ゆきの美人のクチコミ・評価

  • umiten

    umiten

    4.0

    2016年12月です。
    ハァ・・・もう師走ですか。一年早いなぁ?。
    さて、ゆき美の雄町の、6号じゃない方。
    なんというか6号より「日本酒」ぽいです。
    米の旨味というのかな、香りが。
    酸味も、ウン美味しいお酒だ、という味わいで、これはこれで好ましいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年12月4日

  • umiten

    umiten

    4.0

    2016年11月、の最終日です。
    ゆきの美人、飲み比べ?。
    ?純米吟醸 雄町 ?の6号酵母と、別の酵母(ラベルに記載ナシ不明)の2本であります。
    まずは6号酵母。
    6号といえば、あの蔵を連想しますが。
    のせいなのか、ジュワッとした果実感のある酸味がイイです。すごく好みです。
    飲み進めても、「酒臭く」ならないタイプのお酒。
    でも、6号じゃない方も、口に含む前の香りが何とも魅力的だし、やっぱり美味しいです。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2016年11月30日

  • 尾崎

    尾崎

    4.0

    酒こまち。渋みが前に出てる印象。どっしりたっぷり感を引き締めてくれる。瓶が黒龍風。こういうのもありだな。渋旨辛口。旨い。

    2016年11月28日

  • ミズノ

    ミズノ

    4.0

    純米吟醸 生酒
    やっぱ東北の酒は美味いわ。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2016年11月28日

  • Sakejiro

    Sakejiro

    4.0

    ゆきの美人、純米酒。端正な味わいに、端正なラベル。バチマグロの中トロと。生だとサラッとねっとり。味も十分で、ああ旨いわ。

    2016年11月22日

  • umiten

    umiten

    4.0

    2016年11月。リアルタイム。
    ゆきの美人?純米大吟醸?です。
    第一印象はとっても上品。決して派手ではなく、華やかな香りも奥ゆかしい程にすぐ引いて、果実っぽさも押し付けじゃなく、口内でじんわり確かめる類の存在感で。それも瞬時に消えてしまう。
    あれ?いま、飲んだんだっけ?とまた飲む。
    ただただ感嘆。
    まるで、湯船に消えた氷柱女のようだー。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦20%、秋田酒こまち80%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2016年11月6日

  • umiten

    umiten

    4.5

    2016年10月撮影。リアルタイムです。
    この?ゆき美・愛山?は毎年楽しみにしているお酒。今年のもスゴく良いです、好みです。
    派手さとか華やかさとかは感じないのだけど、紬着物をピシッと着こなしている小股の切れ上がった別嬪さん、というか何と言うか。
    酸味が口をサッパリさせてくれるので、長く飲んでいられます。
    週末まで残らないなー、こりゃ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山20%秋田酒こまち80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2016年10月4日

  • umiten

    umiten

    4.0

    2016年8月撮影。リアルタイムです。
    たとえるなら、やわらかな雪解け水・・・という感じ。かといって水っぽいのじゃないです、?水の如し?みたいなお酒は好みじゃないのです。
    ゆき美は「愛山」が大好きなのですが、はたして今年は飲めるかな?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦20%・秋田酒こまち80%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2016年8月11日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2014年12月撮影(過去画像につき評価統一)。

    2016年8月11日

  • かおたん吉

    かおたん吉

    4.0

    ボトルかっこいい。猫もまっしぐらな日本酒。
    間違いない。
    美味しいおす

    2016年7月2日