ゆきの美人のクチコミ・評価

  • gonzalez

    gonzalez

    3.0

    ゆきの美人 雄町 純米吟醸 生
    昨年、ゆきの美人の雄町の6号酵母verを飲んで腰が抜けるほどおいしかったので、14号酵母の生酒にも期待していました。香りはいつものヨーグルトっぽい感じ。口に含むと柔らかい甘みと深みのある旨みが広がって、ゆき美らしいキリッとした酸でキレていきます。うまいことはうまいんですけど、このときはまだガッツリ雪が降っていたこともあり「もっと甘かったらいいのになー」と思いながら飲んでいました。辛口の白ワインっぽい印象でしたね。その後、火入れverがリリースされてましたが、タイミングが合わなくて買えずじまい……。スペックを見るかぎりではおそらく火入れのほうが自分には合っていたように思います。
    評価は星3つです。それこそ今ぐらいの季節にはピッタリだと思うので、今飲んだらもっと評価は高かったかもしれません。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年6月1日

  • gonzalez

    gonzalez

    4.5

    ゆきの美人 純米吟醸 山田錦 6号酵母 火入れ
    くーっ、これは当たりの「ゆき美」ですね。最近のゆき美は辛口仕様になっていて、どれを飲んでも甘くなく、ただ酸っぱい酒が多かったですが、これは日本酒度-4と甘酸系です!
    これこれ、これこそが自分の求める美人像。嬉しすぎて一升瓶を購入しましたが、開けて1週間くらいするとちょっと全体がぼやけてきます。開けて1杯目は美味い、2杯目はもっと美味い、次の日はもっともっと美味いです。そういう意味では短期間で飲みきれる4号瓶がいいのではないかと。
    やわらかく優しいポチャンとした乳酸系の甘みとフレッシュな酸。ちょうど手元にあった「風の森 ALPHA TYPE1(開けてから1週間)」と飲み比べたところ、酒の方向性がかなり似ていました。アルコール度数も同じ14度ですからね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2017年5月23日

  • ちゃん

    ちゃん

    4.0

    ゆきの美人 愛山麹 純米吟醸生
    ピリッとガス感の残る芳醇な酒
    翌日呑むと更に深い

    特定名称 純米吟醸

    原料米 秋田酒こまち

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2017年5月18日

  • umiten

    umiten

    3.5

    2017年5月開栓。
    純米吟醸 ゆきの美人『雄町 生』です。
    キリリとして辛口の印象ですが、厚みふくらみも感じるし、トゲトゲしさが無いのが良いです。
    香りはとても控えめで、それが却って、食べながら飲むのに合いそう。
    とは言え、夕食後の満腹状態で飲んでしまったので・・・・・・
    自分が残念、でありました。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年5月14日

  • シオン

    シオン

    3.5

    開栓時は酸味と甘さがジュワーと来て、スッパリしたキレがあり、とてもバランスの良い印象だった。しかし2日目以降は少し丸くなって味がぼやけてしまった。早めに飲み切るべきだったかな。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月22日

  • Yuya

    Yuya

    3.5


    美郷錦は珍しい米。秋田酒造は、すっきりしたお酒を作る酒蔵
    口に運んだ時、さわやかな香り。すっきり辛口。伊勢五本店おすすめ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年4月8日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    5.0

    最近のお気に入り、ゆきの美人。
    麹米が愛山、掛米が秋田酒こまちのブレンド◎
    愛山の複雑さにキレがあり、ベストなコンビネーションです(’-’*)♪
    口当たりの繊細な酸味はゆきの美人の真骨頂。
    4合瓶で1400円強のCPも含めて五ツ星です☆

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2017年4月6日

  • cefiro

    cefiro

    4.5

    すっと消える雪のようなそれでいて旨味があります。

    2017年4月2日

  • さっかりん

    さっかりん

    3.5

    初ゆきの美人。思い焦がれていた秋田美人は、予想より芯がしっかりしていて辛口な美人だった。
    口に含んだ時の華やかな香りから、ほんのり感じるピリピリ感と、ワサビ菜のような野菜的な辛味がわっと広がる。
    なんか新潟酒みたく、さっと切れていく淡麗辛口な部類に思ったけど、新酒だとどんな感じなんかな?

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 麹米:山田錦20% 掛米:秋田酒こまち80%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2017年3月4日

  • しましま

    しましま

    3.5

    ゆきの美人は外れがなく、毎回美味しく飲める酒です!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美郷錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2017年3月1日