広島 / 中尾醸造
3.54
レビュー数: 197
誠鏡 純米原酒 13 13度をウリにしているんですが、 結構しっかりとした味わいでした。 誠鏡なのでベースは辛口かと思いきや、 このお酒は四段仕込みなので甘味マシマシ。 ジューシー甘めでも造りがしっかりしているから、 飲み応えあるお酒です。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2022年7月2日
休みの日にまとめてレビュー 今回も美味しゅう御座いました。
2022年6月27日
誠鏡 番外 純米七拾 26BY。冷酒で開封、冷酒で呑む。古酒の香り、雑穀系の強いニュアンス、硬い旨味がバラバラ。開封してすぐに呑むさけではないのは明白だったので一旦放置。3日経過したら雑穀感はアクセントまでに落ち着き、骨太な旨味と若干の甘み、酸味のバランスが良く、またのど越しがまろやかな良い古酒に変貌。これはとても良い。値段も1,320円と破格であり、良い。
特定名称 純米
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2022年6月11日
誠鏡 吟醸 中尾醸造 精米58% アルコール15% ボトルと同じデザインのお猪口が付いた1合瓶。まろやかでしっかりとした甘さがあり、クラシカルな味わいの中にもキレイな味わいもあり旨味しっかり濃いめで芳醇、後口は少しカッとする感じもありながらしっかりとした旨味のある辛口、和食のアテにも合い好きな味わいです。ほぼ5.0に近い4.5 #note88
2022年4月6日
低精白の魅力 これはうんまいやつ 天の戸美稲もそうだけどきちんと作ると低精白も魅力的なお酒に出来上がる。 言うなれば苦旨〜🤗 これが定番じゃないのが惜しい。 たまに飲んで見たくなりそう。 食中酒としても良きです…
2022年3月29日
2022.3備忘
2022年3月21日
誠鏡 純米 雄町 雄町の味の濃さ◎ 雄町米のお酒は、割とどれも味が濃いよね。(低精米だと尚更) ベルキューブだと ブルーチーズ風味に合う。 ブルーに負けない!!
2022年3月11日
誠鏡 純米超辛 冬の常温よりももう少し高めの温度でいただきたい、 今の常温でも美味しいのですが、ほんの少し温めるときっと もっとふくよかになって美味しくいただけると思う。 熱燗でもぬる燗でもない、常温とぬる燗の間の温度、 人肌感よりぬるめ。 実際にやってないから分からないけれど、予想、 手で温めた温度からプラス上限Max5℃くらいかなぁ。=20度くらいか? 味の濃さ、旨味を引き出そうと思ったら、温めすぎると他のお酒に似てきちゃうかもしれない。。 ベルキューブだとカマンベール風味に合う。 ブルーチーズ風味に合わせるとチーズ勝ちしてしまう。。
誠鏡 純米雄町 旨味強い系で、じわじわ来るヤツ。 お燗も試してみました。 あれ、旨味が弱く感じる? お燗にしたら、もっと旨味が強くなると 思っていたんですがね。
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+2
2022年1月14日
今日の家飲みは、広島のお酒 誠鏡。 最近お気に入りの無濾過生原酒をぬる燗で。 はい、期待通り、バッチリですね。 左手に冷や、右手にぬる燗の、今夜も 二刀流で、大満足の晩酌タイムですー笑
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年1月11日