日置桜のクチコミ・評価

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    日置桜 純米しぼりたて生原酒「山眠る」

    昨年とても良かったので今年も購入。
    香りは穏やかだが、柑橘系やライチのような爽やかな香り。
    入りはしっかりした米の甘さと酸、そのあとにピリッとした辛みと渋みでキレる、思いのほか甘味がある。
    お燗は生原酒らしい香りやコク、米の甘味や旨味が出てくる。

    今年は雑味のような香りが混じっている気がします。う~ん、去年ほどの感動がない。
    一桁酵母の派手さはないが柑橘系の心地よい香りや、しっかりした味わい、そしてキレキレ辛口のフィニッシュ感。
    どれをとっても、昨年のほうが良かったというのが個人的な感想です。
     

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月11日

  • きゆつか

    きゆつか

    5.0

    3年ぶりの日置桜。日置桜の記憶といえば、全然甘味が無く旨味を感じた瞬間にスパッとキレる、キッレキレの辛口酒。 
     お久しぶりの日置桜お味は如何に…?

     稲藁を連想させる香りは何処か懐かしさを感じる。

    常温で味わうと、甘味旨味もそこそこに日置桜ならではの酸がこれでもかと主張してくる。苦味渋味はほとんど感じない。

    お燗で味わうと、主張しすぎていた酸が丁度良い感じに甘味と旨味を引き出し、甘味旨味酸味がバランスよく余韻を感じ終わっていく

    燗の温度は、上燗、熱燗、飛び切り燗がオススメ。

    令和3年12月上旬、白鳥屋酒店さんにて購入。

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月6日

  • 不沈艦

    不沈艦

    4.3

    日置桜 特別純米 風趣強力
     燗酒の店で燗酒満喫⑤
    だいぶ飲み進めてからいただきましたが、目が覚めるようなインパクトのある味わい。今回のパンチ力No.1,
    熟成感のある旨味は紹興酒を思わせる香ばしい風味。一方で日本酒らしい柔らかな甘味とどっしり重目のボディ感。何とも癖が強い味わいです。人に勧める感じではありませんが、私は今回1番印象に残りました。

    2022年3月28日

  • 月長石

    月長石

    3.5

    日置桜 しぼりたて生原酒 山眠る

    うっすらと琥珀色、上立ち香はアルコール系です。
    ふわっとした甘味の後、インパクトのある酸味が追いかけます。
    かなり硬めの飲み口で、辛味と僅かな渋味が短めの余韻を締めくくります。

    華やかな口当たりのお酒が人気を集める昨今、なかなかにガツンとくる一本でした。
    個人的には、ぬる燗が一番美味しく感じられました。
    (ΦωΦ)

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年3月23日

  • Zzz

    Zzz

    5.0

    日置桜 しぼりたて生原酒 山眠る
    鳥取県のお酒
    焼鳥屋さんで飲んだ
    こういうタイプのを出してるイメージ無かったので意外だった
    美味しかった

    特定名称 純米

    原料米 玉栄

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年3月18日

  • 我田飲酒

    我田飲酒

    3.5

    日置桜です
    肩?が入らなくて銘柄名が…
    生もと 玉栄 2018BYで今年の出荷なので3年おいての出荷

    若干紅茶感
    熟香が気持ちよい、ただ熟れきってるという程では
    アルコールもくるが嫌みじゃない
    そそりますね

    常温
    滑らかで比較的クリアな質感←驚きの部分
    柔らかい飲み心地、舌先に高めの酸
    あとから乳酸やコク感、僅かな渋味が追いかける
    美味しい
    ちゃんと甘みもありつつ複合的な味を楽しめる

    本番?のお燗
    ぬるめに
    柔らかい甘旨味
    キュッとしまる
    美味しい
    気を付けないとひと瓶すぐにあいちゃうね

    美味しいですね
    更においてどうなるかみたいなのも気になる
    現時点ではまだ綺麗な方だと思います

    2021年12月21日

  • パパパK

    パパパK

    3.5

    日置桜

    ザ・熟成酒
    爽やかなクセさ。

    濃い料理にバッチリ。

    2021年12月18日

  • アオハル

    アオハル

    3.5

    山根酒造場さんの日置桜 純米ひやおろし 山装ふ
    東から西へ ひやおろし9本目。鳥取酒お初です。
    熟した香り。素っ気ない旨味から酸味。+10ですが辛口に感じない。燗もイイそうなので次は燗つけます。期待膨らむ。
    カンゼンハッコウ

    特定名称 純米

    原料米 山田錦・玉栄

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年10月24日

  • koston8

    koston8

    4.0

    日置桜 純米ひやおろし 山装ふ
    1650円(720ml) 精米歩合65% 15度 協会7号
    ひやおろしの落ち着いた味わいとキュンとする酸味、コク、秋にぴったりで良いですね!玉栄という酒米も初めてです。
    真鯛・マゴチと合わせて、美味しくいただきました。皮目と弾力が旨いです。
    常温からぬる燗が好みでした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、玉栄

    2021年10月17日

  • 後半記憶が無い

    後半記憶が無い

    3.5

    日置桜 特別純米生酒 山滴る

    新酒の「山眠る」がかなり良かったので購入。

    スッキリ爽やかな甘い香り。
    米の甘みと程よい酸味の後にしっかりした苦みがある。アルコール感や渋みはほとんど感じられない。
    辛口酒でサラサラ系で飲みやすく、山眠るの時ほどのインパクトは無い。
    スッキリ飲みやすいのは夏酒を意識した造りだからか。

    常温保存にシフトしてしばらく置いておくと、酸も出てきてバランスが良くなったと感じます。ライムのような香りと清涼感もありながら旨味もしっかり。
    お燗にすると、酸がさらに出てきて良くなってくる。

    生酒ですが、常温放置のほうが好みでした。
    これまでの日置桜と比べると、ちょっと満足度は低かったかな~。
     

    特定名称 特別純米

    原料米 山田錦/玉栄

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2021年9月7日