宮城 / 佐浦
3.84
レビュー数: 606
こちらの浦霞はちょっと苦手ですかね
特定名称 大吟醸
2019年4月22日
お土産の品
特定名称 純米
宮城県限定 浦霞 お土産の品
特定名称 本醸造
酒の種類 生酒
食事に喧嘩しない味がずっと好き。 始めて知ったのは塩釜での食事 その時に安い物を飲んで見たがとても美味しくはまっている 偶然酒屋の開拓で見かけ購入
特定名称 特別純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
ササニシキの甘みの中に 深みのある旨味。
原料米 ササニシキ
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月20日
純米大吟醸 蔵の華 正月に買ったけど色々あって、ようやく開けました 蔵の華で造られた数量限定酒です 香りも華やかで、しっかりと米の味が舌に残るお酒です 磨きすぎてさっぱりしすぎという訳でもなく きちんと味のする純米大吟醸です 一ノ蔵の 蔵の華 純米吟醸も香りと甘さが際立っていて 美味しかったのですが 蔵の華は好みの酒米なので他の酒蔵さんのも 色々試していきたいですね
特定名称 純米大吟醸
原料米 蔵の華
浦霞特別純米酒生一本。 レビュアーの育った地域においては抜群の知名度の浦霞。浦霞禅などが手に入りやすく、所謂清酒と比して良い酒とされていたイメージ(20年以上前)。宴席で煽り、上機嫌になる大人達に憧れたものである。度々飲む機会がある銘柄だが、相変わらずの若干の重さに盃が進まず、あの頃憧れた大人達のようにはなれなかったんだなと感じるお酒。
2019年4月19日
浦霞 大吟醸 柔らかな果実のフルーティーさとジューシーさが感じられました
2019年4月13日
お鮨屋で何度も飲んでる浦霞 お土産でもらいました。
2019年3月21日
飽きずにスイスイ飲みやすい 1.2時間くらいでなくなってしまった
特定名称 純米吟醸
2019年3月18日