宮城 / 佐浦
3.84
レビュー数: 606
お馴染みの浦霞禅。今日は午後から結婚パーティーがあるので景気付けに一杯。家で楽しむには最高。鍋食べたくなる。
2019年7月14日
生一本 意外にも東北がまだコンプできてなかったということで、宮城県のお酒を復興マルシェ的なもので入手。多分本気で作ったものではないと思いますが、お米感がありちゃんと純米です。軽いのでデイリーの食中酒としてはいいと思いますが、一升で買うなら蔵の本気モードグレードにしたいと思います。精米歩合60% 720mlで¥1300(税別)
特定名称 特別純米
原料米 ササニシキ
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年7月6日
酔っ払ってから一気に飲み干してしまったので、 あんまり覚えておりません。
2019年6月21日
宮城県塩竈市、株式会社佐浦の「純米酒 浦霞」 香り穏やか。お餅のような優しい甘味のある香りとミントやシナモンのような酸味のある刺激のある爽やかな香り。 若干とろみがある舌触り。 軽い酸味から入りしっかりとしたお米のふくよかな旨味。 余韻は短く苦味と辛味が残る。 港町のお酒だけあって、海産物と合いそう。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2019年6月14日
浦霞。うまい。今までラベル…てか、字面が好みじゃないので買わなかったけど、飲んでみたらうまかった!。日毎に立ち姿がよい方向に転がっていく感じです。ただ、このお酒の「らしさ」をイチバン感じるのは開栓初日かな。3日目以降は苦味が出てきますがそこはご愛嬌。
2019年6月9日
コスパ最高
2019年6月4日
「蔵の華」を100%使用、精米歩合55%の純米吟醸酒 クラシカルなラベルだけど、スッキリ飲みやすく程良い甘みも感じます。塩釜出張に行った友人からの頂き物。感謝
特定名称 純米吟醸
原料米 蔵の華
2019年5月30日
浦霞の宮城限定ラベルの純米生酒。全国版は藤の花のラベル。酒屋さんが、今年は特にうまい!とオススメなので購入。たしかにフルーティな香りと雑味の少ないスッキリした味わい。あまり浦霞を飲んだことはなかったけどとてもうまい!オススメです。
原料米 まなむすめ
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年5月25日
浦霞 純米 生酒 旨味と酸味のバランスが取れていて、フレッシュ感溢れる生酒。 美味しかったなあー!
2019年5月24日
ビンの色も味も大好きな浦霞春たけなわ❤️ その名の通り春に買っておいて、 先日開けました^_^ 飲みやすく、スイスイと喉に流れるお酒
2019年5月23日