寿喜心のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
すぎちゃんの冒険
4.0
「若いの好き心」
愛媛・寿喜心(すきごころ)・純米吟醸・雄町・精米歩合55%・生酒・16度
▼キャッチフレーズは『阿吽(あうん)の兄弟仕込み』。『効率などは度外視で、杜氏を雇わない家族3人による"兄弟仕込み"だからこそできる酒』なんだそうな。それって、3人が杜氏役やってるだけじゃないの、という気もするが…
---
▽第一印象はとてもフレッシュ。ただニュアンスとしては新鮮と言うよりは若々しいという表現が相応しい。青いわけでも硬いわけでもない。軽やかで甘くて綺麗で、しかし飲み口はぐっと密度濃くて飲みごたえもある
▽かなり美味しいカテゴリやなぁ。後口も小綺麗だし上品。何より軽やかで若々しいのがいいわこれ。髪をなびかせた綺麗なお姉さんぽい(笑)
▽これで実は杜氏さん居ませんねんとか言うなら杜氏職なんて要らんわ、としか言いようが無いが本当のところどうなんだろう??特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年7月30日
-
Kenji Iwasaki
4.0
寿喜心 純米大吟醸 にこまる 生(首藤酒造:愛媛)
にこまる
精米歩合50
アルコール度数16
日本酒度±0
酸度1.4
アミノ酸度
酵母EK-1
今回は、寿喜心の純米大吟醸なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
爽やかなやや甘口
口に含んだときの感覚:
甘味★★⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激★⭐⭐⭐⭐
さらりと軽快な甘旨
微かなシュワシュワと酸味が絡んで爽やかに
飲み込んだ後の余韻:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
すーっと綺麗な引き
心地好い甘旨
で、結局どうなのよ?
爽やかな甘旨。
強すぎず程好い甘旨が軽やかに、ほんのりシュワシュワが爽快感を。喉越しすっきりでいい感じ。特定名称 純米大吟醸
原料米 にこまる
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年6月5日
-
Kenji Iwasaki
4.0
寿喜心 純米吟醸 しずく媛(首藤酒造:愛媛)
しずく媛
精米歩合60
アルコール度数15
日本酒度+3.0
酸度
アミノ酸度
酵母
今回は、寿喜心の純米吟醸 しずく媛なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★★⭐⭐華
味 :淡★★⭐⭐⭐濃
甘辛:甘★★★⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
芳醇やや辛口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
甘味と酸味はほんのりと
濃いめの旨味と絡んで果実っぽく
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味★★⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
前半よりはやや酸味
やんわりと苦味もあって
程好く辛口
で、結局どうなのよ?
ジューシーな旨味。
少し粘性のある口当りと果実感でジューシー。前半はやや甘く、後半はやや辛い。特定名称 純米吟醸
原料米 しずく媛
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年6月5日
-
Kenji Iwasaki
4.0
寿喜心 純米吟醸 雄町(首藤酒造:愛媛)
雄町
精米歩合55
アルコール度数16
日本酒度-1.5
酸度1.5
アミノ酸度
酵母
今回は、寿喜心の純米吟醸 雄町なり。
(以下、開栓直後)
香 :穏★★⭐⭐⭐華
味 :淡★★★⭐⭐濃
甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
軽重:軽★★⭐⭐⭐重
濃くもあり淡くもあるやや甘口
口に含んだときの感覚:
甘味★⭐⭐⭐⭐
旨味★★★⭐⭐
酸味★⭐⭐⭐⭐
苦味⭐⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
濃口な旨味がふわっと広がる
流れはさらりとしててボリューム感はそこまでないかな
飲み込んだ後の余韻:
甘味⭐⭐⭐⭐⭐
旨味★★⭐⭐⭐
酸味⭐⭐⭐⭐⭐
苦味★⭐⭐⭐⭐
渋味⭐⭐⭐⭐⭐
刺激⭐⭐⭐⭐⭐
かすかに苦味のような感覚
余韻は浅めであっさり
で、結局どうなのよ?
やわらかな旨味
口に含むと旨味がふぁー
するっと喉に落ちていく余韻
濃くもあり淡くもあり特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年6月5日