1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 高知の日本酒   ≫  
  4. 司牡丹 (つかさぼたん)   ≫  
  5. 16ページ目

司牡丹のクチコミ・評価

  • shika

    shika

    3.5

    ワイン的な。美味しいです。
    @浅草 2杯目

    2018年12月22日

  • neo

    neo

    3.5

    "裏"シリーズもずいぶん
    定着しましたね〜(ᵕᴗᵕ)⁾⁾
    生酒、美味しかったです☆

    2018年10月21日

  • Yuji Suzumura

    Yuji Suzumura

    4.0

    司牡丹 純米酒 2種類純米酒をブレンドしたお酒だそうです。サッパリしています。いわゆるアルコール感無く、サラッと飲めます。高知の日本酒は、はじめでしたが飲み易いです。冷やして飲めば爽快!魚の肴で!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦 北錦(兵庫) アケボノ(岡山) 土佐錦(高知)

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2018年10月20日

  • なみえる

    なみえる

    4.0

    司牡丹 吟醸酒 おち
    2018/10/15しげぴんにもらった。さらさらで飲みやすすぎる。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2018年10月19日

  • BASS

    BASS

    4.0

    Omachi13
    行きつけの酒屋さんのオススメです
    まず、メロンが感じられる、13度の割にしっかり辛口で
    美味いと感じる
    雄町の、深い甘味がすくないかな
    コスパは良いね!

    特定名称 純米

    原料米 雄町

    酒の種類 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1

    2018年10月5日

  • Katsuhiro Sato

    Katsuhiro Sato

    4.0

    重い、17°.滑らか。膨らみがある。

    特定名称 大吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月24日

  • mack

    mack

    4.0

    夏純吟。名前通り夏テイストの軽い酒。食事と一緒にどんどん飲める。軽さと酸味が程好い。自分的にはかなり美味しい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2018年9月11日

  • tsumotsumo

    tsumotsumo

    4.0

    司牡丹らしからぬ、軽快な甘みと酸味
    ここは長野?!、と思うような瑞々しさ
    口当たりよく、スッと入ってくる
    しかしすぐ、どっしりした旨味と辛味がくる
    口当たりは軽いけど、やっぱり、干物か美味しくなる
    あー、鰹のタタキが欲しかった・・・!

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年8月13日

  • KajiKaji

    KajiKaji

    4.0

    司牡丹酒造 純米 生酒 裏司牡丹
    高知の日本酒を選択しようと酒屋さんへ。銘酒が多いので、方向性だけは、刺激がある方向と決め、悩んだあげく、司牡丹。
    「船中八策」の切れ味を想定していましたが、見事に裏切られました。旨い。だから、「裏」なんだと納得。お米の旨味が伝わってくるふくよかさと、淡麗さが同居して、最後は、スッキリと切れてきます。口に含むと、一口の中に、そんな変化が体験できるお酒です。精米歩合70&のマジックです。

    原材料:米(国産)、米麹(国産米)
    アルコール:17度
    使用米:非公開
    精米歩合:70%

    特定名称 純米

    原料米 その他

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2018年7月30日

  • ささぼー

    ささぼー

    3.5

    司牡丹 夏の純米吟醸 
    微発泡でフルーティな香り、ほどよいキレでまさに夏酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2018年7月22日