1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 阿部勘 (あべかん)   ≫  
  5. 17ページ目

阿部勘のクチコミ・評価

  • おはぎ

    おはぎ

    4.0

    ふふふふふ。

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2020年2月9日

  • 高垣楓のファン

    高垣楓のファン

    5.0

    阿部勘 かすみ 純米吟醸うすにごり生酒
    セールスさんに勧められるがまま購入
    セールスマンさん曰く、魚に合うお酒(食中向け)とのこと
    結論を言うと目茶苦茶甘口の旨口です、十四代かと勘違いする位甘い…
    "宮城のお酒の味"を完全に覆されました
    確かにしょっぱい味付の魚料理に相対してこの甘口は合いそう…!
    デザート感覚であっという間に完飲、これはおいしい…!

    2020年2月5日

  • KiyoSato

    KiyoSato

    3.5

    阿部勘 純米吟醸 うすにごり生酒 かすみ

    年末に購入した生酒を開栓。魚はもちろん肉やナッツなど料理を選ばないバランスの良さ。ついグラスが進みました。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年1月19日

  • いそべもち

    いそべもち

    4.0

    特別純米

    宮城のお酒は美味しいですねぇ
    すっきりとしていながらお米の旨味が
    しっかりしていて美味しい!

    するするしていながら
    旨味と甘さがしっかりと組合わさって、実に好みな味でした

    【追記】
    冷蔵庫からだして温度が上がってくると
    徐々に美味しさが更にアップしてきます
    食事に合わせると更にgoodデスネ

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月27日

  • こまつがわ

    こまつがわ

    4.0

    阿部勘 純米吟醸原酒 秋あがり。口当たりは良いのですが、強めのアタックで、旨みをしっかり感じられます。キレもじんわりとくる感じ。個人的に好きなタイプです。
    アルコール分17度、精米歩合55%。
    塩釜の相原酒店で四合瓶1,515円(税別)。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月9日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    二本目 初期出荷のものとラベルデザインが少し違います

    2019年11月3日

  • kuni-tono92

    kuni-tono92

    4.0

    日本酒レビュー (*^^)o∀*∀o(^^*)
    ○ 阿部勘 KAERU sweet 2019 (火入れ)
    ○ 国産米使用,仕込み水の一部に純米酒使用
    ○ 55%精米
    ○ 日本酒度;-25
    ○ 酸度;2.2
    ○ アミノ酸度;1.3
    ○ 使用酵母;非公開
    ○ アルコール度数 14度
    ○ 酒造年度 2018BY
    ○ 製造出荷 2019年7月
    ○ 宮城県塩竈市
    ○ (株)阿部勘酒造
    ○ 醇酒;芳醇中甘口
    ○ 飲用温度;5度〜常温
    ○ 酒器;利き酒グラス
    *
    皆さまお久しぶりです(^ ^)
    訳あって1ヶ月程断酒をしておりました。
    本日より酒バカLIFE再開します‼️
    *
    札幌市中央区すすきのにある特約店『ヤマショウ酒店』さんにて購入。
    宮城県塩竈市は『阿部勘酒造』さんの限定酒,『KAERU』です‼️
    先日youtubeで,『酒ラボTOKYO』さんの動画を拝見していた際に,東京都赤羽の『三益酒店』で仕入れをするというのがあって,推していた一本がこちらでした。
    毎年何かを『かえる』ことをコンセプトにしているお酒とのことで,今年は『仕込み水の一部に純米酒を使用』したそう…ってつまり半分『貴醸酒』ってことですよね(^_^;)
    初銘柄なのにちょっと変わったの選ぶ辺りが変態ですね…でもワクワク(^-^)
    久々なので気合入れてテイスティングレポートいきます‼️
    *
    《★はそれぞれの強さを5段階で表しています》
    *
    上立ち香★★★
    緑色の若いメロンのようなフルーツ香が心地良く,ややぶどうのような酸のニュアンスもあり。アルコール感は弱め。
    *
    アタック;甘味★★★ 酸味★★★
    やや粘度を感じる口当たりから,フルーティな甘味とバランスの取れた酸味が瑞々しいやや強めのアタック。
    *
    中;含み香★★ 辛味★★ 苦味★★ キレ★★★
    穏やかな含み香。辛味・苦味が柔らかに膨らみ,スーッと切れていきます。
    *
    フィニッシュ;旨味★★★
    ラストは,甘酸味から苦旨味にシフトし,ややドライ気味に切れていきます。
    *
    CP;★★★★★
    四合瓶;1500円,一升瓶;3000円(税別)
    ほっほぅ…美味いですね(^-^)
    先日呑んだ『霧時雨』と似た印象です。
    貴醸酒造りのお酒ですが,適度な加水でいい具合に味が調整されていますので,甘過ぎず濃過ぎず非常に飲み易いです。
    甘さが特徴ではあるものの,それ程突出してはいないので,食中酒としても十分に合わせられます。シンプルに塩で素材の味を味わうような料理がいいかな…焼き鳥とかタン塩とか,フライドポテトとか(^^)
    フルーティでアルコール感も弱めなので,女性や初心者にもお勧めです‼️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年10月16日

  • ogr

    ogr

    4.0

    純米吟醸原酒、秋あがり。
    蔵の華55%精米、協会1001号酵母。
    日本酒度+2、酸度1.6。
    良い吟醸香です、含みは梨で少し苦味
    伴いますが、どっしりとした旨味が
    何とも良いですね♪私は苦味あったほうが
    好きでしたが薫製や珍味当てると苦味は
    感じなくなりましたね。
    税込2066円/4号瓶。
    色々大変だと思いますが、前向いて頑張り
    ましょう!

    2019年10月13日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.5

    阿部勘 朝日 純米吟醸。
    蔵元の塩釜市限定販売のお酒。
    通称タコ。
    なぜタコか?はよーく見てね。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 岡山県倉敷商産「朝日」100%

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年9月24日

  • 家呑み大好き

    家呑み大好き

    4.5

    阿部勘ひやおろし。
    大船軒の押し寿司といただきました。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年9月24日