1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. ばくれん (ばくれん)   ≫  
  5. 23ページ目

ばくれんのクチコミ・評価

  • Jun

    Jun

    3.5

    ばくれん 超辛口吟醸

    ばくれんの旨味に辛口!私好みで最初の2日間はグイグイ飲みましたが、3日目以降飽きてきましたのでこの評価です。
    旨いのは間違いない!

    2019年5月11日

  • maxmorick

    maxmorick

    5.0

    黒ばくれん 生酒。

    コレめちゃ旨い!上立ちは大辛口を予感させるアルコール感がキリッと立った吟醸香なんですが、ファーストアタックは何とも優しい甘味。つき立てのお餅のような甘旨味が口一杯にフワーッと広がります。うまーい!と思わず声に出てしまう旨さ^ ^ そして中盤からはグググーッと辛味が押し上げてきます。かなりの強辛味が、ピリピリと言うよりはビシッと舌を刺激したあと、初めて経験するくらいの切れ味でスパッとキレていきます。これは旨い!& 面白い!くどき上手の純米吟醸と火入れのばくれんを個人的な好みに合わせてブレンドしてくれたような有難いお酒^ ^ 旨味が本当に上質だし、キレが良すぎて止まらない!度数の高さなどお構いなしに一升瓶がみるみる減ってしまいます。ヤベーヤベーですよ、本当^^;

    2日目。
    口開けに比べるとほんの少し抑え気味ではあるものの、やっぱり入りは甘旨味から。全く不自然さを感じさせない仄甘くてクリーミーな旨味に、嫌味にならない程度に酸も絡んでてもう、ウマウマです。それをぶった斬る辛味にも変な苦味渋味がなく、圧倒的なキレの良さだけをもたらします。こう来られると飲み手としては杯を重ねるしかないですねー、もう楽し過ぎます^ ^ これ知ってしまうと火入れのばくれんにはちょっと手が伸びなくなっちゃうかな…と、今日は余韻にほんのりアルコールが残りますね。気にするほどでもないですが。あーあ、もう空になっちゃいました。亀の井酒造さん、エグい酒造るなぁ〜^^;

    補足になりますが、個人的にほんのり上質な甘味があれば十分と感じるタイプなので、その感覚で甘い旨いと宣っています。なのでそれほど甘味の出力が高いワケではありません^^;

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    2019年4月25日

  • Matsushima  Masanobu

    Matsushima Masanobu

    4.0

    からうま!

    2019年4月7日

  • 祥へい

    祥へい

    3.5

    吟醸 超辛口
    ラベルがあまり好みじゃなくて、買った事がなかったばくれん。
    先日飲み屋で飲んで美味しかったので購入。
    超辛口という通り、ピリっと辛い。

    特定名称 吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2

    2019年3月13日

  • shika

    shika

    3.0

    超辛口。水のように入ってきたので意外と…と油断したらズバッ!と叩き斬られた。辛口好きにはコスパ良いのでは。黒ばくれん 超辛口吟醸18-19度 精米歩合55% 日本酒度+18 酸度1.2 亀の尾

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    テイスト 甘辛:辛い+2

    2019年3月7日

  • AGEHA

    AGEHA

    3.5

    フルーティーで品のよい吟醸香、軽快で円やかなキレの良い味わい+20と辛口を感じさせない程に爽やかで心地良い(^.^)
    ■原料米:美山錦100%
    ■精米歩合:55%
    ■日本酒度:+20.0
    ■酸度:1.0
    ■アルコール度:18~19

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    2019年2月28日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    超辛口

    2019年2月24日

  • crazy89

    crazy89

    3.5

    ビリビリきます。しっかり辛いのを飲みたい時には、いいかも。ずっとはきついかな。

    2019年2月23日

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    3.5

    ドライながら、しっかりとした米の旨味あり。

    2019年2月7日

  • nao

    nao

    4.0

    2019.1/29 9杯目
    米鶴頂いてからの締めのばくれん。
    ごめんなさい。店員さんと楽しく飲み過ぎてしまい、味の記憶ありません…
    するっと飲めたイメージはあります。
    もったいない…またゆっくり味わって飲みたい。
    それにしても素晴らしいお店です。

    2019年2月2日