1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. ばくれん (ばくれん)   ≫  
  5. 20ページ目

ばくれんのクチコミ・評価

  • ミユヒロ

    ミユヒロ

    4.5

    ばくれん 生酒
    辛口と旨味の釣り合いがとれていて、どんな食事にも合うお酒だと思う。冷やでもお燗でもこの酒は美味い。

    2020年3月16日

  • haya

    haya

    4.5

    黒ばくれん 吟醸 超辛口 亀の尾です。

    どーもここ最近、フレッシュ、フルーティー、ジューシーに偏りがちでした。

    『旨くて、辛い酒』ってどんな感じ?

    ということで、皆さんから好評のこちらにチャレンジ=3

    え、いきなり一升瓶サイズ!!
    震えながら手にとって、お会計してきました((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    入りは、優しい。
    想定外のふわっとした甘味を感じる。

    と思ってたら、

    爽やかな辛口が、一気に拡がってきた!
    うわー、気持ちいいー( ´∀`)

    旨辛なお酒って、爽快なんですね( ・∇・)

    これ、アルコール感をほとんど感じない。
    雑味もなし。極めてクリア。
    そして、めちゃめちゃ軽い。
    なのに、17~18度もある…(^^;

    優しく甘い面もチラ見せしながら、ドライに爽やかにさせてくれます。

    そして、気が付かないうちに酔わせてくる。

    ツンデレか!?(笑)

    日本酒って、色んな個性があってホントに面白い(^^)
    益々、追求したくなった=3

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+2

    2020年3月4日

  • maxmorick

    maxmorick

    4.5

    黒ばくれん 超辛口 吟醸生酒。

    今年もまたまた頂戴しました!持つべきものは酒友です^ ^ いんや〜1年前と全く同じ。やっぱり私の舌はこのお酒が大好きみたいです。日本酒度がどうあれ、含んだ時に感じる上品な甘さは健在。もちろんそのあとはキリッと引き締まってズバッとキレるんですが、その全部が好みです^ ^ 去年はあまりにツボってしまい一升瓶が2日しか持たなかったので、今年は我慢しても少し引っ張ってみます^^; 4日目。バランス崩れることなく良いカンジ^ ^ 1週間。やっぱりこのお酒は口当たりにデンプン的な甘味を感じる。圧倒的に辛口なのは間違いないんだけど、この入りに感じる束の間のフワッとした甘味があるから参ってしまう^^; 他の日本酒には例えにくいんだけど、芋焼酎で言えば赤兎馬のような感じです。焼酎も飲む人なら分かってもらえるかな…。私の中ではやっぱりこれがばくれんの最高峰です。それを再認識することが出来ました^ ^

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    2020年3月3日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.0

    山形県鶴岡市のお酒「ばくれん 超辛口 吟醸 生酒 亀の尾」
    ばくれんの限定酒、黒ばくれん入手出来ました♪ 舌にビンビンくる超辛でフレッシュなスッキリ感のバランスが絶妙!
    長い期間をかけてばくれん3種コンプリート♪どれも好き!

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年3月3日

  • Friend Threetowns

    Friend Threetowns

    4.0

    インパクトが強くてガツンとくる感じだけど、超辛口とある割にはそんなに辛口感が強い訳でもないです。美味しくてクイクイ飲み進めてしまいました。

    2020年2月28日

  • manaf0293

    manaf0293

    3.5

    ばくれん 生酒 超辛口吟醸
    確かにガっとくる辛口ですが、旨味もあるので
    十分楽しめました。

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2020年2月22日

  • shika

    shika

    3.5

    黒ばくれん 超辛口。キリッと辛口で苦味とともにスパっとキレる。幅広く食事に合いますね。

    特定名称 吟醸

    原料米 亀の尾

    酒の種類 生酒

    2020年2月20日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    4.0

    ばくれん 吟醸 超辛口
    くどき上手と同じ蔵元さん。
    開栓立ち香はフルーティーで含むとはっきりとした辛味が口いっぱいに広がります。
    「ばくれん」とは山形の方言で「言うことを聞かない女」という意味だそうです。
    名前の通りの「美人じゃじゃ馬娘」。
    日本酒度+20の辛味と吟醸酒らしい香り。
    熟成による深みがあり、アル添を感じさせない値段が安いお酒です。
    冷でも燗でも味わいが変わらないのも面白い!

    原料米 美山錦
    精米歩合 55%
    日本酒度 +20
    酸度 1.0
    アルコール度数 18度
    一升2310円税10%込
    しっかりとした旨味に乾杯!
    寒ブリと一緒に!

    特定名称 吟醸

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2

    2020年2月17日

  • kaze

    kaze

    4.5

    季節限定の黒ばくれん
    今の時期しか飲めない亀の尾
    芳醇な甘い日本酒を呑む機会があるけれど
    料理と共に合わせるなら、ばくれんシリーズは自分の舌に合ってる気がする

    飲み口→綺麗
    口の中→ギャップを感じる
    余韻→スパっと流す (黒ばくれんの方が美味さが残る感じがする)

    2020年2月16日

  • kaze

    kaze

    4.0

    料理と友人.だけど、別れはスパッと。
    飲み口→出会い。匂いが飲み手を誘わせる。
    口の中→戸惑い。目の前の幸福感なのか、料理の旨さなのか、次の料理への助長.スッキリと。料理の良さと酒のうまさの残存を残す。
    余韻→次の料理食べたら、また出会いたくなる

    2020年2月15日