栄光冨士のクチコミ・評価

  • ここぞう

    ここぞう

    4.5

    開栓後4日経って、今の方が美味しい。評価を4.5に変更しました。

    栄光冨士はどんだけ種類があるんだー。ってことは気になりません。どれを飲んでも栄光冨士だから。いい意味で。

    今回も手の込んだなラベルを楽しみながら開栓しました。フレッシュで甘味があり、それが栄光冨士の旨さ。もちろん、それぞれが少しずつ味が違うのですが、最初の栄光冨士を美味いと感じた人はどの栄光冨士も美味いのでは。未熟ゆえ細かい味の描写ができなくてすいません(笑)でも、大好きです。

    横浜のほまれや酒舗にて購入。栄光冨士はいつもこちらで。向かいの焼き鳥屋さんで持ち帰った焼き鳥とベストマッチ。合わせてオススメです!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2018年10月22日

  • Mr.orange

    Mr.orange

    3.0

    試飲会にて、美味しかった

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 無濾過 生酒

    2018年10月21日

  • dilla8238

    dilla8238

    4.0

    〆にいただきました。栄光富士は買いやすいし、ラベルもたくさんあって楽しいです!あぁ、キレのある純米酒のみたい。

    2018年10月21日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    5.0

    ヨーグルトのような酸味と微発泡。うまい。

    2018年10月20日

  • ベア

    ベア

    4.0

    栄光冨士 純米大吟醸 blackfox
    前に出ていた青ラベルの美山錦を飲めませんでしたが、blackfoxに変わり発売になったとのことで即購入。
    相変わらずグラスからはとても華やかな香り。ほんのり甘さもありますが苦味もあってすっきり飲めます。
    また機会があれば是非飲みたい笑

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    2018年10月20日

  • 呑兵衛

    呑兵衛

    4.0

    うまい
    口に含んだ時の爽快さがいい


    2018年10月15日

  • ここぞう

    ここぞう

    4.0

    栄光冨士はどれを飲んでも好きな味です。甘くて美味しいです。写真を撮ってなかったのですが、純米の新(アラタ)も美味しくて、一升買いしたくなりました。

    横浜のほまれや酒舗にて購入。こちらでは栄光冨士、玉川などをいつも買います。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2018年10月14日

  • ハル

    ハル

    3.5

    純米大吟醸 闇鳴秋水
    純米大吟醸とは思えない、ドロっとした甘み。
    ブランデーを思わせるインパクトです。

    2018年10月14日

  • 花見酒

    花見酒

    4.0

    栄光冨士 純米大吟醸無濾過生原酒 兵庫産愛山全量使用 2018

    クセがなく美味しい

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2018年10月13日

  • くろきち

    くろきち

    4.0

    闇鳴秋水 純米大吟醸
    開栓した時から立つ濃厚かつフルーティーな香り。
    口に含むと、旨味がぶわーっと口の中に広がり、酸味や苦味はあんまり感じない。
    広がったまま余韻を残してゆっくりと切れていく。
    美味しいです!
    ちなみに、目を瞑っていてもわかる旨味、だそうです。

    2018年10月13日