1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 山形の日本酒   ≫  
  4. 東光 (とうこう)   ≫  
  5. 7ページ目

東光のクチコミ・評価

  • かわさん

    かわさん

    3.0

    かわさん山川牛男2021あき
    東光
    香り ほぼ無臭
    味わい わずかな爽やかなラムネ感、サイダー感から、酸味が来て甘みで消えていく。上手いな。
    肉と言うことで、
    セブンの金のビーフシチュー。
    合わなかった(泣)

    2021年9月19日

  • たいき

    たいき

    4.5

    東光 純米吟醸原酒

    百貨店で試しに購入したのですが、吟醸酒香る飲みやすい日本酒でした。
    東洋美人系の甘味がある、今人気のタイプといった感じです。
    GI YAMAGATAのシール貼ってるお酒でした。

    普段は日本酒を飲まなかったり、日本酒に悪いイメージを抱いている人に飲んでもらったところ、「これは、いける」「日本酒、ええやん」のような感想を聞けて満足!

    選り好みせず、色々と味わっていきたいです!

    スペック
    精米歩合:55%
    度数:16度
    日本酒度:-4
    酸度:1.6

    ㍿小嶋総本店(山形県米沢市本町2-2-3)
    https://www.sake-toko.co.jp/
    https://yamagata-sake.or.jp/publics/index/62/

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年9月7日

  • プッシー猫

    プッシー猫

    4.0

    東光 純米吟醸原酒

    メロンを想わす香り高さ
    芳醇ですね

    口中に抑えめなフルーティーな甘味が広がってきますが、直後には辛みも襲ってきます
    原酒だけあり重さがありますが、全体的にふくよかで味に幅があります(´ー`*)ウンウン

    皆さんのレビューを拝見していると、この純米吟醸原酒、コスパが良いとの評価がされますが納得ですねo(*^Ω^*)oウンウン

    相変わらずの蒸し暑さですが、昼から雪冷えで飲んだら今日1日の活力になってる気がします

    米沢を代表する逸品「東光」
    香り良し、味良し、コスパ良しの三拍子で満足させて頂きました
    ご馳走様でした!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2021年8月30日

  • とまと丸

    とまと丸

    3.5

    割と飲みやすく食中酒としても良い。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2021年8月1日

  • sakenosakana1210

    sakenosakana1210

    4.5

    山形県米沢市のお酒「東光 純米大吟醸 山田錦」
    薫り、口当たり、華やかかつ果実感ある甘味、渋味、酸味はほぼなし。上質で綺麗な仕上がりはさすがのお味です♪美味い!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年7月20日

  • とよふた

    とよふた

    4.0

    四合ビンシリーズ、東光純米吟醸。だいたい、ほぼ、きっとスーパーのお酒売り場に置いて有るヤツ。近くの酒類量販店のや○やで購入(・ัω・ั)、さて開栓。香りは穏やか、お味は、あ、美味しい!パイン飴からガツンと濃厚、極上の甘み。そこから辛味がスーと鼻から抜ける。ってゆうか正統派の純米吟醸だな(すいません偉そうに)(^^)

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2021年7月9日

  • ゴン太

    ゴン太

    5.0

    東北を離れてから初の蔵からお取り寄せ。量り売りの純米大吟醸は嬉しいことに、売店と同じくキャップギリギリまでたっぷり入っていました。

    2021年6月6日

  • 不沈艦

    不沈艦

    3.5

    東光 純米無濾過原酒 限定醸造

    2021年6月2日

  • ナオキッス

    ナオキッス

    3.0

    某通販サイトでおすすめ表示されているうちに購入、
    原酒、ていう中ではコスパよい系だと思う、
    原酒に限らずかな、
    さっぱりフルーティ系でキレがよい感じ、
    で、少し遅れてお酒感がクワッとくる、酔える
    山形県かぁ、行ってみたいなぁ

    酒の種類 原酒

    テイスト 甘辛:辛い+1

    2021年4月13日

  • 陽愛のパパ

    陽愛のパパ

    4.0

    思いがけず、本日休み
    そしてエースさん、リスペクト企画、火入れ原酒祭り。
    降って湧いた休みなので、ふらっとよった酒屋でお安く入手四合で800円、火入れの原酒は本醸造か純米と思ってましたが、これは中々にフルーティー。
    原酒で16度、最近は13度位の原酒もあるから極めて低い訳ではないけど、原酒っぽさは喉越しより後に感じます。
    そして、昨日の沖縄酒とではなく、あえてのつまみにミミガー!これが中々に合いますね。お酒は楽しく飲まないといけん。
    たぶん、甘めに振ってあるように感じさせつつ高アルでしっかり切れてきますので、ベタベタな甘さはありません、白身魚とはどうかな?ですが、赤身の魚とは合うかと思われ。

    2021年4月11日