くどき上手のクチコミ・評価

  • yuki

    yuki

    4.5

    くどき上手 出品大吟醸 播州山田錦35% 澱がらみ 生詰

    2023年4月9日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    出羽の里 29 クリアジューシーで奥深い味わい
    くどきはどれも素晴らしい!
    いまでや銀座

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月8日

  • Masaki Murata

    Masaki Murata

    3.0

    くどき上手 jr.のジューシー辛口 純米大吟醸
    香りはグレープフルーツ感満載で+αで旨み系の何かを感じる。
    呑んでみてもグレープフルーツのような苦味が強く、後切れも強め。
    好みが分かれそうだが、自分の中ではストライクではないかな。
    3.2点

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月8日

  • yuki

    yuki

    4.5

    くどき上手 出羽燦々33% 純米大吟醸生酒

    2023年4月7日

  • あお

    あお

    3.5

    パインのようなフルーティーな香りとトロッとしてしつこくない甘さがとても美味しい!比較的飲みやすいです☺️
    料理のお供というよりは、まったりちびちび飲む時にいいかも?

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月6日

  • コッス

    コッス

    4.0

    安定の美味しさ
    甘みや香りというより、お酒本来の美味さを楽しむためのお酒?
    すっきりとした酸味のようなものもある

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽の里

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年4月5日

  • かきのタネ

    かきのタネ

    4.0

    くどき上手Jrのヒ蜜 ¥2030
    はじめてのくどき上手。
    変な名前の酒は、つい買ってしまう。悪い癖だ。
    味わいは〜〜甘っ!え、くどき上手ってこういう酒?
    と思ったら、これ特殊な奴ですか。
    甘党の方は是非。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年4月4日

  • たいき

    たいき

    5.0

    【くどき上手 吟醸生酒】

    研究室ロッカーに2年眠らせていたお酒
    ナッツ様と老ね香が鼻にどっと入ってくる
    常温で少し麹臭さが出ていたので、45℃くらいにして飲むと味わいがまとまっていい感じに。ナッツ香も立ってきて一層熟した感じを楽しめた

    亀の井酒造(山形県鶴岡市羽黒町戸野字福ノ内1)
    https://www.bing.com/search?q=亀の井酒造

    2023年3月31日

  • たぬきち

    たぬきち

    4.0

    くどき上手 Jr.のヒ蜜 純米大吟醸
    The nectar 〜花の蜜〜
    2023.03@宅

    上質感のある甘い香り、口いっぱいに広がる蜜のような強い甘みと旨味。とても甘いけど変なクセや雑味が無いためスイスイ杯が進む美味しいお酒です。ただ、和食の食中酒としてはどうかな…という感じだったので、次はチョコレートやドライフルーツをペアリングしたいと思います。中華料理にも合いそうです。

    使用米: 羽黒町産 出羽燦々
    精米歩合: 44%
    アルコール分: 16〜17度
    日本酒度: -10.0〜-15.0
    酸度: 1.3

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト 甘辛:甘い+2

    2023年3月31日

  • べっぷさん

    べっぷさん

    4.5

    確かに蜜の味 ジューシーな酸と多少の辛味も内包するから酒度-14を感じずくどく無い
    温度が上がると少しコッテリな甘さ
    築地 酒の勝鬨にはレアなくどき一升瓶沢山

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 出羽燦々

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月30日