飛鸞 純米50
酒屋さんから激推しされたお酒✨長崎は平戸のお酒。誰も飲んでないかと思っていたら、電車の人が飲んでましたね(^∇^)前評判では鍋島みたいなお酒ということです。ほんまかいな。
◆香り
・バナナや柑橘。バナナ7にレモン2、蜜柑1くらいでしょうか。
・温度が上がるとバナナシェークやバニラ。
・含み香はこれは光栄な菊的なお酒です。ちょっとお酒感が強い印象です。光栄なお酒よりちょっと濃いです。
これは流行りのお酒です。って言うか光栄菊を濃くした感じと言っても過言では有りません。近いのはSUNBURSTでしょうか。
◆味わい
・冷酒ではやや甘く感じられます。
・常温付近ではより酸味が感じられます。
・中盤は苦味と米の酸味とコクでギューンと伸びる印象。
・余韻はミネラルが口内で主張します。
味わいも光栄な菊を太くしてメリハリをつけたイメージです。温度が上がるに連れて酸味が出て、温度が変わっても楽しみがあるお酒です。絞り器が佐瀬式なので光栄菊の様なガス感は有りません。
◆酒器と温度
・酒器は意外と選びません。バニラ香を楽しみたければワイングラスです。
・温度は冷酒と常温です。燗にすると香りが全て吹っ飛びバターライスと酸味が有るだけのお酒になりました。温めるなら温燗です。
◆総評
素晴らしいお酒だと思います。光栄菊が先か飛鸞が先かわかりませんが、どちらにせよかなり勉強なりました熱心な蔵元杜氏さんだと思います。銘柄の飛鸞宜しく鸞(神霊)が飛び立つが如く有名になって欲しいものです。総じて光栄菊では物足りないと感じられる方にオススメしたいお酒です。妻の誕生日なので最後はケーキと頂いてました!
特定名称
純米
原料米
山田錦20%、五百万石80%
テイスト
ボディ:普通 甘辛:普通