1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)   ≫  
  5. 62ページ目

飛鸞のクチコミ・評価

  • スーパーポジティブ鼠

    スーパーポジティブ鼠

    4.0

    自主規制。

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年12月19日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    さらにこちらも◎
    Twitterの酒カス界隈から蔵人に羽ばたいた、我らが深海さんが醸した第一弾!
    飛鸞のHappy New Born(*´∀`)♪
    ラベルも虹色でとてもハッピーな装い!
    甘酸っぱさと旨味がお互いに主張しつつ、徒競走をしているかのように並走して駆け抜ける。疾走感溢れる味わい(’-’*)♪

    2021年12月18日

  • manaf0293

    manaf0293

    4.5

    飛鸞 Happy New Born
    ある種の葡萄のような香りとアタック、ジューシーさもありつつ軽やかで、後味は仄かな苦味で〆る感じで美味しいですね。
    復活した蔵だそうですが、今後のお酒も楽しみです。

    特定名称 純米吟醸

    2021年12月18日

  • teru_sake

    teru_sake

    4.5

    おいしい!
    食事なら何でも合わせられそう!
    ほんのり、ほんとうにほんのりフルーティーさはあったけど、
    もうひょっこりはんの髪だけひょっこりしたぐらいほんのり。
    ミートスパゲッティと合わせたけど、最高でした!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月17日

  • 縦の皮

    縦の皮

    4.5

    飛鸞 純米

    カシスさんからの贈り物第2弾!
    飛鸞の純米です。

    最近サケタイムでアップされる方が増えてきた当銘柄、気になっておりました。
    最高のタイミングでいただけたので感謝!!

    このお酒、純米を名乗ってますが精米歩合50%です(笑)逆に詐欺。sagi氏!

    昨日まで4連休で、妻の実家に通いながら育児特訓。夜はご馳走していただいていた関係で、自宅での日本酒レビューは少し久々になります。さてさていただきます。

    ・甘美な香り
    ・含んだ瞬間はフワッと軽めな印象も、嚥下する頃にはしっかり目の味わい
    ・クラシックな日本酒がベースにありつつも流行りの要素がチラチラ

    飲みやすいけど味がある!
    チャラくはないけど、周りに合わせる程度にはトレンド押さえたファッション、目立たないながらも密かに注目されてるインドア系男子的な?
    何言ってるかよくわかりませんが、流行マル乗りではなく、要素だけ押さえつつ自分の色を出してるような感じとでも言いましょうか。
    突出した個性やわかりやすい要素よりも総合力で勝負できるお酒だと思います。

    現時点では無名蔵とほぼ互角!もし温度変化等で優劣が出てきたら、後で★変えるかもですが。
    こちらもハイレベルな素敵なお酒でした!

    特定名称 純米

    原料米 山田錦、五百万石

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2021年12月15日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    前回に続きまして長崎は平戸の日本酒、飛鸞です。
    今回は純米酒。

    2日連続で隣県の酒屋に行くとは思いませんでした。
    別に用事があったので便乗して別行動したんですけどね❗️

    飛鸞 純米50
    山田錦20% 五百万石80%
    精米歩合50% Alc.16度

    乳酸感からほのかにメロンやバナナの芳香。
    舌先で甘さを感じるとすぐに強い辛みがきて
    強い酸で締まる。

    全体的にはすっきりしてるけどボディ感はある。

    そして光栄な菊な味わいを感じるタイミングが確かにある^ ^
    冷えている状態からJOUになる頃の割と短い時間。

    皆さん、手に取って感じてみて‼️
    長崎のお酒も良いですよ^ ^

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20% 五百万石80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月15日

  • モフモフパパ

    モフモフパパ

    4.5

    最近レビューが増えてる飛鸞の貴醸酒です。
    貴醸酒の中でもスッキリしてますね。
    香りも味も梅酒の様に感じました。
    深みのある甘味と適度なビター感が好印象でした(๑˃ᴗ˂)و♡

    2021年12月12日

  • somewordstoday

    somewordstoday

    4.5

    飛鸞 純米50

    両親の長崎旅行のお土産でもらった長崎酒その①。
    3本もらったうちの1本は、
    ニャンコ先生、いっぺいさんと続くレビューで何だかバズリ待ちな飛鸞!

    上立ち香は仄かにバナナマスカット…そして木の香り!
    え?樽酒!?
    含むと少しラムネとやっぱり杉の木の香りがはっきりと!
    森酒造場さん、飛鸞Cedarという樽酒は出してはりますが、
    こちらのお酒はそんな情報どこにも…

    何故だー!?めっっちゃ気になる!!
    ってことで、ネットでさらに情報を漁ると…

    昨年、麹室を一新したのだとか!
    新しい杉の木の香りを吸い込んだのかな〜?
    確証はありませんが(笑)

    甘み旨みしっかり適度に、
    杉の木の香りを含んだ爽やかな風が颯爽と突き抜け、ピリッと締まる!
    これは美味!
    派手さはないけど杉の香りのアクセントがイイですね!
    杯が止まらない好感度高い系♪

    長崎と言えばクジラですね!
    地元山口でもよく食される「おばいけ」。
    昔はよく食べてたな〜。コリコリ美味しい!
    飛鸞との相性もバッチリでした♪

    特定名称 純米

    原料米 山田錦20%/五百万石80%

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月10日

  • ピアジオ

    ピアジオ

    4.5

    飛鸞 Happy new born

    平戸のお酒。「フィランド」に衝撃を受けた酒蔵さんのお酒が新規取扱でプッシュされていたので購入。

    トロリとした液体に、程よい甘味と乳酸系の酸味。
    まだ初日。これから少し硬さが取れたときと、おりを絡めたときの変化に期待。

    季節もののようなので、オーソドックスなやつの実力も見てみたい。つまり次も買ってみたいと思うお酒でした。

    2021年12月8日

  • いつぺいそつ

    いつぺいそつ

    4.0

    飛鸞を醸す森酒造場がある平戸は、
    私の実家から車で1時間ぐらい。
    高校の勉強合宿に行ったり、
    可愛らしい教会を巡ったり、
    ヒラメの食べ放題に行ったり、
    海辺で上がる花火大会に行ったり、
    対岸で凧揚げしたり、キャンプしたり、
    思い出がいっぱい。

    知名度では同じ平戸の福田に
    劣ってるんですよね❗️
    けど、ガチさんのレビューでとっても気になってて
    蔵元のインスタをフォローしたり。
    トドメはカシス味ノンシュガーさんがレビュー‼️
    光栄の菊っぽいって❗️
    「飲みた〜い❗️」
    と言う事で買いに走っちゃいました❗️

    飛鸞 Happy New Born
    無濾過生原酒 おりがらみ
    山田錦100%
    精米歩合60% Alc.16度

    レインボーなラベルが、オシャレで目を引きます。

    ぬるっとしたテクスチャー。
    パイナップルを思わせる香り。
    酸を感じたと思ったら、すっとキレて、
    苦味のピリピリが少しある余韻。

    優等生。
    王道な感じ。
    こちらは鍋島っぽいのね^ ^
    ボディ感あって厚くて良いんだけど、
    何かが・・・・。

    光栄な菊の方も気になるので
    次の日買い足しに‼️

    ←To Be Continued

    特定名称 純米

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2021年12月8日