1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)   ≫  
  5. 37ページ目

No.6のクチコミ・評価

  • yuki

    yuki

    4.0

    新政 NO6 R-type 2022

    2023年3月30日

  • ホワイトホワイト

    ホワイトホワイト

    4.5

    過去飲み

    2023年3月28日

  • ホワイトホワイト

    ホワイトホワイト

    4.5

    過去画

    2023年3月28日

  • ホワイトホワイト

    ホワイトホワイト

    4.0

    過去画

    2023年3月28日

  • mugen-justice2

    mugen-justice2

    4.5

    賞味期限切れのNo.6
    なんかすっぱかった

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月26日

  • yuki

    yuki

    4.0

    新政 NO.6 x-type 2022

    2023年3月26日

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    5.0

    no.6クリスマスタイプ
    人事異動の季節ですよね。
    仲良し日本酒大好きメンバーで、ちょっと奮発した飲み会中です😊
    マスカット系、さっぱり、コクあり、無茶苦茶美味い!
    やっぱり最強かも!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月25日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    No.6 X-type
    とてもライトな生酛酒
    今夜は平貝、焼き蛸と蛍烏賊の刺身&天麩羅とともにいただきました

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月18日

  • 夜兎

    夜兎

    4.0

    新政 No.6 R-type

    2023年3月14日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    No.6 X-type
    2022.11製造

    【 sagi氏×ばんないコラボ 2023 Spring 最終回】
    ついに迎えたsagiさんとの春コラボ企画最終回です。その最終回である今夜、私はついに単身先であった長崎からついに福岡へ戻ってまいりました。その記念も含めての記念レビューを兼ねての開栓となります!!

    先週から異動準備やら仕事のラッシュ、各種行政手続きやらでろくに自分のレビューに返信もできず大変申し訳ありませんでした。本日はやっとひと段落がついたということでホッとしております。

    さて、お酒に話を戻しましょう。今夜のコラボ酒はNo.6です。しかもX。とんでもない刺客を秋田からいただきました。思えば新政のNo.6を宅飲みできるのは何年ぶりか…とレビューを見返すと約4年ぶり!すげー( ・∇・)

    今回は嫁氏を隣に座らせ、嫁氏レビューとともにお送りします。

    【スペック】
    ○精米歩合
    掛米:45% 麹米:35%
    ○アルコール度数
    13度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→冷
    ○香り
    ヨーグルト、クリーム、レモン、イチゴ(嫁氏はまだ熟してないイチゴとのこと)
    ○含み
    ほんのりガス感、サラリとした口あたり。木桶香と鮮烈な果実感ある酸味が印象的。
    ○中盤
    含み同様にビビットな色合いの酸味に苦味がプラス。
    ○余韻
    グレープフルーツやレモン香の酸味から主張する苦味。苦味は木桶感?やフルーツティさなどの複雑さを併せ持っており、響くような余韻を演出しています。
    ○1日経過後味わい追記
    ビビットな酸味は鳴りをひそめ、代わりに複雑な苦味が台頭してきました。酸味3:苦味7といったところ。先日の2次元的な味わいから3次元のような立体感ある味わいに劇的に変化しています。正直2日目の方が更に良くなってます!すげー(・∀・)!!

    【甘辛】
    中口

    ○嫁氏レビュー
    うーん、薄ーいグレープフルーツとキウイのジュースって感じかな。なんか物足りないかなぁ〜。

    ★総評
    包装やラベルデザイン、生酛らしい味わいとフラグシップらしい透明感とモダンな味わいはNo.6というネームバリュー通りの唯一無二の出来栄えではないでしょうか。
    適温は室温(20℃)程度が適当かと。冷やしすぎると渋味や苦味が際立ってしまう傾向です。温度が上がるにつれて渋みと苦味の調和がとれ、生酛つくり特有の優しい酸味とバランス相性が良くなる傾向です。
    新政シリーズの中で今回のXと似ている味わいは何?と聞かれると、レビューはしてませんが宅飲みで飲んだ2021カラーズのコスモスです。それも開栓5日後のもの。このX-typeの開栓前にコスモスを飲んでいたのですが、味わいがかなりクリソツだったのに驚き!

    今回初のXということ貴重な体験をさせていただきました。やはり飲まないとわからないものです。
    このX-typeの経験は私にとってとても実りある日本酒体験となったことは間違いなく、新たな価値観を得ることができたのは間違いないありません。このような機会と出会を提供していただいた sagiさんに大変感謝しております。今回もありがとうございました(・∀・)

    今宵も素晴らしい新政ライフを(・∀・)

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月11日