福島 / 辰泉酒造
3.35
レビュー数: 141
辰泉 ふなまえ酒 特別純米 平成30BY辰ラベルNo.1 冷酒で 香りは穏やかで、口当たりは柔らかい。 飲み口も優しく、スイスイと飲みやすい。 アルコール度数はやや高い17度ですが総じて淡麗で軽快、すっきりとしたお酒です。 会津若松は植木屋酒店にて、四合瓶税込価格1,512円で購入
特定名称 特別純米
原料米 夢の香
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2019年1月21日
日本酒同好会にて。
2019年1月20日
今年からサケの記録もつけてみることにする。 年末年始で飲んだ奴その1 会津の辰泉酒造さんのところのタツイズム(辰ラベル)29BY 米は五百万石、麹も全部会津産。 中どり火入れ一回瓶囲い(こういうのは全部ググればいい) 味は去年の夏の奴の方が好きかな。この辰ラベルのはジャケ買いしてもいいくらいラベルが可愛い。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年1月10日
夜桜お七を聞きながら すっきりと辛口。
2018年12月31日
甘口でフルーティー!
2018年12月7日
辰ラベルNo.2 グリーンの爽やかな辰さんです。 味の奥行きありながら、爽やかに頂けます。
特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年11月3日
27BYの生熟成。地酒屋こだまさん別誂。 山廃、生、本醸造、熟成という今までにないスペック。 ラム酒やブランデーか!というくらい深いコクと甘旨味。日本酒の世界を広げてくれる一本!本当に楽しませてもらいました!
2018年10月7日
新橋ふくしま酒まつりで購入。 香りは強くはないけど、いい香りがする。 味わいはまろやか、辛口でスッキリしていて魚料理にバッチリ合う。
2018年9月8日
辰泉 京の華 純米大吟醸 雫です! これ、今まで経験したことのない、とろける舌触り。 純大吟のイメージの華やかさではなく、 じわっと拡がる旨味と緩めの甘味、最後にぎゅっと苦味で切ってくる。切ったあとも、旨味の余韻に浸る。 うわっ、本当に初めての感覚。複雑にして美味しい。複雑だけど雑味はない。 幻の酒米 京の華を、米から復活させた情熱が、具現化されたお酒です。 大切にじっくりと堪能します=3
特定名称 純米大吟醸
原料米 京の華
2018年8月2日
辰泉 純米吟醸 夢の香 プレミアム生 冷酒で 香りはあまり感じないが、口に含むとフレッシュなお米のお味 メロンのようなフルーティーさも感じる。 味わいがやや濃く、しかし後味スッキリなので、スイスイと飲めてしまいます。 並木酒店にて、四合瓶税込価格1,670円で購入
2018年7月1日