福島 / 豊国酒造
3.86
レビュー数: 304
一歩己 うすにごり 開けたばかりはすっきりしていて、濁りっぽくない辛みがありました。時間が経つと、飲み終わりににがみが出てきたので苦手になり、しばし遠ざかりました。それからまた待ってやっと濃厚な好みの味になりました。苦味は少なくなりました。 こういうのを飲むと、酒は生き物だなー、と感じます。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2018年3月22日
ー歩己 純米吟醸 半年くらい追熟させちゃいましたが、久しぶりの火入れです! う~ん吟醸香いい感じで、含むと久しぶりの火入れで落ち着いた味を想像してたけどー口目で旨い!と思わせる繊細かつ甘旨み主体の味のバランスだし余韻も良いね~ そういえば聖地ですぐ無くなるから買っとけと言われて買った気が…
2018年3月19日
純米(火入れ)。 評価:4.3 ということであまり期待していませんでしたが…これうまいです♪ 勝手にアッサリ系をイメージしてたのですが、火入れとは思えないジューシーな味わい。 五味のバランスが完璧に近い。 他の一歩己も飲んでみたくなりました。 精米歩合:60% オススメの飲み方:5〜15℃、熱燗◯ 上立ち香:中、劣化速度:遅〜中
特定名称 純米
原料米 美山錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2018年3月17日
これも好きなお酒です。 やっぱりメロンの香り。 甘みが主体だが、旨味が芳醇で 全くしつこくない。 日本酒らしい苦味と辛さがあって、 後味は旨味だけが残ります。 その旨味も最後はすっきり切れて、 また、杯が進みます。
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年3月7日
3月はひな祭りで酒が飲めるぞと♪ 香り高い 、辛い! そして渋い 淡麗ではない感じでした。 うすにごりのイメージが変わる一杯 熱燗にしてみましたが これは更に辛くなって ちょっと好みから外れてしまいました。 年末に販売されていた純米無濾過生原酒とテイストはあまり変わらなく感じました。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年3月5日
一歩己 純米無濾過生原酒 吟醸酒に比べて香りが大分控えめですが、無濾過だからか味の主張が強くフレッシュでキレの良い甘さが好印象でした。 この味で3000円切るならコスパも良しでうすにごりも楽しみ
2018年2月24日
毎年楽しみにしている「うすにごり」 果実香りに五味のバランスが抜群 甘味と酸味が程よく合わさり、 若干の渋味でしまります。 今年もありがとう!
2018年2月11日
純米無濾過生原酒
2018年2月2日
一歩己 純米無濾過生原酒 初めての銘柄 冷や酒で 香りはあまり感じられないが、口当たりは柔らかく、やや酸味掛かったメロンのような甘み、そんな甘い水 味わいは濃くはないが、後味にややキレが感じられスッキリした旨い酒です。 食事とともに楽しめるそんなお酒だと思います。 会津酒楽館にて、四合瓶税込価格1,296円で購入
原料米 国産とのみ表記
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年1月10日
12月下旬 福島 東豊国 一歩己 いぶき 以前 超 の純米吟醸 美味しかったので こちらも買ってみました。 無濾過純米吟醸 おー辛い!! しかし雑味が少ない 無濾過でこの味を出せるのは、さすが東豊国なのかなと 新年には、白ラベルに緑字の一歩己 濁りが販売されるそうで こちらも買いですなぁ
2017年12月25日