群馬 / 町田酒造店
4.26
レビュー数: 1293
町田酒造 特別純米 直汲み 五百万石 開栓直後はやや苦み、1日経った後はキレイな町田ジュースに変身😄
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2024年2月7日
やっぱり町田酒造は美味い。美味すぎる。 プチシュワで延々と呑める! 五百万石は他と比べてスッキリ これで1540円は破格。
特定名称 特別純米
原料米 五百万石
酒の種類 無濾過 生酒
2024年2月3日
町田酒造55 特別純米 五百万石 にごり まだ飲んだことのないブルーラベル 爽やかでミルキーな甘い香り 口当たりはシュワシュワ、ピチピチ、フレッシュな気泡が弾ける ラベルにはどこにも活性の文字は無いが、ヘタな活性にごりより元気たっぷり⤴️ 少しだけクリーミーな甘さと爽やかな酸味がきめ細かなガスを伴いシュワッと広がる 後半はビターな辛苦でドライにキレる 甘味、酸味、苦味この掛け合いが町田らしい 相変わらずのコスパの良さもうれしい限り
2024年2月2日
町田酒造 特別純米 五百万石 にごり すっきりしてて非常に美味しい 特別純米でもうまいやつはうまいね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2024年1月30日
町田酒造 特別純米55 五百万石 精米55% アルコール16% すっきりとした上立香で色味はなく、口当たりは果実感があるフルーティー&ジューシーな甘さ、爽やかな酸味に軽めの苦味で後口は柔らかく甘めでキレイな味わい、すいすいと呑めるお酒でした。
今年初の町田酒造は安定の五百万石から。 にごりも入手しましたが、そちらは後回しにしていつもの直汲みから頂きます。 町田酒造のフレッシュ&フルーティは今年も健在ですが、ちょい酸味が弱い気が。 まあ、それでも大人のサイダーと呼ばれるに相応しい酒だと思います。
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2024年1月29日
町田酒造/特別純米/五百万石 今年初の大好きな日本酒の一つの町田。軽い口当たりからの深い甘み、最後に米の味わいが広がるよう。今年も楽しませてくれそうです。
2024年1月27日
町田酒造55 特別純米 五百万石 直汲み 私の中で大人のラムネ界no.1の座を争う、 町田酒造と森嶋。いまのところ森嶋の 美山錦に軍配が上がっていたのですが、 これは美味しいです。逆転したかも。 今まで山田錦しか飲んでいなかったのですが、 少し重い感じがしていて。 りんごのような爽やかな果実香、 適度な発泡感、すっきりとした甘さと苦味。 しっかり16度有りますが、低アル生原酒のような 飲み易さで杯が進みすぎます。
2024年1月26日
少し期待外れでした。 好きな味でなかった。 サケリゾートセントラルにて。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年1月23日
町田酒造55 特別純米 五百万石 にごり 生酒 ガスがかなり残っていて、スクリューキャップを開け閉めして注意深く開栓。注ぐと白い泡の膜がスーッとできて、スパークリングワインみたいです。ガスのせいで少し辛めに仕上がる、とても美味しい発泡にごりです。日が経つと少しずつガスが抜けてきますが、いつもの町田酒造よりドライな感じで食事にも合います。味変も楽しめますし、これで税込1,540円は素晴らしいと思います!
2024年1月22日