岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3464
天美と飲み比べ♪ 酸味対決勝者AKABU(^○^) 甘味対決勝者天美(*^▽^*) どっちも美味しかった(((o(*゚▽゚*)o))) 来年も勝負だ!
2021年3月28日
AKABU NEWBORN 純米吟醸 雄町 思ってたよりもシュワ感弱目で甘辛な感じ。 赤武らしい甘味と酸味を感じた後に雄町の力強さを感じる一本でした。 税込2,200円
特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年3月27日
購入価格 1980円
特定名称 純米
原料米 吟ぎんが
この冬の優勝者現れました。 AKABU純米吟醸 雄町NEWBORN ザ・旨口、ですがな! 冷蔵していましたが、開栓時はポンッと良い音!ふうわりと、バニラ系の甘い米感を漂わせて…ひとくち目が…! 旨い! ぅわー、! 旨ーーい! 前にも赤武の雄町は頂きましたが、旨み倍増しー?!テンション上がりますゎこりゃ。 これ以上のコスパ&味を超える日本酒を探せるかしら…?わくわく!
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
AKABU 純米吟醸 山田錦 NEWBORN。 東日本大震災により蔵が流出し、2013年に盛岡市に拠点を変えて復興開業した赤武酒造。既に岩手県を代表するお酒と言っていいほど、突出して美味しいお酒を提供しています。 本酒は香りは強くないですが口に含むとまずその甘みに驚くお酒で、微発泡のシュワシュワ刺激が舌に心地良く、飲みやすい総じて非常に美味しいお酒です。味に対して決してコスパが悪いとは思いませんが、値段が4000円台なので涙を飲んで星4.5です。
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2021年3月26日
一言「ああ、うまい」。 飲んですぐに出た感想がこれでした。 糖分を感じさせる甘さがあり、フレッシュな華やかさもある。 一方で、「これが日本酒だ」とたしかに感じさせる味がある。 シンプルにおいしいのと、どんな料理にもよく合いそうです。
原料米 その他
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月25日
結の香で醸されたお酒を飲んだことがなかったので、安定の赤武で飲んでみました。 度数自体は一般的ながら、非常に軽快で後切れがよく、 なおかつ飲み口は華やかに甘くジューシーなのでもはやジュースですね。 全く嫌味がなく、また日数経過にもへこたれませんでした。 やはり赤武は凄いですね。
原料米 結の香
2021年3月24日
AKABU SAKURA 720ml 透明瓶は昨年のAIR以来かな… 記憶怪しいけど。 ともあれ開栓。ポンっと勢いよく開く。 グラスに注ぐ。 甘い優しい香りがする。 微炭酸のサイダーと言ってしまうと安っぽくなってしまうけど、 それくらいシュワっと爽やかに甘味を感じ、それから少し苦みを運んでくる。 美味しい。スイスイ飲んでしまう。 税込 1,980円
2021年3月23日
購入価格 2200円
2021年3月22日
赤武 純米吟醸 愛山 NEW BORN 本日の2本目♪ 金雀を半分強残してこちらにシフト こちらもお気に入り、赤武です 香りは桜餅?ラベルに引っ張られてる? ピチピチ微発泡からジュワっと酸味 からの舌奥で感じる和三盆的な甘み フィニッシュはキレイな辛みでスッキリ 全体的に力強い和の印象が新鮮でした♪
原料米 愛山