1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 176ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • ぴょんきち

    ぴょんきち

    5.0

    好きです、これ!!
    甘みがあり、すきっとしてます。
    素人、表現音痴なんで、参考程度に。

    2021年3月16日

  • 556

    556

    4.0

    米の美味しい甘味が強く出ていて、とろっとろ~!
    旨いです!!
    スイスイいけて危ない一本ですね…。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年3月16日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    AKABU 純米 SAKURA 2021
    愛らしい甘みと酸味が優しく包み込み消えてゆく、まるで桜が舞っているいるかのような儚い美しさ。
    低アルコール 12度の生酒!
    原材料:吟ぎんが
    精米歩合:60%
    アルコール分:12%

    2021年3月15日

  • Inusuke

    Inusuke

    4.0

    AKABU SAKURA 2021

    微発泡
    香りはいい感じにフルーティで
    飲んだらメロンが広がりました。
    後味はそのままなんとなく消える感じで甘い
    とろっとしてるけど、爽やかな味

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年3月14日

  • たなり

    たなり

    4.0

    AKABU 純米大吟醸 のみはじめ まろやかだけど、ズンとくる

    2021年3月13日

  • ぴょんきち

    ぴょんきち

    4.5

    先日に続き赤武。
    メロン?っぽく感じる。
    淡麗で甘口に感じます。
    これも好き。

    2021年3月12日

  • きんさん

    きんさん

    4.0

    赤武 SAKURA
    爽やか〜。低アルコール12度。感覚的にはアルコール感ゼロ。日本酒苦手な人でも普通に飲めちゃうんじゃないか。
    爽やかな甘さとジューシーさ。やばい、いくらでも飲めてしまう。
    3.11 あれから10年。今夜はやはり赤武です。
    被災に負けず復活して、こんなに爽やかなお酒を作れるとは。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2021年3月12日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    3.5

    赤武 AKABU SAKURA

    3/10、あまり意識せずに開栓。
    このタイミングで、コレを開けるのは時期的に何か思うところあるのかな。
    ちょうど震災1年前に岩手は旅行で訪れ、酔仙酒造の多賀多?を購入。
    自分用の日本酒を買ったのは人生2度目のだった事を思い出す。
    写真を見てたら、2011年の震災後から家でお酒を飲む事が増えた事に気づいた。
    実際に被災をした訳では無いけども、旅好きだった自分は訪れた街の姿を見て当時はショックが大きかった。
    それが今の酒ライフにつながってると思うと少し複雑。


    甘さと酸味のある香り、少しラムネっぽいかな。
    口に入るとバニラの様な香りに微発砲感。
    クセもなくスッキリ飲みやすい。
    キリッと冷やして飲んだ方が良いかな。

    ただ桜?なのかと言われるとそこはイマイチよくわからない。
    春の良い面を詰め込んだ様な爽やかさなので、スッキリしている。
    震災から10年という歳月を経ての前向きなメッセージという風に捉えておく。

    2021年3月11日

  • さけきゃば

    さけきゃば

    3.5

    赤武の味そのままに、酸味&薄味のお酒。
    水みたいなお酒という形容はよく使われるが、これは本当に「水の味」が強いお酒。しっかり飲みたい時は物足りないかも。逆にぐいぐい飲みたい時や他を飲んだ後にこのお酒飲むとちょうどいい。

    2021年3月11日

  • ぴょんきち

    ぴょんきち

    5.0

    念願の赤武。
    スッキリと飲みやすく、赤武ばかり飲みたくなるくらい、はまりました。

    2021年3月9日