岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3473
AKABU AIR。 2時間完飲。 美味。 今年も最高。
2020年4月17日
赤武純米吟醸1火入れです スッキリとした甘みと旨味、乳酸が効いた酸味、滑らかな苦味と、かなりクオリティの高いレギュラー商品ですね 非常に美味しいです 食の邪魔もしない、バランスの良いお酒ですね
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
NEW BORN 山田錦 香りはほぼなく、初日はちょっと早い感じ。 2日目から口に含むと華やかな香りと旨みが溢れてくる。 想像よりスッキリしていたが、これもとても美味しい。
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年4月16日
赤武 AIR 純米酒 アルコール12度 2020.4製造 赤武の季節もの。 AIRは初めて頂きます。 発砲感あり、香りは控えめ。 軽い味で少し淡麗にも感じる。 味的にはSEAの方が好みだが、 これはこれで美味しい。 写真は借り物です。
特定名称 純米
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
AIR 純米 アルコール分12度 ガス感少し レモン様な酸味と少しの苦味 甘みは仄かに蜜のよう いわば大人のはちみつレモン ゴクゴク飲めてしまう 低アルで飲み口良く 単品で旨いが食中酒にも向く
あかぶ F にゅーぼーん 赤武には珍しい一升瓶規格。飲み飽きないし、料理と合わせても単品でも美味しい
2020年4月14日
F ピリピリガス感、フルーティ。アル添が良い感じのキレとスッキリさをだしてるのかな。 2500くらい、コスパ良し。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年4月11日
赤武 純米吟醸 山田錦 精米歩合50%。大吟醸クラスです。赤武はどれを飲んでも安定した美味しさがあります。特にこのシリーズは抜群に美味しいです。程良い酸味と発泡感。それでいて柔らかな舌触り。旨味と辛味が絶妙なバランスとなっています。2020.4.10自宅にて。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年4月10日
テレワークも一段落。パパの書斎はないので、最近家出中(?)の長男の机でパソコンを開きながら晩酌開始◎ 赤武の酒米シリーズ。今年はすべて生酒。 やっぱり赤武は山田錦が旨い! 生酒の開栓初日で多少の苦味があるも、赤武のスッキリとし後味の切れに合うのは、果実感のある愛山や雄町よりも断然山田錦(’-’*)♪ 開栓二日目、冷蔵庫出し立てのキンキンに冷えた状態がバランス最高☆
2020年4月9日
赤武 純米大吟醸 精米歩合50% 15度 吟ぎんが 初日。軽い甘味の香り。ちょっと黄色がかった透明。爽やかな飲み口でスイスイと頂けるお酒。主張が強過ぎずでどんな食事にも合うと思います。優等生なお酒です! 3日目。旨味が大分強くなりました。もうちょっと大事に飲めば良かった!美味しかったです。
特定名称 純米大吟醸
原料米 吟ぎんが
2020年4月8日