岩手 / 赤武酒造
4.23
レビュー数: 3475
赤武 NEW BORN 開けたての印象はピチピチフレッシュ。シュワっと軽めで甘いけど飲むたびにどんどん変わる不思議なお酒。相方はウォッカトニックみたいと評し、なるほどと思いつつもやはりしっかり美味しい日本酒の味わいを見せていました。
特定名称 純米
原料米 吟ぎんが
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2019年3月30日
AKABU 純米吟醸 愛山 噂に違わぬフルーティーな吟醸香。最初は花陽浴のパインを感じさせるような甘酸っぱさでクイクイと杯が進み、花陽浴とは違う特徴的な酸だなあ、とこちらのレビューを読みながら、「あ、イチゴや」と気付く。なんにせよ珠玉の甘酸っぱさで来年もリピート確定です。
特定名称 純米吟醸
原料米 愛山
酒の種類 一回火入れ
2019年3月27日
AKABU 純米吟醸 愛山 飲んでみたかった赤武 イチゴの香りで少し甘め 美味しかったです
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年3月24日
ビックリするような甘い香り。そして口当たりが軽く軽く、ライトで、でも余韻がキレイ。赤武の雄町がピカイチだと思ったけど、愛山もいいな~ 取っつき易くて美味しい、綺麗な日本酒です。
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1
2019年3月23日
結の香 濃厚、かなり甘い
原料米 結の香
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+2
2019年3月19日
純米吟醸 うめーーーっす 久々に飲んだらやっぱうめーーーっす! フルーティーで雑味や嫌味な匂いもない。 やっぱり赤武はこうでなくちゃ!
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2019年3月18日
結の香 精米50% フルーティー、なんだろ、独特ないい香りが鼻から抜けていく。 米の旨みも感じられて、甘い。 でも、最後はピリッとしてて、キレも良く。 最初は繊細だけど、あとからドシッとした味わい。 ごめんなさい。4日目飲んだら評価変わりました、★4に変更します。まろやかに、クドくなくて、美味しい水を飲んでるようでした。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年3月15日
赤武 純米吟醸 生 NEWBORN 720ml 1,836円 個人的に絶対外さないのが、赤武(低アル系は除く)。これも大変美味しいです。やや甘口で、バランスが良くて、コクがある、という感じでしょうか。あまり香り高い感じではなく華やかさに欠けるかもしれませんが、食事に合わせてよし、酒単体でもよし、と思います。写真の缶詰は、福岡ふくやのツナ明太(だったかな?)、辛くて美味しい。
AKABU 純米吟醸 結の香 久しぶりの赤武。フルティーな甘味を感じ好みのテイスト。赤武ってこんなに美味かったのか(^^)結の香は初めてでしたが、酒米の特徴なんですかね?結の香のお酒を別種でも飲んでみたいですね!
2019年3月14日
横浜鶴屋町『鮮と閑』にて。AKABU F NEWBORNを頂きました。やはり旨いですね、赤武は。肉料理にも魚料理にも合いますね。他県に誇る岩手の銘酒です。GWに実家へ帰省するのが楽しみです。