1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 岩手の日本酒   ≫  
  4. 赤武 (あかぶ)   ≫  
  5. 265ページ目

赤武のクチコミ・評価

  • Matsushima  Masanobu

    Matsushima Masanobu

    4.5

    好き。

    2019年4月7日

  • トミー

    トミー

    4.0

    今晩は一回火入れを。
    こちらもかなりいけますが、先日、「NEWBORN(生酒)」を頂いたばかりで、香りに物足りなさを感じてしまいました。

    特定名称 純米吟醸

    2019年4月7日

  • だーでん

    だーでん

    4.0

    純米酒 精米歩合60% アルコール度数15度

    赤武入門。米の旨味を予感させる香り。
    必要充分な林檎香が鼻に抜け舌に乗る旨味。
    嚥下したあとも喉の入り口に苦味が目立つ。
    酸は口内静かに長い。どんな肴もいけそう。
    キレイなのにふくよかで高水準&高コスパ。

    2日目以降、中盤邪魔に感じた渋みや苦味が
    丸くなり旨味を支えるように。
    この値段でこれだけ美味しいってすごい。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年4月6日

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『赤武』F NEWBORN
    友人の焼鳥屋で。『赤武』のアルコール添加ものは初めて。『赤武』らしい濃醇で奥行きある旨味は健在。美味しく飲みやすいし、何よりラベルは最高にカッコいい。

    特定名称 本醸造

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月6日

  • トミー

    トミー

    4.5

    NEWBORN
    グラスに注がれた瞬間、甘い香りがふぁっと広がりました。口に含むとほんのり甘く、それでいてキレ良く、スッと消えてなくなります。好みの酒です。

    特定名称 純米吟醸

    2019年4月6日

  • 三匹のママ

    三匹のママ

    4.5

    NEWBORN。ラベルがカッコいいです。
    ドライとライトが綺麗に共存して、清々しい旨口に成り立たっています。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年4月5日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    4.0

    去年に引き続きAKABUの愛山。
    昨日の日本酒花見に持参したものの残り◎
    開栓時の香りは熟れたブドウ。グラスで顔に近づけるとマスカット的な爽やかなニュアンスも。
    昨年は愛山にしては線が細かったため、今年は二週間ほど常温保存。今日は酸味も控えめ。余韻の甘味は山田錦的な和三盆の甘味のようでいて、南国果実的な濃厚な甘味が見え隠れ(’-’*)♪
    派手さはなく落ち着いて味わえます☆

    2019年3月31日

  • shanks

    shanks

    3.5

    岩手県盛岡市 赤武酒造
    純米吟醸
    原料米 山田錦
    精米歩合 50%
    使用酵母 不明
    日本酒度 ±0
    酸度 1.4
    アルコール度数 15度

    優しく入ってグワァーとマスカット系の香味が広がる感じ
    あとは甘み 甘み‥‥酸味
    いつも裏切らないですね^_^

    酸味のあるつまみとは合わないか?

    2日目 辛味を感じて
    4日目 まろやかな飲み終わり

    AKABUブランド初の岩手県産米以外の品種を使った
    センセーショナルな逸品。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月31日

  • shinsekai5040

    shinsekai5040

    4.0

    AKABU 純米吟醸 山田錦
    甘味が結構感じられました。
    甘いスイーツと合わせたら美味しかったです。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月30日

  • ともやんくん

    ともやんくん

    4.0

    赤武 愛山 純米吟醸
    想像していた愛山のフルーティ&甘さに比べると、ちょっと違ったかな。甘さは思ってたより控えめ。
    口に含んだときはスッキリだけど、あと口はやや雑味が混ざるような…直前に十四代の龍の落とし子を飲んだから、 特にそう感じたのかもしれないけど。
    十分美味しくて、レベルは高い酒だと思います。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年3月30日