千代田蔵のクチコミ・評価
-
-
-
播州蔵之介
4.6
千代田蔵 特別純米原酒 フクノハナ
イセダヤさんで購入
このお酒も、ずっ~と気になってたお酒
昔、職場が近くでビールをよく買いに行ってた酒屋さんの近くで用事があり久しぶりに店内を物色していたら、オーー👀千代田蔵やん❗️😍やっと呑めるぞ❗️❗️🤤と感激しました😅因みに、櫻正宗もありました❗️😅
サケタイマーの評価は癖が有る等、そんなに高くありませんでしたが、いかに❓️🤔
冷酒 確かに少し癖のある香りがしますが、個人的には全く気にならないです。
むしろ、昨日呑んだ櫻正宗のほうが癖のある香りでした。
口に含むと、甘旨辛でキレ、ほわ~っとしてメチャ呑みやすくて美味しいやん❗️🥰
常温 温度が上がると、少しトロミのある甘旨~辛酸でキレ酸苦味の余韻で旨~🥰
熱燗 ツ~んとアル臭~香ばしいエエ香り😍
酸旨~優しい辛苦味~酸苦味の余韻
燗冷まし 何ともいえん旨味のあるエエ香り😍
旨甘苦辛味がスーっと消えていき、旨~🥰
3日目 常温 灘菊の純米酒を呑んだ後だと、甘旨酸味~旨苦酸味で結構、癖あるな~🤔
熱燗 ツ~んとアル臭~癖のある香ばしい香り😍
癖のある酸旨~旨苦酸旨辛で旨い🥰
特定名称 特別純米
原料米 フクノハナ
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年11月8日
-
-
バボビ
3.8
千代田蔵 特別純米原酒 秋あがり 720ml (灘五郷魚崎郷)
2024年9月22日、神戸三宮の三宮センター街で開催された「サケノミヤコレクション2024」で、灘(神戸・西宮)の21銘柄41種中11種味わいました。3杯目。60ml200円。画像4は酒蔵を訪れた際に撮影しました。
『重くなりすぎず軽やかに楽しんでいただける秋の酒。コンセプトは「軽くても薄くならない、旨みを感じるゆるふわ酒」
しっかりとした旨味を感じるも、キレ良く最後は軽く楽しんでいただけます。酒米は兵庫県産出石町のみで生産される希少な「フクノハナ」を使用しています。
原料米:兵庫県産 フクノハナ。精米歩合:60%。アルコール度数:15度。(小林商店ホームページより)』特定名称 特別純米
原料米 フクノハナ(兵庫県産)
酒の種類 原酒
2024年9月24日
-
-
バボビ
3.8
千代田蔵 特別純米生原酒 フクノハナ 720ml (灘五郷魚崎郷・本社滋賀県)
すっきり飲みやすく、旨味があるうすにごり酒です。
2024年1月27日、阪神甲子園駅前で開催された【灘五郷の蔵開き】に参加しました。灘(神戸・西宮)の16蔵が出店しており、66種中8種味わいました。ラスト8杯目。チケット2枚(200円)。販売価格:1595円(税込)。
『原材料:米(国産)・米麹(国産米)。使用米:フクノハナ(兵庫県産 酒造好適米)。精米歩合:60%。アルコール分:16%。保存方法:要冷蔵。
兵庫県出石町のみで生産されている酒造好適米『フクノハナ』を使用したうすにごり。優しく爽やかな白桃を思わす香り、口に含めばプチプチとした発泡感と上品な甘味と米の旨味がたまらない逸品です。後味も爽やかなので、日本酒を飲みなれていない方でも美味しく飲める味わいとなっています。(ネット情報より一部引用)』
特定名称 特別純米
原料米 フクノハナ(兵庫県産)
酒の種類 生酒 原酒
2024年1月27日
-
-
-
千代田蔵が購入できる通販

千代田蔵の酒蔵情報
名称 | 太田酒造株式会社 |
---|---|
銘柄 | 千代田蔵 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 兵庫県神戸市東灘区深江南町二丁目1-7 |
地図 |
|