泰斗 純米吟醸無濾過生原酒(オリ入)
精米歩合55%
アルコール17度
日本酒度±0
vivid購入時に気になってた一本。表参道再訪です。
昨年暮れの購入。
シュポンッ!小気味の良い音で開栓。吟醸香や良し。
しぼりたてのような爽やかさとガス感、チリチリトゲトゲ。
アルコール高めでコクのある旨味と甘味が結構ありますよ。
翌日から甘味が分かりやすくなりまたね。
表現悪いけど気の抜けた炭酸飲料と同じ理屈かな。
クリーミーなオリが混ざると味わいが豊かになりますね。
いろいろな食べ物と相性良くて楽しめました。
特に塩気のものと良かったです。
冷やで旨かったんでだいぶ減ってからですが、お燗も。
熱めからトライ、ほんわかのカッカァで旨いです。
熱いのいいですね。
お味噌汁を作るのにエリンギ買ってくるの忘れたので
干しシータケを探したら、奥から芋ガラ(画像)発見。
去年岐阜の小さな直売所で買ったやつ。
「ズイキ」と紙が貼ってあった。
ちょっとドキドキ
こっちの方じゃズイキなんだなぁ。
レジのおばちゃん、不思議そうに
「どうやって食べるんですか?」と訊いてきた。
食い方知っとるんかいなー?の老婆心ですかね?親切ですね。
「芋ガラですよね。実家じゃけんちん汁に入れるんだけど、
味噌汁で食います。食感がいいですよね(^_^)」
味噌汁にも使ったけど、今回はウドの皮や葉っぱと
甘辛く炒めてみました(画像)。
両方ともシャクシャク。素朴に美味しかったです。
いつも食べる芋ガラと種類が違うのかな?赤っぽかったです。
これで去年買ったお酒はおしまい。
でも冷蔵庫にはあと8本。
サケタイマーになる以前はこんなことなかったのに...
買わなきゃいいんだけどね。
でももうすぐデパートにあのコがまたやって来るんだ。
“買わなきゃじまじぇんぶ”
特定名称
純米吟醸
酒の種類
無濾過生原酒
テイスト
ボディ:普通 甘辛:甘い+1