1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 青森の日本酒   ≫  
  4. 豊盃 (ほうはい)   ≫  
  5. 78ページ目

豊盃のクチコミ・評価

  •  ryuutamomo

    ryuutamomo

    3.5

    『豊盃」純米吟醸 夏酒
    すっきり飲みやすいが、旨甘感もあり美味しい。 夏酒らしいキレも◎。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月7日

  •  アッキー

    アッキー

    4.0

    飲みやすい。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年7月3日

  • ごまだれ

    ごまだれ

    3.5

    程よい酸味、雑味やクセがなくおいしい。香りはあまりない。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月17日

  • hama

    hama

    5.0

    口入は、辛口
    どこかに甘み
    最後は甘さの余韻

    特定名称 純米大吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月13日

  • かず太郎の旦那

    かず太郎の旦那

    4.0

    青森駅前の酒屋でゲット。
    苦味が少し気になるかな。

    特定名称 特別純米

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月11日

  • hiko99n

    hiko99n

    3.5

    続いて、豊盃 の愛娘(めご)。これは甘みを抑えた1甘。基軸は酸味で、口に広がる酸味ではなく、舌の中央から奥へ感じる酸味で、案外強め。いわゆる すっきりとした淡麗な呑み口です。津軽名物 貝焼が少し塩辛いので、よく合いますよ。刺身にも味をリセットできて良いね。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2019年6月1日

  • akim

    akim

    4.5

    豊盃 最初で最後30 4.3
    香りよく、旨味が強く厚みのある味。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 豊盃米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年5月25日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.5

    今宵は十和田市街で呑む。まずは豊盃でスタート。吊るしの大吟醸で、なんとも口当たりの良い酒です。優しい甘さに緩やかにくる酸味。値段も張りますが、時には呑んでみたい一つ。

    特定名称 大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月15日

  • ひとうおんせん

    ひとうおんせん

    3.0

    豊杯 特別純米
    青森を訪れた際に弘前の蔵にて
    直接購入しお連れした1本。
    クセがなくスイスイ飲めちゃう。
    どんな肴にも合いそう。

    特定名称 特別純米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年5月11日

  • shou

    shou

    3.5

    豊盃純米吟醸。フルーティ感や華やかさはないが、飲み口に透明感、後味にほのかな甘みとキレがあり、日本酒が苦手な人であってもスイスイと飲めてしまえそうな日本酒。透明感のあるお酒であるため、普通の日本酒なら気にならない程度の僅かなアルコール感が目立ってしまうのが難点。1日目より2日目の方がアルコール臭さが抜けて美味しい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 豊盃米

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2019年5月6日