1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 100ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • らんとまる

    らんとまる

    花陽浴 山田錦40 純米大吟醸 瓶囲無濾過原酒 (720ml)
    2021年10月製
    ¥3,500(10%税込)

    ■ 日本酒度 ; 不明
    ■ 酸度 ; 不明
    ■アミノ酸度 ; 不明
    ■アルコール度 ; 16度
    ■原料米 ; 山田錦
    ■ 酵母 ; 不明
    ■ 精米歩合 ; 40%

    ちょっと高価なのがネックです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    2021年10月9日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    花陽浴 おりがらみ 越後五百万石
    豊かな香味、ジューシーな酸が際立ちフレッシュな後味!
    ■原材料 : 五百万石
    ■精米歩合 : 48%
    ■アルコール分 : 16〜17%

    2021年10月9日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • もこもこの剣士

    もこもこの剣士

    5.0

    撮り溜め

    2021年10月7日

  • 季札

    季札

    5.0

    セラーできんきんに冷やして数ヶ月(^_^;)
    美味しい、温度が上がってお決まりの香りもしてきました。
    クッキーとかにも合います。
    また飲めますように。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年10月5日

  • たけ

    たけ

    5.0

    花陽浴と言えばコレ 純米大吟醸 さけ武蔵
    とにかくザ・パイナップル!
    甘めのお酒が好きな人でコレがNGって人は
    いないでしょう!
    もはやパインジュース!
    やっぱり花陽浴ではこれが一番好き❤️

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2

    2021年10月5日

  • たけ

    たけ

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 八反錦直汲み
    やっぱり花陽浴もたまには飲まないとっ!

    八反錦は花陽浴の中でもちょっと異質な印象。
    前半は甘く感じますが、後半は独特の苦味とでも
    言いましょうか、不思議な感覚。
    直汲みだからなのかね?

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2021年10月5日

  • Sunday Back Nine

    Sunday Back Nine

    3.0

    吟風 おりがらみ

    原材料:吟風100%
    精米歩合:48%
    アルコール度:16%

    吟風米は、北海道の酒米なのですね
    初めて聞きました
    1990年に北海道立中央農試稲作部育種科で、日本酒を醸造しやすい北海道オリジナル酒米の誕生が望まれて生まれたのがこの吟風
    特徴としては、心白が大きく吸収性が高いので醸造しやすく、芳醇でコクのあるしっかりとした味わい
    いもち病や寒さに弱いため、雑味の原因になるタンパク質の含有率が他の酒米と比較すると多いなど、品種の改良が求められながら進化中

    あらばしり部分を袋詰めにした、かなりレア
    オリが絡んで白にごり、旨みたっぷりジューシー
    Sundayには、甘みが強くて、オリはキレがある方が好きです

    2021.7購入 @沢屋2050円

    2021年10月3日

  • まさくん

    まさくん

    5.0

    あーやっぱり最高に美味いです!!
    パイナップルの香り、甘味の中に程よい酸味!

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 吟風

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2

    2021年9月29日

  • oji_boy53

    oji_boy53

    4.0

    シュワシュワ.。o○ですよ✨
    花陽浴にしては、シュワシュワが強いので
    甘さを感じないかな?

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2021年9月25日