1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 埼玉の日本酒   ≫  
  4. 花陽浴 (はなあび)   ≫  
  5. 206ページ目

花陽浴のクチコミ・評価

  • yama

    yama

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 さけ武蔵 瓶囲無濾過生原酒

    花陽浴、純米大吟醸飲み比べシリーズ第3弾はさけ武蔵。このお米は埼玉県の酒米です。
    まず注いでみると透明感のある無色透明の色合い。
    上立ち香は、美山錦に比べたらやや抑えられたシンプルなパイナップル感のあるフルーティーな香り。
    いざ口に含んでみると、香りと同様のフルーティーな華やかさな甘さは感じるものの、五百万石のようなちょっとした苦味も顔を覗かせ、やや複雑な風味が味わいになり、余韻に浸れます。どちらかというと美山錦というより五百万石に似ている気がしましたが、それよりややマイルドな感じです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 さけ武蔵

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年7月11日

  • yama

    yama

    4.0

    花陽浴 純米大吟醸 美山錦 瓶囲無濾過生原酒

    花陽浴、純米大吟醸飲み比べシリーズ第2弾は美山錦。
    グラスへの注ぎたては、透明感のある綺麗な色をしています。
    上立ち香は、花陽浴らしいパイナップルを思わせる南国フルーツ系の香りが五百万石より強めに広がります。
    口に含むと、香りと同様、パイナップルの風味がしますが、五百万石と比べてより華やかに口の中に広がるように思われました。これが美山錦の特徴だろうか。
    後口は、この華やかな香りを残しつつ、甘い余韻に浸れる感じでした。華やかさが大きな特徴ではなりますが、甘さがベタつくことないのは花陽浴らしさですかね。女性にも特に好まれる美味しいお酒だと思います。食前酒向きかな。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2019年7月11日

  • yama

    yama

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸 五百万石 瓶囲無濾過生原酒

    花陽浴、純米大吟醸米違いの飲み比べシリーズ第1弾は五百万石。
    グラスに注いで見ると、おりがらみのような濁りが見られます。
    上立ち香は花陽浴らしいパイナップルを思わせる香りが始めに広がります。
    味わいとしては、香り同様パイナップルの風味はするものの、それほど華やぎ過ぎず、苦味も合わせて感じられました。花陽浴の中では甘みと苦味を合わせ持った特徴のあるお酒で、飲み疲れを軽減してくれる美味しいお酒でした。淡白な味の食事が合うのは分かるが以外に濃厚な食事もいけると思います。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月11日

  • ごましおさん

    ごましおさん

    5.0

    花陽浴 純米吟醸 八反錦

    1日目、パイナップル感もあるけどコクの深い花のスッキリした甘い香り。
    からのミントの様な青っぽい苦味でキレる。

    2日目、甘みが立って爽やかパイナップル。
    苦味の青さが落ち着いてバランスいい。旨い!

    3日目〜、濃密パイナップル。
    花陽浴ならではのスッとした深い苦味でジワジワジューシー甘旨!

    花陽浴の中でも他の米と比べて、甘みがしっかりしてて酸味が少なく苦味が強い印象。
    その分しっかりと飲みごたえのある濃いめの旨みを感じられる。
    旨〜い!!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 八反錦

    2019年7月10日

  • イクロー

    イクロー

    5.0

    直汲み

    花陽浴の味です。
    4合瓶3000円。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月10日

  • まさやんの穴る。

    まさやんの穴る。

    4.5

    花陽浴 純米大吟醸

    BAN

    2019年7月10日

  • そらまめ

    そらまめ

    5.0

    【花陽浴 純米吟醸無濾過生原酒 直汲み】
    抽選販売で見事当選!初の花陽浴購入!
    テンションMAX!酒泉洞さんありがとう!
    いやーSAKETIMEさんでも2位なのが納得。
    甘さだけじゃなくって酸味と少しの苦味。
    バランス良くってめちゃくちゃ美味しい!
    ほんとパイナップルとかトロピカル系。
    他の花陽浴も機会があれば是非買いたい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月7日

  • 八代目ポン酒一択

    八代目ポン酒一択

    5.0

    純米大吟醸 無濾過生原酒 越後五百万石
    皆さん低評価の五百万石、4ヶ月寝かせた影響か⁉︎パイナップル全開のアタック、花陽浴にしては甘さが控えめで酸味がきて苦味渋味でキレる、甘甘が苦手なので個人的には完璧です

    2019年7月7日

  • フルやん

    フルやん

    4.5

    花陽浴 純米吟醸 直汲み生原酒 山田錦
    山田錦100% 精米55% アルコール16度

    こちらのお酒に魅了されて定期的に浴びたくなりますね!
    香りは正にパイナップル!
    味わいは直汲みならではのストレートな甘味が濃厚で追いかける酸味の主張も強い!
    美山より山田は濃〜い甘旨味!
    今宵はムール貝の酒蒸しにレモンを絞りよく合います!
    直汲みはそのままの味でたまらないっす!
    旨いです!

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月7日

  • のうてんきもの

    のうてんきもの

    5.0

    花陽浴 美山錦 純米吟醸 瓶囲 無濾過原酒 瓶燗火入
    本当に久々の花陽浴。
    前日入荷でしたが買いに行くことができず、朝一でお店に。
    よかった!最後の一本を購入することができました。
    じっと夜まで待って開栓。
    皆さんのレビューどおりパイナップルです。
    しかしただ甘いだけではなく、しっかりとした爽やかな酸が旨味を引き立ててくれます。
    3日目、まだパワフルでジューシーですよ。
    ワイングラスで香りを楽しみながら味わうといいですね。

    原材料米 美山錦100%
    精米歩合 55%
    アルコール度数 16度
    一升3000円
    酒屋さん曰く、「南陽醸造の渡邊杜氏がもっとも主力とする美山錦を生詰で。
    豊かな香りと芳醇な味わい、これが花陽浴の原点。
    それでいて3000円はお勧めですよ!」と言っていました。
    確かにそのとおりでしたね。
    脱帽です。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 美山錦

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年7月7日