會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ
深夜にこっそり?シリーズ
皆さんこんばんは。深夜からすぅですよ。
今日のお酒はこちら、會津龍が沢の赤いやつです。
姉が年末に送ってくれたやつですね。今更開封します(笑)
なんか、最近ぐいぐいきてる銘柄らしいです。作ってる榮川酒造は福島県では大七に並ぶ大手中の大手な酒造会社ですね。
会津の水、会津の米、会津の蔵人等、会津にこだわったお酒なんだとか。ちなみにスペックは契約栽培美山錦45%精米のアルコール15度です。日本酒度1.5、酸度1.3、アミノ酸度1.25ってな感じです。まぁ、数字見たところでわからないんですけどね(笑)
ではでは。おっと、うっすら黄色だぜ!久々(笑)
香りは米✖︎乳酸な感じ。うっすらリンゴ。アルコール臭とセメ臭は無いです。お、これは期待大!
味わいはめっちゃ米感。45%精米なのにめっちゃ低精米っぽい濃ゆい味わい(笑)てでも雑味が多いって感じでもなく、飲んだ後から上ってくる香りが凄い甘酒チックなんですよね。味わいも分かりやすく言うと甘さ控えめな綺麗な甘酒って感じ。これは燗したら絶対美味いやつです。
お!!これやっぱり燗したらめっちゃ美味い!菊姫の先一杯に似たニュアンスの味わい!コクと深みが良くて、こちらの方がアルコールのツンとした感じが少なくて米の旨味に集中できます。そんで炊き立て玄米な香り!(笑)
本日のアテ
花陽浴な漬物
超熟昆布締めなガンゾウヒラメ
竹の子とこんにゃくのオランダ煮
いやーこれは間違い無いでしょう(笑)
上燗が一番幸せになりましたね!止まらんす!
擬人化コーナー、これ、やります?(笑)
まぁ、若い子ではないですよね(笑)
うーむ。
吉永小百合さん。
熟成した旨味(笑)
これ系は分からん(笑)
#このグラスやっぱり有能
#オランダ煮って名前のくせに和食(笑)
#唐辛子マシマシ
#激辛仲間募集中