総乃寒菊のクチコミ・評価

  • まさと

    まさと

    5.0

    一言でいうと旨い。甘旨ジューシーで分かりやすく旨い。でも綺麗な味わい。
    千葉にこんな美味しい酒あったんですね。侮れません。
    (画像は拝借物)

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 雄町

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2019年7月18日

  • ogr

    ogr

    5.0

    Almandin Garnet 愛山。
    純米大吟醸、無濾過生原酒。
    愛山50%精米×M310水戸酵母、。
    日本酒度-1、酸度1.7。
    良い立上げ香です、基調で少し苦味が
    ありますが気にならない程度、含んで
    リンゴ酸、甘みと旨みが余韻に
    程よくキレてく。しっかり味あり、且つ
    甘過ぎる事なく、寒菊の愛山美味〜い♪
    何と合わせても味が変わらん、最後まで
    嫌な点が見つかりません。十四代や花邑も
    そうですが、美味い酒を飲んで日本酒好きに
    なって欲しいです。

    2019年7月15日

  • たけ

    たけ

    4.5

    寒菊のTrue Whiteです。
    寒菊らしい酸と旨味が素晴らしい。
    若干の苦味を感じますが気にならないレベル。
    絶妙なバランスに仕上がっています。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2019年7月8日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    寒菊 蔵開き20回記念酒(寒菊銘醸:千葉)
    米は不明
    精米歩合70
    アルコール度数15
    
    先月の蔵開きに参加させてもらった際にもらったもの。
    どんな味がするかな。
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★⭐⭐⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、カラメル・アメ。
    飲み口はやや淡麗め旨口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    ふくよかな甘味。やわらかな旨味とほのかな酸味。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★⭐⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    余韻は旨味と苦味が少し長めに残る感じ。嫌味な残りかたではなく、キレイにフェードアウトしていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味2345
    酸味23
    苦味345
    渋味
    
    で、結局どうなのよ?
    キレイでするする飲めてしまう。ほんのり感じる熟成感も嫌味なくクリア。冷やだと少し大人しめ、燗にすると広がりそう。だが、飲み終わっちゃったから試せないw

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月23日

  • モコモコ

    モコモコ

    4.5

    これは美味しい!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年6月23日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    寒菊 蔵開き限定酒 責め(寒菊銘醸:千葉)
    山田錦
    精米歩合70
    アルコール度数18
    
    規格としては本醸造
    蔵開きに行ったときに購入
    あらばしり、中取り、責めと購入して、最後に責め
    
    香 :穏★★★⭐⭐華
    味 :淡★★★★★濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、リンゴ・お米・ややガス感。
    飲み口はやや甘口寄りの濃厚な甘旨口。
    口当たりまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    濃厚な甘味と旨味。あらばしりや中取りに比べると、わずかに甘味が強めかな。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    後半 ほんのりと苦味があがってくるけど、感じるか感じないか程度ですぐに消えていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味12345
    旨味2345
    酸味23
    苦味45
    渋味
    
    で、結局どうなのよ?
    さすがの責め。濃厚。責めって雑味が多くなるっていうけど、そんな風には感じないな。しっかりと丁寧に造ってるってことなのかな?濃厚なのが好きな人には責めはオススメ。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年6月11日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.5

    寒菊 蔵開き限定酒 中取り(寒菊銘醸:千葉)
    山田錦
    精米歩合70
    アルコール度数18
    
    規格としては本醸造
    蔵開きに行ったときに購入
    あらばしり、中取り、せめと購入して、次いでなかどり
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★★★濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、リンゴ・お米・ややガス感。
    飲み口は濃厚な甘旨口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★★★
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    やわらかくふくよかな甘味と濃厚な旨味。口に含んだ直後から感じられる濃厚さ。舌にピリッと刺激あり。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★★⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    後半 感じるか感じないか程度に苦味が加わって旨味が棚引いていく。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味12345
    旨味2345
    酸味2
    苦味45
    渋味
    
    で、結局どうなのよ?
    濃厚な甘味と旨味。あらばしりと比べるとやはり落ち着いた印象がある。味の印象はだいぶ変わる。あらばしりは火、剛剣でガシガシ攻めてくる感じ。中取りは土、どっしり構えて隙がない感じ。せめはどんな感じなんだろう。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月9日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    寒菊 蔵開き限定酒 あらばしり(寒菊銘醸:千葉)
    山田錦
    精米歩合70
    アルコール度数18
    
    規格としては本醸造
    蔵開きに行ったときに購入
    あらばしり、なかどり、せめと購入して、まずはあらばしりから
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★★⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★★⭐⭐重
    香りは、リンゴ・お米・ややガス感。
    飲み口は濃厚なやや甘口寄りの旨口。
    口当たりはまろやか。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    フルーティな甘味としっかりとしたお米の旨味。舌に少しピリッと刺激あり。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★★⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★★⭐⭐⭐
    後半の苦味が旨味を引き立てて、前半とはまた違った感じになる。
    余韻はやや長めで旨味と苦味が居残る感じ。嫌な居残り方ではない。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味1234
    旨味2345
    酸味23
    苦味345
    渋味
    
    で、結局どうなのよ?
    果汁100%系ジュース。濃厚でしっかりとした旨味がいい。あらばしり的な荒さが感じられるところもいいね。やたら中取りにこだわる人がいたりするけど、それぞれ良いところがあるからこだわりなく飲んでみたほうがいいと思う。これ、燗にしたらどうなるんだろう。あとで試してみよう。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年6月9日

  • Kenji Iwasaki

    Kenji Iwasaki

    4.0

    寒菊 蔵開き限定酒濃厚おりがらみ(寒菊銘醸:千葉)
    山田錦
    精米歩合90
    アルコール度数14
    
    蔵開きに行ったときに購入したお酒。
    蔵開きで飲んだときはかなり甘く感じたが、少し時間が経った今はどうなんだろう。
    
    香 :穏★★⭐⭐⭐華
    味 :淡★★★★⭐濃
    甘辛:甘★★⭐⭐⭐辛
    軽重:軽★★⭐⭐⭐重
    香りは、蒸したお米・乳酸系・少しハッカ。
    飲み口は濃厚な甘旨口。
    口当たりはさらりとしてる。
    
    口に含んだときの感覚:
    甘味★★★⭐⭐
    旨味★★★★⭐
    酸味★⭐⭐⭐⭐
    苦味⭐⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激⭐⭐⭐⭐⭐
    濃厚なお米の甘味と旨味。トロッとしてるのかと思いきや、意外にもさらりとしてる。
    
    飲み込んだ後の余韻:
    甘味★★⭐⭐⭐
    旨味★★★⭐⭐
    酸味⭐⭐⭐⭐⭐
    苦味★⭐⭐⭐⭐
    渋味⭐⭐⭐⭐⭐
    刺激★⭐⭐⭐⭐
    飲み込んだ直後にわずかに苦味。口の中にじわりと刺激あり。すっきりした後口。
    
    流れはこんな感じ
    始12345終
    甘味12345
    旨味2345
    酸味3
    苦味45
    渋味
    
    で、結局どうなのよ?
    お米ジュース。濃厚なんだけどすっきりしてる。度数も低めで軽快だからするする飲めちゃう。精米歩合90なのに変な雑味もない。いいね。

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2019年6月7日

  • みわ

    みわ

    4.0

    仕事で疲れてヨレヨレの私を癒してくれました。

    ほどよい甘味と酸味。
    美味しい~。
    五臓六腑に染み渡る~。

    八王子の築地酒店にて購入。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 愛山

    酒の種類 無濾過 生酒

    テイスト 甘辛:甘い+1

    2019年5月31日