1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 宮城の日本酒   ≫  
  4. 山和星 (やまわぼし)   ≫  
  5. 2ページ目

山和星のクチコミ・評価

  • のみのみの

    のみのみの

    3.8

    スーッと入ってきてフワッと旨味がやってくる。キレよく食中酒て感じ。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2024年1月28日

  • mickey

    mickey

    3.5

    ビンのデザインがおしゃれで、ジャケ買いした。

    口当たりは辛口だが、すぐにスッキリ甘くなるお酒。
    爽やかなビンのデザインの様に、味も爽やかでエグい後味もなくて飲みやすい。

    温度が上がってくるとお酒感が程よく強くなるので、チーズなど料理とよく合う。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2024年1月28日

  • 仙臺四合

    仙臺四合

    3.5

    開栓!純米大吟醸 生酒♫
    甘山下り重旨苦キレ♫
    山和星瓶はいいなぁ♬
    藤崎さん2年目火入れからのお付き合い♬
    甲府で仲間たちと♬奥藤国母の鳥モツ♬

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    2024年1月20日

  • takashi.mazuru

    takashi.mazuru

    4.0

    山和星 純米大吟醸 生酒 2310円
    旨エグ濃醇だけど後味スッキリ。甘酸はほんのり。ちょっと温度上がるとまた良くなる。肴と合わせると味が強く出る感じは伯楽星っぽいかも。旨し。そして瓶がとてもキレイ。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2024年1月13日

  • hiko99n

    hiko99n

    4.0

    今宵は社会人新人の頃からの友人と、割烹料理屋で一献。今年、お互い60になりますが、幸いにも元気に呑めています。今宵の女将のチョイスは、珍しい春酒。山和の山和酒造と伯楽星の新澤醸造のコラボです。柔らかな甘味のうすにごりで、見た目も香りも春を感じさせます。甘味は和三盆のようにスッと溶けていくようです。

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年3月22日

  • 夜兎

    夜兎

    3.5

    山和星 純米大吟醸

    テイスト ボディ:軽い+1

    2023年3月14日

  • ゴン太

    ゴン太

    おまかせでたのんでみました 9回目その3
    以前から店員さんオススメの雅楽代も自分好みの①と推測。どちらも旨かったです。

    2023年3月8日

  • うお座

    うお座

    4.0

    なめらかな口当たりとほんのり甘く優しい香りでついつい飲み過ぎるタイプです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 ササニシキ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月5日

  • daijin33

    daijin33

    4.5

    友人宅への手土産にと立ち寄った酒屋さんで偶然見つけ、自分用にも購入!こんな貴重なコラボ品があったとは!
    生酒らしい爽やかな風味ですがキレが良く、どんな食事でも合いますね!貴重なお酒なので大事に飲みたいところですが、サラリとした飲み口なので何杯でも飲みたくなってしまいますね!

    特定名称 純米大吟醸

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月4日

  • 日本酒太郎右衛門景義

    日本酒太郎右衛門景義

    4.5

    山和星 生酒です⭐

    伯楽星と山和の融合⭐
    一年一度の贅沢品ですね😆
    新年間もなくに販売は始まっており、今年は予約に間に合い手に入れたんですが、今日まで温存でようやく抜栓⭐
    毎年、山和酒造さんと新澤酒造さんが交互に醸造を勤めており、今年は伯楽星を醸す新澤酒造さんが担当⭐火入と生酒が有りましたが、ここはまず生酒でしょう‼️

    と、いう訳で抜栓⭐薄濁りの酒色でした⭐

    ストレートグラス
    微かに柑橘系の香りがあります⭐
    ミネラルを感じ、口に含むと米の旨味がブワッと広がり甘酸っぱさが満ちてきます。余韻は無くあっさりとしていました⭐


    真ん中グラス
    香りは抑えられます。
    甘酸っぱさはそのまま、更にスッキリとアッサリとベースに旨味が微かに響く為、飲み応えは無くなりません。余韻はこちらも有りません。

    口窄みグラス
    こちらもフワッと柑橘系の香りがあります⭐
    旨味や酸味は全て甘味に収束していきます。よって一段甘味が濃く感じますが、飲みにくさは無くダレもしませんでした⭐余韻はこちらも有りません。

    陶器
    香りは抑えられます。
    ジューシーな旨味、甘味よりは酸味の方が際立ち、酒単体で飲むならこれが1番好きでした⭐

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月12日