新潟 / 新潟銘醸
3.22
レビュー数: 47
越の寒中梅 純米吟醸 原酒 (画像が不鮮明で申し訳ありません) 2017年5月18日 新潟出張の帰り、新潟駅「ぽんしゅ館唎酒番所」にて唎き酒③。 5品500円。越後の酒蔵全92蔵の日本酒の唎き酒ができます。
酒の種類 原酒
2021年8月20日
転勤のお祝いのいただきものです。ありがたくいただきました。
2021年8月9日
純米吟醸 カップ酒
特定名称 純米吟醸
2021年4月30日
越の寒中梅 秋上がり 純米吟醸 原酒 辛口、とびきり燗がおすすめ。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+2
2020年11月29日
玉子と魚肉ソーセージとたくあんの海苔巻 略して 玉魚あん海苔巻 意外に美味しいんだからぁ このお酒との相性もいいんだからぁ 越の寒中梅 純米吟醸
2020年10月28日
新潟のお酒。口にすると雑味ない透明な味。ムロカのような複雑な苦味や酸味を楽しむお酒とは反対だな。香りがメロンのような甘くて上品。文句なく美味しいわー。
特定名称 大吟醸
原料米 越淡麗
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年10月18日
ワンカップ〜。 やはり淡麗です。 喉越しスッと切れます。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年7月7日
越の寒中梅『 純米吟醸 』 雪深い厳冬期にゆっくりと低温で発酵させ、豊かな味わいと軽快さを楽しめる純米吟醸酒♪ 特定名称:純米吟醸 原材米:米・米こうじ(新潟県産) 精米歩合:55% 日本酒度:+3 度数:15度以上16度未満 製造元:新潟銘醸株式会社(新潟県) 味が乗った料理や深い旨みのある料理で楽しむ♪
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年1月16日
味わい深く、しかもスッキリとした辛口酒。 アルコール度数:14度 精米歩合:58% 原材料:米・米こうじ 醸造アルコール(新潟県産米100%使用)
特定名称 吟醸
原料米 新潟県米100%
酒の種類 生酒
2020年1月3日
新潟駅のぽんしゅ館で東京であまりない日本酒は? ということでお勧めされました。 始めて飲んだ越の寒中梅。冷やして頂きました。癖がなく、とても飲みやすかったです
原料米 その他
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年5月19日