1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 帆波 (ほなみ)   ≫  
  5. 3ページ目

帆波のクチコミ・評価

  • ガチ

    ガチ

    5.0

    昨年の富山旅行で頂いた🍶捕獲しました( *´艸`)


    自宅でゆっくりオカンも頂いてみたかった🍶

     
    まずは冷やっこいのから(^_-)

    口に含むとご機嫌の井戸田の潤ちゃん(o^-')b !
    甘━━━━━いキタ━(゚∀゚)━!

    気持ち軽くチリチリ♥️
    遠くに杏棒の酸味を感じつつも、ラストは辛味でスッキリとはキレず…
    舌に乳酸感が残ります( ゚Д゚)ウマー

    う~~~ん…
    久しぶりの大好きな甘酸っぱい恋の味(*´∀`*)ポッ

    ゆっくりどころか快調に飛ばす🚃(((*≧艸≦)ププッ


    お次はヌクいの(^_-)

    ( ゚Д゚)ウマー酸、( ゚Д゚)ウマー酸、( ゚Д゚)ウマー酸

       (*^-゜)vThanks!

    ヤバいくらいの、たまらんちん♥️

    旨酸、そしてオコメ♥️オコメ♥️オコメ♥️

    含み香ふ~んサンキスト(艸ε≦●)♪


    勢いが止まりませんが…

    実際は居酒屋新幹線の富山編を見ながら、大好きなマス寿司を頂きマッタリな🍶タイム😌

    時間があったら…
     岩瀬浜にも行きたかったんρ(тωт`) イジイジ

    眞島秀和さんが羨ましいε-(´・`) フー


    また富山に行きたくなりました♥️(*´σー`)エヘヘ

    2024年3月16日

  • 山田 庄司

    山田 庄司

    3.0

    2024/02/11 とやま方舟
    帆波 純米大吟醸 初しぼり オーシャンウェーブ

    2024年2月12日

  • DENVIVO

    DENVIVO

    3.5

    2023 49本目

    2023年10月6日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    帆波 純米吟醸 雄山錦
    酒屋で紫宙そっくりだなって
    手に取ったら聞いたことない
    酒米使ってたので買ってみました
    富山の酒米だそうですね
    特徴としてはやや辛口になるそうですが
    若干温度が上がってくると辛みを感じますけど
    冷酒で飲みならそこまで気にならないかなぁと
    日本酒キャピタルグループは頑張ってるので
    是非酒屋でお見かけの際は手に取って見てください

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2023年9月4日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.04 帆波 純米吟醸 無濾過原酒 美山錦

    特定名称 純米吟醸

    2023年8月11日

  • たいき

    たいき

    4.0

    【帆波 純米吟醸 無濾過生原酒 五百万石 sparkling】

    無濾過生らしい少し重厚感のある香りとスパークリングの口当たり・弾け具合の良さが湿気から来る暑さを吹き飛ばしてくれる、そんな1本

    百貨店ではあまり買わないけど、宅飲み用で飲みやすいのを探していて発見
    これにして良かった

    富山県のお酒もあんまり飲んだことないし、これから飲んでいきたい

    魚津酒造(富山県魚津市本江新町6-1)
    https://uozushuzo.co.jp/
    創業 1925年

    生産石高200石とかなり貴重だったみたい

    2023年6月30日

  • のんべー一家

    のんべー一家

    4.0

    大月商店さんにて※いただきもの🎁

    美味しい😋
    酸味と旨味の強い良酒でした♪

    2023年6月20日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.5

    日本橋とやま館 トヤマバー🍶魚津酒造飲み比べ🍶

    2023年6月19日

  • YOSHITAKA

    YOSHITAKA

    3.0

    2023.01帆波「無濾過生原酒五百万石」

    2023年5月21日

  • すぎちゃんの冒険

    すぎちゃんの冒険

    3.5

    「ミルキー炭酸」
    富山・帆波(ほなみ)・純米吟醸・五百万石・精米歩合55%・無濾過・生原酒・スパークリング・12度・強炭酸
    ▼日本酒でスパークリングを選んだつもりでは無かったのにスパークリングを取ってたことが分かった時の、微妙な残念さとぶつけどころの無いイラ感(笑)。もっと前面に書いてほしいわ。。もちろんお酒に罪はありません
    ---
    ▽薄濁りのように白く積もった瓶底。そのまま揺らさずに注いでもやや白く濁った面持ちで、強炭酸だけあってグラスは泡だらけ
    ▽味わいは甘苦。うっすら甘く始まるが、強炭酸によって旨みなどの機微はほぼ分からないまま強炭酸に押し流されたと思ったらあらもう苦味の時間
    ▽その苦味はやや個性的な黄昏感あるそれだが(笑)、薄い故にマイルドでミルキー感すらあり。「入り口はスパークリングだけど出口はまろやかぁ〜」とはマイハニーの弁

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年5月12日