千葉 / 寒菊銘醸
3.47
レビュー数: 46
松尾自慢 Re:make メロンのような瓜系の甘い香り。 するっと入りの良い飲み口で、丸みのある程よい甘旨で最後に苦渋がしっかりある。甘さの余韻が長い。 ワイングラスより酒碗のほうが合ってます。 甘苦ですっきり目の寒菊という感じなお酒でした。 寒菊好きだけど、ちょっと甘いと思う人にはちょうど良いお酒ではないでしょうか。
2024年9月12日
フレッシュ!シュワっと美味しかったです。
2024年6月6日
青ニ才🧱🍶
2024年5月29日
(★4.6)寒菊 純米吟醸 松尾自慢 Re.make 無濾過原酒 瓶燗一度火入れ あまうま。ピーチ的な味か。 ややガス感があり、やはり寒菊、流行系のお酒という印象を拭えず。もちろん美味しいのだけど。 四ツ谷「かいのみ」にて。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2024年4月20日
香りは控えめだけど、グラスに注ぐと微かな気泡が上がる。口に含むと、まずは甘さが広がって、その後に爽やかな酸味がやってくる。バランスが良くて、飲みやすい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2024年4月14日
2024.3.30 月島 居酒屋
2024年4月8日
松尾自慢 純米吟醸 Re:make 安定の寒菊
2024年3月19日
軽いガス感とさわやかな酸味 甘みもありますがすっきり旨い 寒菊は好きでよく頂きますが、 甘みが強い系なら松尾自慢の方がいいかも
2024年3月17日
寒菊さんの千葉県の酒屋限定酒。寒菊さんのお酒の基本を味わうならこれ。値段帯を考えたら、晩酌用にありがたいお酒です。
2024年3月13日
【松尾自慢】 寒菊に比べると日本酒って感じ! ふくみはクリアで瑞々しい。ふくよかな旨みと軽い甘味。 飲み込むと寒菊同様の苦味とキレで消える。 食中酒むき。
2024年3月4日