千代の光のクチコミ・評価

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    千代の光 本醸造 生貯蔵酒
    米の旨味が感じられ、柔らかでさっぱりしています☆ほんのり甘さがあり、後味は少し辛いです。
    今日も暑く、キリッと冷やしてお昼からお酒を頂いていました(^。^)

    特定名称 本醸造

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2020年6月27日

  • 米騒動

    米騒動

    記録用

    2020年6月13日

  • chi310

    chi310

    3.5

    上越妙高のお土産。
    駅前のフルサット商店で購入。
    ラベルがきれいです。
    飲み口も辛過ぎず甘過ぎない、程よく中口。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2019年11月8日

  • 麺魔

    麺魔

    4.0

    千代の光 純米無濾過生原酒
    前に飲んだお酒になります。
    お世話になった方が日本酒にハマるきっかけになったお酒とのこと。
    千代の光は軽い飲み口のイメージがありましたが、どっしりして旨味がたっぷりで何杯でも飲めてしまいます。
    納得です。

    原料米 越淡麗

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2019年4月2日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    3.0

    珍しい餅米から醸した酒
    さばけが難しい為、極寒の中での酒造りらしいです。しかも酒蔵のお嬢さんが而今を醸す大西さんの奥様とか。
    いつかコラボ商品出して欲しいな(笑)

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2019年4月1日

  • R9-D2

    R9-D2

    3.0

    しっかりとしたコクがあって濃いめの印象。
    新潟っぽくないかなぁ。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:重い+1

    2019年3月15日

  • さとっぺ

    さとっぺ

    4.0

    【千代の光 越淡麗 純米無濾過生原酒】
    新酒でとてもフレッシュ。越淡麗の甘みとピリリとくる生原酒ならではの発泡感、出来立てって感じです。

    2019年1月20日

  • CHIAKI

    CHIAKI

    4.5

    35%まで磨き上げた山田錦を使用し、30日ほどかけてゆっくり醸し上げた秀逸の大吟醸酒。上品な吟醸香、喉越しに感じる甘み、懐の深い滑らかな味わい。
    精米歩合=35%、アルコール度=16度、日本酒度=+4、酸度1.4

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2018年12月21日

  • cdp

    cdp

    3.0

    ふつうー。

    2018年10月8日

  • 和田怜奈

    和田怜奈

    4.5

    この開けるのがワクワクする特別な感じの赤い紙に包まれてて、、、開けたら中が爽やかな青い瓶!!このギャップにすでに楽しくなりつつ飲んでみたら、辛口淡麗ザッ新潟のお酒って感じ!うまっ。

    2018年8月16日