新潟県の代表銘柄のひとつ「大洋盛」を醸す大洋酒造は、1945年に新潟県の地元14蔵が合併してできた酒蔵だ。1972年には全国で先駆けて吟醸酒を販売したことでも有名。大吟醸酒のフラグシップでもある「大吟醸 大洋盛」は、新潟県で開発された酒造好適米「越淡麗」を40%まで精米してつかっている。一本一本に通し番号がふられており、返送された愛用記録は酒蔵で社宝として大切に保存されていることからも、この銘柄が酒蔵の歴史のなかでも重要な銘柄であることがわかる。大洋酒造では酒米はすべて新潟県産米を使用。やわらかくまろやかな味わいをつくるのは、朝日連峰の雪解け水を水源とした仕込み水だ。フルーティーながらキレもしっかりと感じられ、どんな食事も引き立たせる1本。
紫雲 大洋盛のクチコミ・評価
紫雲 大洋盛が購入できる通販
紫雲 大洋盛の銘柄一覧
銘柄 |
---|
紫雲 大洋盛 純米大吟醸 |
紫雲 大洋盛 大吟醸 |
紫雲 大洋盛 純米吟醸 |
紫雲 大洋盛 特別純米 |
紫雲 大洋盛 特別本醸造 |
紫雲 大洋盛 金乃穂 |
紫雲 大洋盛 花酵母仕立て 純米吟醸 |
紫雲 大洋盛 甘口 純米吟醸原酒 スカイブルーラベル |
紫雲 大洋盛 特別純米ひやおろし原酒 |
紫雲 大洋盛 純米無濾過生原酒 |
紫雲 大洋盛の酒蔵情報
名称 | 大洋酒造 |
---|---|
特徴 | 新潟県村上市は日本海に面した新潟県最北の都市で、古くは村上藩の城下町として栄え、市内を流れる三面川は秋になると鮭の遡上で知られる。近年では「鮭・酒・人情(なさけ)のまち村上」という”三さけのまち”をアピールしている。酒造りの盛んな地であったが、終戦間際の1945(昭和20)年、14の酒造が法令による指導を受け下越銘醸として合併。ほどなくして1950(昭和25)年、社名を大洋酒造(たいようしゅぞう)に変更した。全国に先駆けて大吟醸酒を世に送りだした蔵としても知られ、1972(昭和47)年の誕生当時は少量だからと蔵元が手書きのラベルであったといい、その購入者から貰うラベル番号と感想を「大吟醸大洋盛愛用記録」として残しているという逸話も残る。新潟県が開発した米「越淡麗」を試験栽培の段階から使用し、2007(平成19)年にはこの「越淡麗」で造った大吟醸が、関東信越国税局の鑑評会で史上初となる新潟県総代に選ばれた。2015(平成26)年からはさらに高品質を追求するために、製麹装置の導入、ステンレス製搾り機を購入するなど、酒造りの環境を充実させたという。また、地域の地酒の魅力を向上させることにより、地域経済を活性化させたいと古い酒蔵を改装した展示場「和水蔵」を開設。酒文化にまつわる品々を展示し、試飲も楽しめる。 |
酒蔵 イラスト |
(加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 紫雲 大洋盛 越後流 雪華光 越の魂 鈴ヶ瀧 純越後 越乃瀬波 越乃松露 越のいちびれ 鄙願 北翔 日本国 無想 越乃湧清水 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 新潟県村上市飯野1丁目4−31 |
地図 |
|