富山 / 清都酒造場
4.23
レビュー数: 691
しぼりたて本生 かちこま 日本酒原価酒蔵にて フェブラリーステークス?ちょっと記憶が… 今日はSAKETIMERの方々と会合がありました 誘って下さりありがとうございました 花陽浴を投げつける相手が増えました 生酒の勝駒は多分初めてかな 火入れしていないと こんなフレッシュなお酒なんですね 辛口というより旨口に近いですね
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年2月19日
たぶんもう飲めないであろう勝駒の生酒。 酒屋に通う事数年、コロナのおかげで手に入った、いつものお店に持ち込んで頂いた。 過去の備忘録。
2023年2月16日
2023/02/13 リカーショップよしだ 勝駒 純米酒 生酒 1760円
2023年2月13日
勝駒 しぼりたて本生 軽快な辛口。 出始めの菜の花のおひたしとよく合う。 味はいいが、どうにもこの香りは苦手かなぁ。。。
特定名称 本醸造
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:辛い+1
2023年2月11日
2023 0209 ☆☆☆☆☆ 勝駒(かちこま) 純米酒 精米歩合50% 清都酒造場 富山県 高岡市
特定名称 純米
2023年2月10日
しぼりたて本生 いわゆる「プレ酒」はフルーティと形容されるものが多いが、勝駒はそれらとは全く違う地味な酒だと思う。でもありそうで他には中々ない酒。 クリーンで、瑞々しい。
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年2月8日
かちこま しぼりたて本生 ひらがな表記はなんの違い?本生だからでしょうか。 ちょい辛でスイスイ飲めちゃうお酒。 酒屋さんでは見たことないけどうま〜い🐷
2023年2月1日
勝駒 純米酒 2022/09 備忘録
2023年1月29日
しぼりたて キレがあってうまい
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
製造年月2022.07 富山県 清都酒造 勝駒 純米 五百万石 火入れ 精米歩合50% alc.16℃ ※ぬる燗にて 色合い・薄く黄色 香り・・乳酸 含み・・すっと 味わい・優しい米の甘みが続く 余韻・・自然に切れる。微かに苦酸。 ******************************************************************** 派手さはなく、大人しい印象。 主張はしないが、確かにある存在感。 冷酒もいいが、ぬる燗がよき。
原料米 五百万石
2023年1月28日