富山 / 清都酒造場
4.23
レビュー数: 704
勝駒 純米酒。富山市にあるdobu6さんで頂く。冷酒で呑む。とろみのある甘味と酸味を感じる、すーと綺麗な水の味がして消えていく。水のような味わいを感じたいのであれば、本醸造の方が良いが、甘み旨味酸味のバランスは流石だなぁと唸る。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年9月28日
勝駒 純米酒 もともとね、 甘み少なく、残念だなって思ってた勝駒。 あの時、あの頃の自分が恥ずかしい なんて米旨で、深い味わい! 辛味のアクセントも、もどかしく、 腹の底をノックして、 私の心拍数、上がりまくりですよ たぶん前回は吟醸香が邪魔したんだなって、 ことにしていますが、、くだらない言い訳 追記 なんと! 前回飲んだのも、純米酒でした 吟醸香、、関係ないやんけーーー! 重ね重ね、、申し訳ございません🙇
2022年9月22日
勝駒 純米吟醸 富山県は高岡市のお酒🍶 上野界隈を散策していたら香川のご当地グルメ「骨付鳥」にありつけました🐔 名を「蘭丸」 一鶴以外にも高松には人気店がこっぽり(o^^o) 勝駒のアテとしていただきます😀 お米を想わせる穏やかな上立ち香 含んで滑らかな口あたりにお米🍚 お燗でさらにお米感🆙🆙🆙 骨付鳥のスパイシーな肉の旨みと脂を、排除しきらない程良いキレ 酒とアテ どちらも旨くて大満足(≧∇≦*) ご馳走様でした!
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2022年9月14日
流行りの濃醇旨口や甘酸系の日本酒に慣れてしまうと、この酒の良さが分かりにくくなるかもしれません。
2022年9月12日
2022/7/9 純米吟醸 リピ
2021/6/10 備忘録 勝駒 純米吟醸
2022年9月11日
あまり自分の好みじゃないんだろうな…と思いながらも富山に来たんだし勝駒の純米。 でも想像していたよりは甘みを感じるし、食中酒で一杯だけ呑むには悪くないような。 白海老を肴に呑むにはちょうど良かったかも。
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2022年9月10日
2022/5/28 勝駒 純米酒 備忘録 この辺から記憶がない
2022年9月3日
なかなか手に入らなくメッチャ期待してましたが…その先はご想像にお任せします。
2022年8月28日
勝駒 純米酒 行きつけの居酒屋さんでいただきました。キンキンに冷やしての飲み口は、まさしく「淡麗」そのもの。雑味のない透明感が半端ないです。温度が上がるにつれて、お米の旨味がじんわりと広がってきてえも言われぬ心地よさです。心が洗われる〜〜
2022年8月27日