1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 富山の日本酒   ≫  
  4. 勝駒 (かちこま)   ≫  
  5. 21ページ目

勝駒のクチコミ・評価

  • Takashi Rikukawa

    Takashi Rikukawa

    5.0

    流行りの濃醇旨口や甘酸系の日本酒に慣れてしまうと、この酒の良さが分かりにくくなるかもしれません。

    2022年9月12日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    2022/7/9
    純米吟醸 リピ

    2022年9月12日

  • ちゃんしー

    ちゃんしー

    4.0

    2021/6/10 備忘録
    勝駒 純米吟醸

    2022年9月11日

  • dotdash

    dotdash

    4.0

    あまり自分の好みじゃないんだろうな…と思いながらも富山に来たんだし勝駒の純米。
    でも想像していたよりは甘みを感じるし、食中酒で一杯だけ呑むには悪くないような。
    白海老を肴に呑むにはちょうど良かったかも。

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年9月10日

  • gigadeth

    gigadeth

    4.0

    2022/5/28 勝駒 純米酒
    備忘録
    この辺から記憶がない

    2022年9月3日

  • めばりん

    めばりん

    2.0

    なかなか手に入らなくメッチャ期待してましたが…その先はご想像にお任せします。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年8月28日

  • ねく

    ねく

    4.5

    勝駒 純米酒
    行きつけの居酒屋さんでいただきました。キンキンに冷やしての飲み口は、まさしく「淡麗」そのもの。雑味のない透明感が半端ないです。温度が上がるにつれて、お米の旨味がじんわりと広がってきてえも言われぬ心地よさです。心が洗われる〜〜

    2022年8月27日

  • tak tak

    tak tak

    4.5

    勝駒の大吟醸を頂きました。
    少し熟れたメロンの旨味としっかりした苦味ながらも、苦味は残らずスッキリとキレていきます。甘味の主張は控えめなので、淡麗旨口でさっぱりとした日本酒です。
    最近は甘味の豊かな日本酒を飲んでいましたが、勝駒のような淡麗旨口の日本酒もやはり美味しいです。唯一の難点は、ラベルの通り少量生産ゆえの入手難易度でしょうか。
    ご馳走様でした。

    特定名称 大吟醸

    原料米 山田錦

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1

    2022年8月21日

  • haya

    haya

    4.5

    勝駒 純米酒です。

    すーさんコラボその③

    なんと!レア酒まで🤩✨ホント、ありがとうございます🙇
    これで、SAKE TIMEランキングベスト35を残すのは、御湖鶴と不老泉のみ。

    南砺産五百万石で期待しちゃう🌾⤴️🎶
    (南砺市といったらIOX-AROSAが思い浮かぶ🗻🎿⛄)

    香りは、
    ややフルーティーなお米を炊いた香り🍚

    含むと
    ・上質なお米の旨み
    ・ふんわり鼻からゆるりと抜ける
    ・キレが抜群
    ・中程度のボリュームで飲み心地よい

    端麗辛口ではなく、
    『中口で少しフルーティーも魅せる炊きたてのお米』といった味わい。

    例えるなら、武士とか侍のイメージ⚔️
    しっかりと芯のある、無骨で上質なお酒🍶

    手巻き寿司と合わせてばっちり😁
    カンパチがプリプリ🐟️⤴️

    #優勝アテはカネテツのほぼカニ🦀🏆️
    #鎌倉殿~⚔️

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年8月19日

  • なり

    なり

    4.5

    勝駒 純米酒。
    モダン酒疲れの為に開栓。
    バナナテイストの大好きな甘さから
    五百万石らしいキレ味。
    苦味が残りますが複雑味がいい感じ。
    安定ある大好きな旨味。

    いつまで続くか分かりませんが
    同僚が定期的に買ってきてくれるという
    不思議な縁に恵まれております。

    普通に販売してくれる
    東海の聖地に改めて感謝。
    自分好みのいいお酒。

    2022年8月17日