-
タマキハル (たまきはる)
-
土に叫ぶ (つちにさけぶ)
-
GACHAMAN (ガチャマン)
-
加藤と山田と小林と。 (かとうとやまだとこばやしと。)
-
月日 (つきひ)
-
海龍 (かいりゅう)
-
播農 (ばんのう)
-
箱根山 (はこねやま)
神奈川 | 井上酒造
評価 3.11点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥3,800
昭和42年にドイツへの海外輸出を始めるため、海外でも通用する銘柄をと誕生したのが銘酒「箱根山」。酒蔵近くにある世界的観光地の箱根にちなみ名づけられ、今では井上酒造の代表銘柄の一つとなっている。1789年に神奈川県の足柄平野の地にて創業した井上酒造は、現在は7代目蔵元にいたるまで「飲んだ人の心を・・・ (もっと見る)-
箱根山 純米酒 バナナのような香りと乳酸系。 キレイで締まった口当たりから、フルー...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2024年9月24日 -
2024 0916 ☆☆☆ ぎんから 箱根山 吟醸辛口 精米歩合60% ...
by オゼミ ★ 3.0 2024年9月17日 -
箱根山 しぼりたて生原酒 直接蔵元で購入。酒粕をおまけにもらえた! 色はほぼ透...
by 矢坂 ★ 3.5 2024年5月16日
「箱根山」おすすめ口コミ
-
-
kurukuru(くるくる) (くるくる)
-
駒泉 (こまいずみ)
-
湘南 (しょうなん)
神奈川 | 熊澤酒造
評価 3.11点 ( 25件 )
通販価格帯:¥1,408 ~ ¥17,371
湘南の青空や透き通った潮風をイメージして醸された、熊澤酒造の銘酒「湘南」。熊澤酒造は1872年に創業し、神奈川県茅ヶ崎市香川に蔵をかまえる湘南最後の老舗蔵元だ。24歳の若さで蔵を引き継いだ6代目熊澤 茂吉氏は、酒販組合の下請けとしての酒造りから脱却し、廃業寸前だった蔵を復活させた。杜氏制を廃止・・・ (もっと見る)-
おふしょあ/熊澤酒造 湘南育ちの酵母を使用しているようなので湘南の銘柄に入れました ...
by wagyu kuroge ★ 3.5 2025年1月20日 -
湘南 吟醸 新横浜駅構内の売店に並んでいるお酒 吟醸らしさか、アルコールのツンとする香...
by SukiYaki ★ 3.5 2024年12月30日 -
純米吟醸 湘南 相鉄線1合缶 【夏この酒】 仕事エグくて夏を楽しめてないので入...
by 縦の皮 ★ 4.2 2024年8月11日
「湘南」おすすめ口コミ
-
-
日本刀 (かたな)
静岡 | 花の舞酒造
評価 3.11点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,670
江戸末期、1864年(元治元年)創業の花の舞酒造。日本刀と書いて「かたな」と読むこの銘柄は海外にも名を轟かせ、まさしく日本刀の如く鋭い超辛口のキレ、きりっと冷やして刺身と合わせたい。実はこの銘柄、バイヤーからのオファーをきっかけにアメリカ市場向けに開発されたもので、淡麗辛口のニーズに応えext・・・ (もっと見る)-
花の舞 超辛口 日本刀 串カツ田中にて オークス…?ちょっと記憶が… 来週はピクニッ...
by ともがゆく ★ 4.1 2024年5月19日 -
静岡県のお酒です。 香りはやや控えめながらも華やかで、単体で飲むと甘味も酸味もあまりなく...
by アル中 ★ 4.0 2024年2月24日 -
実家より貰った1本。御近所からお土産で貰った物とのことで、今回の海外出張のスーツケースに潜...
by puipui ★ 4.0 2024年2月9日
「日本刀」おすすめ口コミ
-
-
蔵粋 (くらしっく)
-
亀治好日 (かめじこうじつ)
-
雪兜 (ゆきかぶと)
-
会津錦 (あいづにしき)
-
鳳麟 (ほうりん)
京都 | 月桂冠
評価 3.11点 ( 20件 )
通販価格帯:¥1,837 ~ ¥31,600
銘酒の地・京都伏見において長い歴史を誇る月桂冠の最高級クラスの純米大吟醸「鳳麟」。かつて東京方面に出していた高級酒の名であった「鳳麟正宗」を現在も受け継いでいる。独自の開発によって誕生した酵母と、精米歩合50%まで磨いた酒米「五百万石」と「山田錦」を使用し、伏見の名水で醸されるその味は芳醇であ・・・ (もっと見る)-
鳳麟 純米吟醸 720mL (伏見区) やや辛口でキレ味のある日本酒です。 2025年...
by バボビ ★ 3.8 2025年1月31日 -
口に含むとフルーティーな香りと甘味が漂い、後味はよりふわっと消えるなんとも美味しいお酒に出...
by 笠原 拓也 ★ 5.0 2025年1月4日 -
鳳麟 純米大吟醸 月桂冠の鳳麟です(´ω`) 京都土産でもらいました(´ω`) 本当...
by しおん ★ 3.6 2024年12月20日
「鳳麟」おすすめ口コミ
-
-
高波 (たかなみ)
-
お蝶夫人 (おちょうふじん)
-
白嶺 (はくれい)
-
柏露 (はくろ)
-
御所泉 (ごしょいずみ)
-
蜂龍盃 (はちりゅうはい)
-
大和川 (やまとがわ)
-
菊秀 (きくひで)
-
COWBOY YAMAHAI (かうぼーいやまはい)
-
石背 (いわせ)
福島 | 松崎酒造店
評価 3.11点 ( 17件 )
通販価格帯:¥1,404 ~ ¥1,973
新酒鑑評会などで高い評価を受ける「廣戸川」を輩出する福島の松崎酒造店の酒で、「純米酒 石背」は地元産のコシヒカリを原料米に造られている。とても飯米ベースとは思えない魅力あふれる味わいで、白桃やリンゴを思わせる吟醸香があり、爽やかな甘みとなめらかな舌触り。さらに洗練された後味もあり、純米吟醸のク・・・ (もっと見る)-
2023/11製造 石の背と書いて、「いわせ」と読ませるこのお酒 自分は福島出身ですか...
by 石川 ただひろ ★ 5.0 2023年12月30日 -
有名な銘柄の陰に良酒あり。 落ち着きある味わいで、鼻の奥まで香りが高く上がります。 ...
by エミテカ ★ 3.0 2023年9月22日 -
石背 純米 私の大好きな廣戸川を醸す松崎さんとこの別銘柄です。 コシヒカリのお酒なんて...
by 協会69号 ★ 3.5 2023年7月27日
「石背」おすすめ口コミ
-
-
KING OF MODERN LIGHT (きんぐおぶもだんらいと)
-
宗味 (そうみ)
-
長崎美人 (ながさきびじん)
-
真澄 七號 (ますみ ななごう)
-
弥久 (びきゅう)
-
始禄 (しろく)
-
流霞 (ながれかすみ)
-
土蜘蛛 (つちぐも)
-
与謝娘 (よさむすめ)
-
肥前杜氏 (ひぜんとうじ)
-
つや姫なんどでも (つやひめなんどでも)
-
尚仁沢 (しょうじんざわ)
-
初鮎 (はつあゆ)
-
気仙沼男山 (けせんぬまおとこやま)
-
ヒトツメ (ひとつめ)
-
ALL SHIGA (おーるしが)
-
越乃鹿六 (こしのかろく)
-
伊勢の白酒 (いせのしろき)
-
亀の世 (かめのよ)
-
白影泉 (はくえいせん)
-
みちのく山形のどぶろく (みちのくやまがたのどぶろく)
-
春一番 (はるいちばん)
-
月 (つき)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 35ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。