-
能登末廣 (のとすえひろ)
石川 | 中島酒造店
評価 3.13点 ( 18件 )
通販価格帯:¥2,200 ~
1868年創業の中島酒造店が醸す代表銘柄「能登末廣(のとすえひろ)」。中島酒造店は、100石酒屋として石川県輪島市の米、水、人で醸す地元に根付いた酒蔵だ。26歳の若さで蔵元杜氏になった8代目・中島遼太郎杜氏を中心に、めざすのは飲めば飲むほど存在感を感じる酒だ。2007年の震災で全壊した蔵が、2・・・ (もっと見る)-
能登末廣 しぼりたて純米酒 2024/6/3購入→10/21開封→10/21完飲 ...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.7 2025年3月12日 -
1883 2025/1 能登末廣 しぼりたて純米酒 純米無濾過生原酒 2024BY...
by gon78 ★ 4.0 2025年1月11日 -
能登末廣 純米吟醸 百万石乃白 能登半島地震で全壊した中島酒造店。 小松市の東酒造...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年12月15日
「能登末廣」おすすめ口コミ
-
-
尊皇 (そんのう)
-
会津吉の川 (あいづよしのがわ)
-
俺の出番 (おれのでばん)
-
something happy (さむしんぐはっぴー)
滋賀 | ハッピー太郎醸造所
評価 3.13点 ( 18件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥2,750
「ハッピー太郎醸造所」のコラボどぶろくシリーズ「something happy」。「枠組みを超えて「幸せな何か」というくらいの余白」という意味と、なにか(something)とハッピー太郎(happy)がコラボしている、という意味を持つこのシリーズは、地元滋賀だけでなく様々な「ご縁のある方」と・・・ (もっと見る)-
ハッピー太郎 something happy 菅浦の八朔 飲むというより食べるに近い...
by じんじん ★ 4.4 2025年2月22日 -
ハッピー太郎 something happy オリエンタルホエー 都内で飲んでる人は...
by じんじん ★ 4.4 2025年1月11日 -
ハッピー太郎 something happy 政所の茶緑 スコーレで飲めなかった...
by じんじん ★ 4.3 2025年1月5日
「something happy」おすすめ口コミ
-
-
太冠 (たいかん)
-
鮎 (あゆ)
-
御殿桜 (ごてんざくら)
徳島 | 斎藤酒造場
評価 3.13点 ( 17件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥7,469
徳島市にある斎藤酒造場。吉野川の支流の伏流水を使い、中口からやや甘口の、芳醇でいてすっきりと飲みやすい酒を造り続けている。純米大吟醸と大吟醸は酒造好適米の阿波山田錦を使用し、丁寧に醸している。徳島で生まれた新酵母・LED夢酵母を用いた「純米大吟醸酒 御殿桜」は、果実のような香りと爽やかな酸味が・・・ (もっと見る)-
御殿桜 酒屋の造ったどぶろく 香りは大人しめではあるが、乳に少し寄った乳酸系。 口...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2024年9月25日 -
御殿桜 純米どぶろく 徳島県は徳島市のお酒🍶 無性にどぶろくが呑みたくなったので...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年11月28日 -
備忘録として 御殿桜 どぶろく 居酒屋なので端的に。どぶろくの割にさっぱり。ド...
by str ★ 3.0 2022年6月3日
「御殿桜」おすすめ口コミ
-
-
呼友 (こゆう)
新潟 | 朝日酒造
評価 3.13点 ( 17件 )
通販価格帯:¥1,512 ~ ¥11,000
「久保田」「千寿」「万寿」で知られる朝日酒造が醸す超限定酒の「呼友(こゆう)」。朝日酒造が主催した勉強会「久保田塾」を卒業した限られた「呼友会」メンバーの販売店でのみ扱われる希少な日本酒だ。朝日酒造は1830年に創業し、新潟県長岡市に蔵をかまえる酒蔵。品質本意をモットーに淡麗辛口の酒造りを続け・・・ (もっと見る)-
角打ちレビューも溜まっていますが、 夜は晩酌のお時間⏰ 今日の晩酌酒はコレ⬇️ ...
by たけ ★ 4.0 2024年11月10日 -
呼友(こゆう)純米大吟醸 朝日酒造株式会社の限定純米大吟醸 思ったよりスッキリとした辛...
by 東海帝王 ★ 3.5 2024年3月4日 -
取扱店が少ないレア酒ということで購入。スッと入って来てスッと消える辛口王道の日本酒。アルコ...
by shou ★ 3.5 2021年2月6日
「呼友」おすすめ口コミ
-
-
三戸のどんべり (さんのへのどんべり)
-
大賀 (おおが)
-
祝蔵舞 (いわいくらぶ)
-
金戎 (きんえびす)
-
FU. (ふ)
-
千功成 (せんこうなり)
福島 | 檜物屋酒造店
評価 3.13点 ( 15件 )
通販価格帯:¥1,080 ~ ¥8,550
福島県二本松市に蔵をかまえる、檜物屋酒造店の代表銘柄「千功成」。旧二本松藩主・丹羽公の君主である豊臣秀吉が使用した馬印「千成ひょうたん」にちなんで、「千成」と名づけられたのがはじまり。その後「千の手柄や功績が成る」という意味を込めて、銘酒「千功成」が誕生した。檜物屋酒造店は1874年に創業し、・・・ (もっと見る)-
千功成 甑峯 純米吟醸 福島市きしなみ酒店さんで購入。 あれが阿多多羅山、 あの...
by しろくまとうさん ★ 4.0 2023年6月3日 -
手功成 純米酒 檜物屋酒造店 福島 精米60% アルコール16% 穏やかでナッツのよう...
by masatosake ★ 3.5 2022年8月10日 -
甑峯コシキミネ特別純米生酒 千功成という二本松の地酒。地元に根強いファンの多い檜物屋...
by といとい ★ 4.0 2022年6月19日
「千功成」おすすめ口コミ
-
-
若葉 (わかば)
-
小富士 (こふじ)
-
晴田 (せいでん)
-
鳳凰聖徳 (ほうおうせいとく)
-
奥能登 (おくのと)
石川 | 数馬酒造
評価 3.13点 ( 15件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,620
石川県能登町にある、1869年創業の数馬酒造が醸す銘酒「奥能登」。数馬酒造は「能登を醸す」をモットーに、地域を巻き込んだ持続可能な酒造りに注力する酒蔵だ。すべての酒の原料米に能登産米を使用し、自社精米にこだわる。仕込み水は能登町の山間から湧き出る天然水を使用。硬度0.6度ととても柔らかく、口当・・・ (もっと見る)-
竹葉 奥能登 生酛純米 お米は五百万石を使っています。 これ、旨味とコクが凄いな😆 ...
by たけ ★ 4.0 2024年6月11日 -
竹葉 生酛純米 奥能登 米・水・酵母すべてが能登産の、能登テロワールを追求したお酒だ...
by こまつがわ ★ 4.0 2023年4月16日 -
石川県鳳珠郡 数馬酒造 純米酒 奧野登 竹葉 原料米 能登産五百万石 精米歩合 70...
by shanks ★ 3.5 2022年1月29日
「奥能登」おすすめ口コミ
-
-
和の月 (なのつき)
-
斬 (ざん)
-
真穂人 (まほと)
-
俵雪 (たわらゆき)
-
Talkin Loud & Sayin Something (ターキン・ラウド・アンド・セーイン・サムシング)
-
蔵太鼓 (くらだいこ)
-
神結 (かみむすび)
-
亀の尾蔵舞 (かめのおくらぶ)
-
サササンデー SASA・SUNDAY (サササンデー)
-
村重 (むらしげ)
-
ヒトツメ (ひとつめ)
-
双子座のスピカ (ふたござのすぴか)
-
冬将軍 (ふゆしょうぐん)
-
みちのく山形のどぶろく (みちのくやまがたのどぶろく)
-
蝉 (せみ)
-
丸石謹製 (まるいしきんせい)
-
咲くら (さくら)
-
寿々兜 (すずかぶと)
-
発光路強力 (ほっこうじごうりき)
-
木村式奇跡のお酒 (きむらしき きせきのおさけ)
-
盈盈一水 (えいえいいっすい)
-
角の井 (かくのい)
-
善き哉 (よきかな)
-
黒松白扇 (くろまつはくせん)
-
Unfold SAKE (アンフォールド サケ)
-
神吉 (かんき)
-
いきなはからい (いきなはからい)
-
NEW KYOTO.JP (ニューキョート)
-
原峰のいずみ (はらみねのいずみ)
-
福鶴 (ふくつる)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 33ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。