-
木村式奇跡のお酒 (きむらしき きせきのおさけ)
-
八王 (やつおう)
-
角の井 (かくのい)
-
善き哉 (よきかな)
-
Unfold SAKE (アンフォールド サケ)
-
神吉 (かんき)
-
いきなはからい (いきなはからい)
-
NEW KYOTO.JP (ニューキョート)
-
いくす(IKU’S) (いくす)
-
播農 (ばんのう)
-
原峰のいずみ (はらみねのいずみ)
-
箱根山 (はこねやま)
神奈川 | 井上酒造
評価 3.12点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥3,700
昭和42年にドイツへの海外輸出を始めるため、海外でも通用する銘柄をと誕生したのが銘酒「箱根山」。酒蔵近くにある世界的観光地の箱根にちなみ名づけられ、今では井上酒造の代表銘柄の一つとなっている。1789年に神奈川県の足柄平野の地にて創業した井上酒造は、現在は7代目蔵元にいたるまで「飲んだ人の心を・・・ (もっと見る)-
旅酒32番 箱根 純米吟醸 箱根の土産物としていただいたもの。 箱根山を醸している...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2025年4月21日 -
箱根山 純米酒 バナナのような香りと乳酸系。 キレイで締まった口当たりから、フルー...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2024年9月24日 -
2024 0916 ☆☆☆ ぎんから 箱根山 吟醸辛口 精米歩合60% ...
by オゼミ ★ 3.0 2024年9月17日
「箱根山」おすすめ口コミ
-
-
加賀鶴 (かがつる)
石川 | やちや酒造
評価 3.12点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥9,736
石川県金沢市に蔵をかまえるやちや酒造の代表銘柄「加賀鶴」。加賀の国の「加賀」とおめでたい象徴の「鶴」から由来して「加賀鶴」と名づけられた。1628年に創業し約400年の歴史をもつやちや酒造の酒蔵は、文化庁登録の有形文化財にも指定されている。原料米は地元で契約栽培された酒造好適米「五百万石」を中・・・ (もっと見る)-
加賀鶴 純米酒 五百万石 精米歩合65% 日本酒度+1 酸度1.6 古い記録です...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年12月22日 -
加賀鶴 本醸造 やちや酒造 精米65% アルコール15% 穏やかな上立香で色味はな...
by masatosake ★ 3.7 2024年8月25日 -
KAGA鶴 石川らしい綺麗で旨味がある辛口 おいしい。 刺身や料理合わせやすくて、食...
by さくら ★ 3.5 2024年3月17日
「加賀鶴」おすすめ口コミ
-
-
Sasanami~ささなみ~ (ささなみ)
-
能鷹 (のうたか)
-
福美人 (ふくびじん)
-
国重 (くにしげ)
香川 | 綾菊酒造
評価 3.12点 ( 24件 )
通販価格帯:¥2,310 ~ ¥4,620
全国で初めて杜氏の名を冠した綾菊酒造の銘酒「国重」。綾菊酒造は、1970年の創業から香川県綾川の地で酒造りを続けてきた老舗の酒蔵だ。かつてから地元産の一般米「オオセト」を使った酒造りにこだわり、知識と経験をもとに丁寧な酒造りを行ってきた。名誉杜氏である国重杜氏の愛弟子としてその技を継承している・・・ (もっと見る)-
國重 吟醸 香川県は綾川町のお酒🍶 アテはぐるまぜ丼にイクラ&サーモンのトッピング...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年7月8日 -
国重 純米吟醸 無濾過原酒生 ラベルから想像できる通り重く、辛い。 古き良き日本酒。
by shirota ★ 4.0 2021年10月14日 -
ゴトウチシュノススメ! 難題なイベントなので、どうしましょうか。 角打ちで飲んだレアな...
by たけ ★ 3.5 2021年10月9日
「国重」おすすめ口コミ
-
-
雪鶴 (ゆきつる)
-
神の井 (かみのい)
-
会津錦 (あいづにしき)
-
本陣 (ほんじん)
-
白鶴まる (はくつるまる)
兵庫 | 白鶴酒造
評価 3.12点 ( 22件 )
通販価格帯:¥1,135 ~ ¥14,520
「白鶴丸」は、さまざまな料理を引き立てる風味の異なる3種類の製品を展開する日本酒ブランドです。3商品ともオリジナルの麹菌を使用し、軽快さとうま味の絶妙なバランスを実現しています。最初の商品である「白鶴 まる」は、濃厚なコクと爽やかな口当たり、「白鶴 まる 辛口」は、うま味はそのままに、シャープ・・・ (もっと見る)-
白鶴まる 純米酒 カップ ワンカップ的な酒を初めて買ってみた! 500円を握りしめて、...
by ともやんくん ★ 4.5 2018年11月3日 -
飲み干したので感想をば。 #兵庫県 #白鶴酒造株式会社 から #白鶴まる ...
by ステータス:下戸 ★ 4.0 2022年3月8日 -
愛されて発売40th 21年連続売上No.1 穀物系の香り仄か 味わいクラシック ...
by きゆつか ★ 4.6 2025年2月16日
「白鶴まる」おすすめ口コミ
-
-
菊乃井 (きくのい)
-
高波 (たかなみ)
-
金寶自然酒 (きんぽうしぜんしゅ)
-
杉玉 (すぎだま)
-
笹の譽 (ささのほまれ)
-
玄 (げん)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.12点 ( 20件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥15,998
1892年に誕生した若鶴酒造の辛口定番酒「玄」。中国の唐の時代の禅僧・臨済義玄氏の「臨済録」におさめられた、「玄中玄」「句中玄」「体内玄」の3つの道理に由来して名づけられた酒名だ。地元を中心に長く愛されてきた「玄」は、料理を邪魔せず旨みを引き立てる食中酒。原料米には100%富山県産の米と、麹米・・・ (もっと見る)-
若鶴 玄 辛口 富山県は砺波市のお酒🍶 富山遠征にて入手した四品目 ブラッ...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年10月21日 -
またまた昨日同様、今日も良く働きました😆エヘヘ 同じく帰宅途中の電車の中でポチッと🚃 ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年5月15日 -
若鶴 辛口 玄 プラチナラベル しぼりたて 香りは大人しめだが、鋭くセメダインっぽい...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2022年12月25日
「玄」おすすめ口コミ
-
-
お蝶夫人 (おちょうふじん)
-
大慶 (たいけい)
石川 | 桜田酒造
評価 3.12点 ( 19件 )
桜田酒造の創業当時の酒銘であった「大慶(たいけい)」。蔵をかまえる漁師の町、石川県珠洲市蛸島町では大漁のときに飲む酒として親しまれていた。桜田酒造は1914年に創業し、現在は家族だけで営む小さな酒蔵だ。少量ながら丁寧に手造りで地元の人々に愛される酒造りを続けている。「大慶」は平成元年に改めて「・・・ (もっと見る)-
能登 大慶 純米酒 1800ml (珠洲市) 2025年2月16日、神戸市東灘区岡本...
by バボビ ★ 3.8 2025年2月16日 -
大慶(たいけい) 純米大吟醸 無濾過 開栓その1 初めましての能登酒 地元で消化さ...
by ちゃんしー ★ 4.5 2023年8月11日 -
大慶 特別純米酒 無濾過(珠洲市) やや甘口で、旨味のある飲みやすい日本酒です。 20...
by バボビ ★ 3.5 2022年7月20日
「大慶」おすすめ口コミ
-
-
荘の郷 (しょうのさと)
-
能登路 (のとじ)
石川 | 久世酒造店
評価 3.12点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥6,710
石川県津幡町に蔵をかまえる、久世酒造店が醸す銘酒「能登路」。1786年の創業から230年以上の歴史のなか、能登杜氏のひとつの家系が代々襲名制で久世酒造店の酒造りを支えてきた。「良い酒を造るには良い米から」という信条のもと、創業以来、自社田で独自の酒米「長生米(ちょうせいまい)」を栽培し、米作り・・・ (もっと見る)-
能登の復興応援 つなぐ石川の酒 能登路 特別純米酒 こってり濃厚な旨味で、 これもク...
by たけ ★ 3.5 2024年4月21日 -
能登路 特別純米 180ml 原料米 長生米(自社栽培) 精米歩合60% アルコール...
by くさまくら ★ 3.6 2024年3月10日 -
能登路 本仕込み冷酒 加賀へ旅行に行った方からのお土産。 トロリとした喉越し。 ...
by ピアジオ ★ 3.5 2023年11月1日
「能登路」おすすめ口コミ
-
-
絹乃峰 (きぬのみね)
-
金紋両國 (きんもんりょうごく)
-
大和川 (やまとがわ)
-
菊秀 (きくひで)
-
水ト米 (みずとこめ)
-
深山桜 (みやまざくら)
-
菊石 (きくいし)
-
浪花正宗 (なにわまさむね)
-
願人 (ねがいびと)
-
死後さばきにあう (しごさばきにあう)
岩手 | 喜久盛酒造
評価 3.12点 ( 17件 )
喜久盛酒造の限定醸造酒「死後さばきにあう」は、5代目蔵元の藤村卓也氏によって2009年に発売された日本酒。デザインの元となっているのは、民家などに貼り付けられている「キリスト看板」だ。かつてから看板のビジュアルデザインに魅力を感じていた藤村氏が商品化を実現した。喜久盛酒造は、1894年に岩手県・・・ (もっと見る)-
(★4.3)死後さばきにあう 純米生原酒 6号酵母 良い良い。グレープ感あり。ボディ...
by succhii ★ 4.3 2024年10月20日 -
喜久盛酒造 死後さばきにあう ジャケ買いしました。濃厚なのに飲みやすい。好みな味です。
by はじめ ★ 3.0 2023年5月4日 -
久し振りに飲み会のない金曜日となり過剰なアルコール摂取をしなくていい事に安堵しております。...
by 超シェルパ糊 ★ 4.0 2023年4月14日
「死後さばきにあう」おすすめ口コミ
-
-
白滴 (はくてき)
-
水とエチカ (みずとえちか)
-
澤正宗 (さわまさむね)
-
美穂 (びほ)
-
三輪福 (みわふく)
大阪 | 井坂酒造場
評価 3.12点 ( 14件 )
通販価格帯:¥1,310 ~ ¥8,470
1818年創業の井坂酒造場の代表銘柄「三輪福」。酒造りの神様として知られる奈良県の三輪神社から、特別に名前の使用許可を得て名づけられた酒銘だ。井坂酒造場が蔵をかまえるのは、大阪府岸和田市の稲葉町。昔ながらの伝統的な手造りで、品質第一主義の蔵元だ。時代の流れや流行りに流されることなく、200年以・・・ (もっと見る)-
三輪福 純米大吟醸 大阪で飲んだ大阪のお酒。 一段よくできたお酒は、 言葉で...
by Dalmatian ★ 4.5 2024年2月1日 -
武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2023年9月30日 -
武蔵の國の酒祭り2023🍶日本酒で乾杯!日本各地の美酒が集まる! 府中市大國魂神社参道横広場⛩️
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2023年9月30日
「三輪福」おすすめ口コミ
-
-
Chateau TAISETSUNOKURA (シャトー タイセツノクラ)
北海道 | 合同酒精旭川工場
評価 3.12点 ( 14件 )
通販価格帯:¥1,409 ~ ¥12,920
「Chateau TAISETSUNOKURA 純米大吟醸・吟風 芳醇な香り」 道内だけでなく本州の酒蔵にも移出され、北海道産酒造好適米の中では、一番ポピュラーな品種が「吟風」だ。一見すっきりとした感じだが、落ち着いた懐深い味わいに仕上がる傾向がある。料理の邪魔をしないところは、新鮮な素材・・・ (もっと見る)-
Chateau TAISETSUNOKURA 純米大吟醸 吟風50 週末に魚と肉を買いに...
by Kazutoshi Koga ★ 3.8 2024年9月19日 -
シャトー大雪の蔵 純米大吟醸 吟風50 綺麗でクラシカルな旨苦。 9/18 札幌...
by akim ★ 3.9 2024年9月18日 -
完全にワインだなと思って、よく見たら北海道産の吟風米を使用した純米大吟醸だった。Terro...
by ghji ★ 4.0 2023年10月29日
「Chateau TAISETSUNOKURA」おすすめ口コミ
-
-
元帥 (げんすい)
-
すてら (すてら)
茨城 | 稲葉酒造場
評価 3.12点 ( 13件 )
通販価格帯:¥2,750 ~ ¥7,040
毎年7タンクのみしか造られない稲葉酒造の銘酒「すてら」。冬場の酒造りの間に見上げた満天の星空の美しさから、星(すてら)と麹や酵母の自然の力に対する畏敬と感謝の気持ちを込めて名づけられた。「すてら」は、6代目蔵元杜氏の稲葉伸子氏が生んだフルーティーさが特徴の純米大吟醸シリーズだ。稲葉酒造は186・・・ (もっと見る)-
SAKE MEETING2024ー秋ー🍂たいけん美じゅつ場 VIVA 茨城県内の酒蔵によ...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2024年10月16日 -
すてら 無濾過 純米大吟醸 乳酸系の爽やかな香り。 甘旨さを感じつつとキリッとスッ...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年5月6日 -
すてら 夏にごり生原酒 純米大吟醸。 開栓前に軽く滓を混ぜ混ぜ! 開けるとぷしゅっとシ...
by SU ★ 4.5 2023年6月9日
「すてら」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 34ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。