-
-THE FUKURA- 福羅 (ふくら)
-
山王丸 (さんのうまる)
-
残響 (ざんきょう)
-
旨燗 (うまかん)
-
しょうのさと 北シリーズ (しょうのさと きたしりーず)
大阪 | 北庄司酒造店
評価 3.15点 ( 11件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,870
-
「ナニワデスツリー」 大阪・北庄司酒造・荘の郷・しょうのさと北シリーズ・特別純米・山田錦...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2024年12月25日 -
しょうのさと 北シリーズ 特別純米生原酒 大阪産山田錦 甘甘、少酸〜少少少苦渋 ...
by ひろし ★ 4.7 2024年12月15日 -
よく行く大阪の「利き酒家」のマスターに、而今によく似た味のリーズナブルな酒をと言ったらこの...
by Kazuki Kamanaka ★ 4.0 2024年10月23日
「しょうのさと 北シリーズ」おすすめ口コミ
-
-
ARCTURUS (アークトゥルス)
-
itonami (イトナミ)
-
土耕ん醸 (どこんじょう)
-
明眸 (めいぼう)
-
金壺 (きんつぼ)
-
歓喜光 (かんきこう)
-
多賀多 (たがた)
-
権座 (ごんざ)
-
さつき心 (さつきごころ)
岡山 | 萬歳酒造
評価 3.15点 ( 8件 )
通販価格帯:¥1,049 ~ ¥3,850
-
さつき心 純米吟醸(萬歳酒造:岡山) 山田錦 精米歩合50 アルコール度数15-16...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) 雄町 精米歩合60 アルコール度数15 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月23日 -
さつき心 特別純米(萬歳酒造:岡山) あけぼの 精米歩合60 アルコール度数15-1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年11月22日
「さつき心」おすすめ口コミ
-
-
鶴乃江 (つるのえ)
-
KAMOGATA (かもがた)
-
雪泉 (ゆきみ)
-
酒草子 (サケノソウシ)
-
福のしずく (ふくのしずく)
-
はなうたシリーズ (はなうたしりーず)
福島 | haccoba Craft Sake Brewery
評価 3.15点 ( 7件 )
2021年、福島県南相馬市小高地区にて創業したクラフトサケ醸造所「haccoba」。「酒造りをもっと自由に」という想いの元、古くから東北に伝わるホップを使った酒造りの製法「花酛」を生かしたジャンルの垣根を超える酒造りを行なう。日本酒の製法をベースにホップや副原料を加えて造るクラフトサケ(酒税法・・・ (もっと見る)-
はなうたホップス 2023BY No.3 株式会社haccoba 福島の友人...
by hagi ★ 5.0 2024年6月2日 -
haccoba はなうたホップス 日本酒にビールのホップを加えた、いわゆるクラフト酒...
by コリンキー ★ 4.5 2024年4月21日 -
はなうたホップス+deleteC(2023BY No.2) 浪江町醸造所今季2作目。...
by といとい ★ 4.5 2024年3月3日
「はなうたシリーズ」おすすめ口コミ
-
-
山に雲が (やまにくもが)
-
斬九郎 (ざんくろう)
長野 | 宮島酒店
評価 3.14点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,620 ~ ¥2,870
蔵をかまえる長野県産の酒米「美山錦」にこだわってつくられた、芳醇辛口の味わいの純米酒シリーズ「斬九郎(ざんくろう)」。当時人気だったテレビドラマの「御家人斬九郎」から命名したのだそう。醸すのは、1911年創業の宮島酒店だ。宮島酒店は1967年に全国初の防腐剤無添加の日本酒を醸した蔵とも言われて・・・ (もっと見る)-
斬九郎 芳醇辛く 斬れ潔し ひやおろし お米は美山錦を使っています。 これは期待通りと...
by たけ ★ 4.0 2024年10月11日 -
金紋九ノ一 米ヌカのかおり 甘味と旨みがもさっと 味が濃い 嫌いではないけど、やは...
by しましま ★ 3.6 2024年8月21日 -
斬九郎 ひやおろし 密かに長野のひやおろし3連でした。 優しく入って、いきなりアル...
by 一日二合 ★ 3.0 2023年10月15日
「斬九郎」おすすめ口コミ
-
-
無窮 (むきゅう)
新潟 | 加藤酒造
評価 3.14点 ( 29件 )
新潟県上越市にある加藤酒造は、1864年の創業以来、毎日楽しく飲める酒造りにこだわってきました。同社の日本酒「無垢」は、日本酒の基本を大切にし、良質な米と特別な醸造方法により、洗練された繊細な味わいを実現した純米吟醸です。無垢」は生酒ではありませんが、普通の日本酒とは一線を画し、より控えめで本・・・ (もっと見る)-
こちらも初めて飲みました。 香りは穏やかですが、甘味と旨味のバランスが良いですね。 ...
by Takashi Rikukawa ★ 3.5 2021年9月3日 -
イオンで選んで来てもらったやつ。 芳香も甘さも控えめ。少しの辛みとスッキリ感。 なんで...
by 中野 健 ★ 3.5 2022年3月7日 -
無窮天穩初めてでしたが、生酛×山廃×水酛ブランドというのに惹かれ、縁起にしました。人が自然...
by LSc53 ★ 4.0 2022年11月10日
「無窮」おすすめ口コミ
-
-
無尽蔵 (むじんぞう)
-
月中天 (げっちゅうてん)
-
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.14点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥8,250
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 越淡麗で造られたお酒ですね さて、開栓すると香りはそこまで感じません...
by いそべもち ★ 3.5 2024年7月13日 -
なかなかお目にかかれないお酒だそうで 最高の米と綺麗な水で作られた旨口な酒 さらりサラ...
by cynnr330 ★ 4.1 2024年6月1日 -
2024/04/27 天神囃子 特別純米酒 雪ときものとコシヒカリ 貰い物 これ...
by oddeye ★ 3.5 2024年4月28日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
葵鶴 (あおいつる)
-
花の露 (はなのつゆ)
福岡 | 花の露
評価 3.14点 ( 26件 )
1745年創業の老舗酒蔵・花の露が醸す代表銘柄「花の露」は、中国の古詩で美酒を称える言葉「花露」に由来する。酒蔵は福岡県久留米市城島町に位置し、筑後川から汲みあげる軟水を仕込み水として使用。この水が酒にやわらかでふくよかな口当たりを与え、「女酒」とも称される上品な風味を生み出す。原料米には地元・・・ (もっと見る)-
地元のお酒、おいしいなー。 ラベルによると ・低温で長期発酵 ・強すぎない上品な吟醸...
by こーじ ★ 4.0 2024年12月10日 -
花の露 秋の特別純米 ひやおろし ひやおろしを探してたら地元の花の露のラベルが秋っぽかっ...
by Kazutoshi Koga ★ 3.5 2024年10月5日 -
花の露 純米ワンカップ 180㎖ 精米歩合60% アルコール14〜15度 福岡県...
by くさまくら ★ 4.1 2024年5月17日
「花の露」おすすめ口コミ
-
-
愛友 (あいゆう)
-
鬼乙女 (おにおとめ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.14点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥3,190
愛らしい乙女のイラストがユニークな人気季節酒シリーズ「特別純米 鬼乙女」。静岡県産の酒米・誉富士と、静岡の酵母で仕込んでいる。やさしい味わいで花見酒に相応しい春は「鬼乙女 夢」、フレッシュで軽快な夏の生酒は「鬼乙女 恋」、瓶熟成してふくらみのある味わいの秋のひやおろしは「鬼乙女 幸」、清涼感が・・・ (もっと見る)-
鬼乙女 特別純米 夢 ♪あんまりツンツンしないで あなたは 意外と辛口 ハンパに...
by 一日二合 ★ 4.1 2025年2月19日 -
本日はジュクジュクな熟成酒タイムです。 いつもの某店に吸い込まれどれにしようかと悩み選ん...
by 超シェルパ糊 ★ 4.4 2024年2月14日 -
大村屋酒造場さんの若竹 特別純米酒 鬼乙女 夢 霞酒 静岡県酒造好適米 誉富士100%使...
by アオハル ★ 3.5 2022年2月13日
「鬼乙女」おすすめ口コミ
-
-
秋櫻 (こすもす)
-
獅子吼 (ししく)
-
ほしいち (ほしいち)
-
和田来 (わたらい)
-
微紅 (びこう)
-
KINO(帰農) (きのう)
-
酒仙栄光 (しゅせんえいこう)
-
西掘 (にしぼり)
-
冬花火 (ふゆはなび)
-
Afruge (あふるーじゅ)
-
古都 (こと)
-
ことのわ (ことのわ)
-
木曽のかけはし (きそのかけはし)
-
猫魔の雫 (ねこまのしずく)
-
羅生門 (らしょうもん)
和歌山 | 田端酒造
評価 3.14点 ( 15件 )
通販価格帯:¥11,102 ~
1851年創業の田端酒造が誇る代表銘柄「羅生門」。「滴滴在心」をモットーに、一滴一滴に心を込めて丁寧な酒造りを続けてきた蔵元だ。田端酒造が蔵をかまえるのは、和歌山県和歌山市の木広町。仕込み水につかうのは、和歌山平野を流れる紀ノ川の伏流水。厳選した原料米と酵母を昔ながらの寒仕込みで、経験豊富な山・・・ (もっと見る)-
羅生門 鳳凰 吟醸 山田錦 精米歩合59% 日本酒度+4.5 酸度1.3 羅生門酵母 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年6月16日 -
羅生門 大吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合49 アルコール度数16 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月3日 -
羅生門 吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合59 アルコール度数16 日本酒...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月1日
「羅生門」おすすめ口コミ
-
-
花の井 (はなのい)
-
酒和地 (しゅわっち)
-
南山 (なんざん)
-
金紋世界鷹 (きんもんせかいたか)
-
日野屋 (ひのや)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 31ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。