-
倉本 (くらもと)
-
Afruge (あふるーじゅ)
-
日野屋 (ひのや)
-
古都 (こと)
-
ことのわ (ことのわ)
-
羅生門 (らしょうもん)
和歌山 | 田端酒造
評価 3.14点 ( 15件 )
通販価格帯:¥11,096 ~
1851年創業の田端酒造が誇る代表銘柄「羅生門」。「滴滴在心」をモットーに、一滴一滴に心を込めて丁寧な酒造りを続けてきた蔵元だ。田端酒造が蔵をかまえるのは、和歌山県和歌山市の木広町。仕込み水につかうのは、和歌山平野を流れる紀ノ川の伏流水。厳選した原料米と酵母を昔ながらの寒仕込みで、経験豊富な山・・・ (もっと見る)-
羅生門 鳳凰 吟醸 山田錦 精米歩合59% 日本酒度+4.5 酸度1.3 羅生門酵母 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年6月16日 -
羅生門 大吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合49 アルコール度数16 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月3日 -
羅生門 吟醸(田端酒造:和歌山) 米不明 精米歩合59 アルコール度数16 日本酒...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年1月1日
「羅生門」おすすめ口コミ
-
-
花の井 (はなのい)
-
酒和地 (しゅわっち)
-
棚田 (たなだ)
-
南山 (なんざん)
-
FLAME OF SKULL (ふれーむおぶすかる)
-
金紋世界鷹 (きんもんせかいたか)
-
尾根越えて (おねこえて)
-
C'est-la-vie (セラヴィ)
-
美濃天狗 (みのてんぐ)
-
関西 (かんさい)
-
俳聖芭蕉 (はいせいばしょう)
-
旭扇 (きょくせん)
-
PLUS 9 (プラスナイン)
-
ゆきつばき (ゆきつばき)
-
農醸 (のうじょう)
-
錦世界 (にしきせかい)
-
馥露酣 (ふくろかん)
-
SEN (せん)
-
東籬 (とうり)
-
心星 (しんぼし)
-
惚れるん (ほれるん)
-
カワセミの旅 (かわせみのたび)
-
黎明 (れいめい)
沖縄 | 泰石酒造
評価 3.13点 ( 146件 )
通販価格帯:¥1,680 ~ ¥4,400
沖縄唯一の日本酒蔵である泰石(たいこく)酒造の代表銘柄「黎明(れいめい)」。1952年に安田繁史氏によって創業し、かつて長崎県にあった黎明酒造が技術提携を受け、2006年から純米吟醸酒「黎明」を販売開始。日本酒造りには厳しい年中温暖な沖縄では、徹底した温度管理と四季醸造法によって酒造りを実現し・・・ (もっと見る)-
おみ酒 白銀 泰石酒造 沖縄 精米70% アルコール15% 関西では1月15日で松の...
by masatosake ★ 3.5 2023年1月17日 -
まさかの近所のスーパーにあったので迷わず即買い。一瞬目を疑いましたが間違いなく初めて目にす...
by 中尾 裕 ★ 4.0 2023年7月17日 -
黎明 本醸造 泰石酒造 アルコール15-16% アル添 沖縄 大阪は沖縄出身の方が...
by masatosake ★ 3.5 2023年11月7日
「黎明」おすすめ口コミ
-
-
副将軍 (ふくしょうぐん)
茨城 | 明利酒類
評価 3.13点 ( 39件 )
通販価格帯:¥1,029 ~ ¥10,480
茨城県水戸市の酒類総合メーカー明利酒類の代表銘柄「副将軍」。「副将軍」は、自社で開発した「小川酵母」を活かした淡麗芳醇な味わいが特徴だ。「小川酵母」は日本醸造協会10号酵母として、多くの酒蔵でも使用されている。明利酒類は江戸時代に創業した加藤酒造工場を前身として、1950年に誕生した。2011・・・ (もっと見る)-
年末年始は美味しい純米吟醸酒をいただいたので、今日は立ち飲み屋の副将軍 普通酒を熱燗で。茨...
by マーティン ★ 3.6 2025年1月15日 -
香り控えめ 味わいオーソドックス 程よい米の甘味と旨味アル添のキレの良さを感じる ...
by きゆつか ★ 4.5 2024年10月4日 -
副将軍 純米吟醸 明利酒類 茨城県水戸市 キャンプ場で焚き火とともに。 少しスモ...
by YASU.SHIRA ★ 3.4 2024年5月6日
「副将軍」おすすめ口コミ
-
-
京姫 (きょうひめ)
京都 | 京姫酒造
評価 3.13点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,166 ~ ¥13,998
京姫酒造は京都府伏見に位置し、大正7年(1918年)の創業である。伏見は古くから豊富な地下水に恵まれており、またその水質も、鉄分が少なくカリウムやカルシウムを豊富に含む中硬水で酒造りに適したものであった。「京姫」の仕込みには酒造好適米の山田錦、そして伏見の水という酒造りに適した素材にこだわるこ・・・ (もっと見る)-
純米大吟醸 京姫 磨き四割五分 近所のローソンで購入しました。 コンビニによって置...
by Kuri ★ 3.5 2024年12月29日 -
禅達磨 大吟醸 禅達磨の銘柄が無いので醸造元の京姫でレビュー。 父の日プレゼントに...
by 武ちゃんギリパパ ★ 3.0 2024年6月19日 -
「姫様は蜜の味」 京都・京姫酒造・京姫・純米大吟醸・祝米・精米歩合45%・15度・京都限...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2024年3月8日
「京姫」おすすめ口コミ
-
-
舞桜 (まいざくら)
-
水神 (すいじん)
-
東灘 (あずまなだ)
-
白笹鼓 (しらささつづみ)
神奈川 | 金井酒造店
評価 3.13点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,342 ~ ¥12,201
初代女性蔵元である佐野リキが、1868年に創業した金井酒造店の銘酒「白笹鼓」。4代目蔵元の佐野秀郎氏が従来の酒造りを一新するため、越後杜氏の木曽久平氏を起用して生まれた銘柄だ。商売繁盛や豊作を祈る「白笹稲荷」に由来して名づけられたそう。金井酒造店が蔵をかまえるのは、神奈川県秦野市の堀山下。丹沢・・・ (もっと見る)-
“ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️
by ドフラミンゴ ★ 4.3 2024年9月25日 -
白笹鼓 純米 製造年月 2024年7月 ※特別純米ではない 常温:口に含むとブ...
by barklay ★ 4.3 2024年9月16日 -
金井酒造店 蔵見学⛰️ 白笹鼓 原酒「笹の露」含み香とキレの共演 カクテルベースとしても好適
by ドフラミンゴ ★ 4.3 2024年8月30日
「白笹鼓」おすすめ口コミ
-
-
惣花 (そうはな)
兵庫 | 日本盛
評価 3.13点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,750 ~ ¥16,855
兵庫県に拠点を置く大手酒蔵、日本盛が製造する「惣花」(そうはな)は、江戸時代末期にその起源を持ちます。この銘酒は、丹波杜氏流の酒造法を編み出した名醸家、岸田忠左衛門によって極意の酒として完成されました。「惣花」は「味吟醸」とも称され、その芳醇な吟醸香と華やかな味わいが特徴です。この日本酒は、冷・・・ (もっと見る)-
惣花 超特撰 純米吟醸 又々、連れのお友達から頂いたお酒です。どこぞやの株主優待品との事...
by Kazutoshi Koga ★ 3.8 2025年1月23日 -
正月用に買ったはずなのに、ただ今 開栓🎉 (体調を崩しておりました…😅) 今は宮内...
by ロンリーウルフ ★ 3.4 2025年1月10日 -
惣花 純米吟醸(日本盛:兵庫) 米不明 精米歩合55 アルコール度数15-16 日...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年12月10日
「惣花」おすすめ口コミ
-
-
日下無双(村重酒造) (ひのしたむそう)
山口 | 村重酒造
評価 3.13点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,800 ~ ¥12,000
-
日下無双 生酛純米60 西都の雫 滑り込みJOU_ON_CUPに参加します! って...
by somewordstoday ★ 4.0 2021年3月22日 -
日下無双 純米吟醸生60 おりがらみ 赤いボトルが目に留まり、地元から近い岩国のお酒とい...
by somewordstoday ★ 3.5 2019年7月17日 -
日下無双 西都の雫 60 純米酒 最近、山口の特に岩国の銘柄にこってしまい、ようやく5蔵...
by のうてんきもの ★ 4.0 2019年5月6日
「日下無双(村重酒造)」おすすめ口コミ
-
-
蒼斗七星 (あおとしちせい)
-
池雲 (いけくも)
-
寒梅 (かんばい)
-
富士千歳 (ふじちとせ)
-
一刀両断 (いっとうりょうだん)
-
金升 (かねます)
-
ダイヤ菊 (だいやぎく)
-
出世城 (しゅっせじょう)
静岡 | 浜松酒造
評価 3.13点 ( 20件 )
通販価格帯:¥1,800 ~ ¥11,110
静岡県浜松市に蔵をかまえる、浜松酒造が醸す代表銘柄「出世城」。地元の浜松城は、徳川家康をはじめとする歴代城主が後の江戸幕府で出世したことから別名・出世城と呼ばれ、その縁起を担いで名づけられた酒名だ。浜松酒造は1871年に創業した老舗の酒蔵。仕込みには天竜川の超軟水伏流水を使用し、口当たりなめら・・・ (もっと見る)-
出世城 純米吟醸生原酒 令和誉富士 いつもの酒屋さんにあった浜松市のお酒。 初めの...
by 青島 明生 ★ 3.0 2025年3月19日 -
自分の地元の蔵だが、ほとんど飲んだ記憶がない。 これは少し上等な誉富士、特別純米。 ...
by フミ ★ 3.5 2025年2月4日 -
出世城 吟醸酒 ちょっと月日は経っているので心配だが、 とあるスーパーで見かけて購入...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2024年5月30日
「出世城」おすすめ口コミ
-
-
美濃紅梅 (みのこうばい)
-
瓢太閤 (ひさごたいこう)
-
酒仙栄光 (しゅせんえいこう)
-
能登末廣 (のとすえひろ)
石川 | 中島酒造店
評価 3.13点 ( 18件 )
通販価格帯:¥2,200 ~
1868年創業の中島酒造店が醸す代表銘柄「能登末廣(のとすえひろ)」。中島酒造店は、100石酒屋として石川県輪島市の米、水、人で醸す地元に根付いた酒蔵だ。26歳の若さで蔵元杜氏になった8代目・中島遼太郎杜氏を中心に、めざすのは飲めば飲むほど存在感を感じる酒だ。2007年の震災で全壊した蔵が、2・・・ (もっと見る)-
能登末廣 しぼりたて純米酒 2024/6/3購入→10/21開封→10/21完飲 ...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.7 2025年3月12日 -
1883 2025/1 能登末廣 しぼりたて純米酒 純米無濾過生原酒 2024BY...
by gon78 ★ 4.0 2025年1月11日 -
能登末廣 純米吟醸 百万石乃白 能登半島地震で全壊した中島酒造店。 小松市の東酒造...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年12月15日
「能登末廣」おすすめ口コミ
-
-
尊皇 (そんのう)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 32ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。