基本的に近所と帰り道の酒屋さんを頼りに、嫁と家飲みした四号瓶を上げていきます。口開けと変化をコスパ高く楽しめるのは家飲みならではかと。甘旨、酸、フルーティが好みですが、たまにド正統派も美味しくいただきます。 地元茨城のレビューが多いのはご容赦を。
屋守 / 東京
2018
5/3
屋守 純米吟醸 八反錦 生酒。 濃いフルーティーさと旨味。・・
伯楽星 / 宮城
4/22
伯楽星 純米吟醸。酒米は蔵の華(多分)。 久々に飲みたくな・・
愛宕の桜 / 宮城
4/14
愛宕の桜 限定純米大吟醸。酒米は蔵の華? 流石の新澤醸造。飲・・
紀土 / 和歌山
3/24
紀土 純吟 生酒。春の薫風。春らしく軽やかだけど紀土らしい芳・・
来福 / 茨城
3/2
茨城が誇る酒蔵。来福の春バージョン。五百万石の純米酒の生酒。・・
北島 / 滋賀
2/24
滋賀の北島。美山錦の純米吟醸、直汲み生酒。 微発泡で適度な・・
麒麟山 / 新潟
1/15
ぽたりぽたりきりんざん。純米吟醸生原酒。五百万石。 味がし・・
農口 / 石川
1/2
初めて飲んだ農口と書いて「のぐち」大吟醸。 純米じゃないけ・・
大観 / 茨城
2017
12/17
大観の絞りたて生。フレッシュでうまー。すっきり甘辛。フルーテ・・
みむろ杉 / 奈良
12/6
みむろ杉の新酒無濾過生原酒。おりがらみ。フレッシュでピリピリ・・
蓬莱泉 / 愛知
これも頂き物の初銘柄。話は聞いていたのでずっと気になってたや・・
山城屋 / 新潟
12/1
水曜日に飲んだ新潟の山城屋。初めての銘柄。新酒らしくフレッシ・・
11/5
伯楽星の純米吟醸。ド安定。いつ飲んでも外さない旨さ。ぬる燗に・・
11/3
今週は14号酵母、美山錦バージョン。 大観らしいマイルドな・・
先週飲んだものなのでうろ覚え。普段は9号酵母使いの大観の14・・
10/21
屋守のひやおろし。フルーティじゃないけどコメの香りで香り高い・・
朝日栄 / 栃木
10/18
開拓したくて、敢えて普段買わない歴史ある渋い感じのものにして・・
10/7
先週飲んだ紀土のひやおろし。とりあえず美味かったことだけ覚え・・
ちょいピリちょい辛。酸味がちょうどいい。甘さはそんなにないの・・
作 / 三重
9/17
正統派。細かい感想は忘れました。でもまた買う。
千代 / 奈良
9/6
飲み始めはちょっとキツめかなと想ったけど、コメの旨味が強い感・・
上喜元 / 山形
9/2
相変わらずコスパ高し。甘ピリピリ。適度な酸っぽい。ちょい辛の・・
清泉 / 新潟
8/19
最近流行りの日本酒ではない。 甘、重な感じ。料理にまけないから
朝日山 / 新潟
昔ながらの日本酒らしいかも。 料理と一緒に頂くことで美味し・・
黒牛 / 和歌山
8/13
コメの旨味が強くしっかり飲める。芳醇で酸は少なめかな。
8/12
さっぱり甘め。ただ、飲み続けても味が薄まる感じがしないからい・・
初亀 / 静岡
8/5
円やかだけどコメの旨味が強い。濃い目のが飲みたいときにいいかも。
酔鯨 / 高知
7/30
適度な酸と華やかな旨味。夏酒らしい軽さとキレ。揚げ物とバッチ・・
7/17
生酒らしい微発泡。芳醇なだけど夏酒のスッキリさで飲める感じ。・・
富久心 / 茨城
2024
3/9
富久心 純米吟醸 1730円 また始めましての茨城の清酒。・・
もっと見る