1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 石川の日本酒   ≫  
  4. 谷泉 (たにいずみ)   ≫  
  5. 2ページ目

谷泉のクチコミ・評価

  • 小野雄町

    小野雄町

    3.5

    谷泉 純米吟醸 無濾過生原酒 Sweet Harmony

    ピンクのラベルの通りふんわりメロンで
    ジューシーな甘味

    和三盆のような甘さに少しだけビターなアフター

    2023年9月10日

  • Toshy

    Toshy

    4.5

    いつもの酒屋さんで。甘旨酸味、強めですがバランスも良く、冷やして飲むと良いですね~!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2023年8月12日

  • 田川の鯉

    田川の鯉

    3.0

    独特の甘みと苦味、ちとアル感も強い。

    2023年7月9日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    3.5

    角打ち大阪屋🍶

    2023年7月8日

  • 飲めて2合

    飲めて2合

    3.5

    純米吟醸 無濾過生原酒 Sweet Harmony
    ほのかにメロンのような香り。甘さと酸も程よく効いていて、飲み応えあり。余韻は甘さが残るので重く感じる。シュワ感もありつつ甘さ、酸が楽しめて良い。ただどこかで飲んだ事のあるような味わいでもある。似た傾向のお酒が多いからか。

    2022年12月4日

  • キジマ

    キジマ

    4.0

    谷泉 特別純米 無濾過生原酒
    Orange ラベル

    知らない銘柄だったのですが
    最近行きつけの酒屋さんのポップに
    知る人ぞ知る!ってあって購入

    冷蔵庫から出してのむと
    華やかな香りはない
    ほのかなアル臭

    ほのかな甘味からすぐさま
    ビリビリビリビリっと辛み
    久しぶりの辛口!

    常温になってくると、これが
    トロっとした甘味に感じられ
    鼻から抜ける米の香り
    ピリピリっと辛くて
    甘味と共に米の旨味が広がる
    常温の方が好きだ

    酒の種類 無濾過生原酒

    2022年4月29日

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    谷泉 純米吟醸 
    果実感(白ワインならヴィオニエみたいな)が一口目にいやらしくなく伝わり、
    旨味に纏われた苦味が心地良く広がる。
    良くも悪くも洗練された感じが抑えられていて、
    飲みやすい若々しさが主張せずに食べ物にマッチする。
    失礼をゆるしていただければ、蔵元さんの伸びしろに期待が膨らむ吟醸酒。
    美味い。
    (蔵元直売)

    特定名称 純米吟醸

    原料米 その他

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月28日

  • たけ

    たけ

    4.0

    谷泉 槽しぼり 純米吟醸 無濾過生原酒
    お米は山田錦と五百万石の組合せとの事。
    谷泉は槽しぼりに拘る蔵。

    青リンゴの様なフレッシュな香り。
    青リンゴを丸齧りした様な甘味が、
    旨いですよ😋
    キレは穏やかですが、余韻が素晴らしい!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2022年4月20日

  • alfagt

    alfagt

    4.0

    谷泉 無濾過純米生原酒 
    スッキリとしたほんのり果実味がある呑み口。作り手の若々しさが伝わる。程よい苦味と酸味が食べ物を邪魔することなく、良いアクセントになる。
    (蔵元直売)

    特定名称 特別純米

    原料米 その他

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1

    2022年4月16日

  • waiwaita

    waiwaita

    3.5

    谷泉 奥能登 特別純米酒
    精米歩合50% アルコール分16度
    「ウマスッキリ」でオススメしてもらった一本。
    石川県能登の小さな酒蔵で都内でもあまり出回ってないとのこと。好みはあると思うけど、今まで飲んだことのないまさに「ウマスッキリ感」!華やかさとかじゃなく、素朴でまっすぐな日本の酒って感じw

    2022年1月17日