静岡 / 磯自慢酒造
4.10
レビュー数: 994
念願の磯自慢!期待値が高かっただけに、最初はおとなしめな印象でしたが、飲みやすいですし、日本酒感も十分ですし、完成度が高いです。もう少しお手軽に手に入ればいうことないんですが
特定名称 吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年12月31日
磯自慢 大吟醸純米 エメラルド 兵庫県産特A地区東条産山田錦100% 精米50% アルコール16度以上17度未満 香りは若い林檎のカプロン! 味わいは含んだ途端に磯自慢全開! しっかり甘味が来て軽い酸味と余韻の渋味でキレます! やはり美しい! すき焼きの牛肉の甘味と合わせるとヤバイです! 今日中に無くなること確定で旨いです!
特定名称 純米大吟醸
2018年12月30日
磯自慢 中取り純米大吟醸35。 香り、味、全てがお上品!!家で飲めるなんて超幸せ!
2018年12月27日
磯自慢 純米大吟醸 愛山 中取り 美味いっす とてもクリアな味わいで甘さは控えめ ついつい飲み過ぎちゃうやつ
2018年12月24日
磯自慢 大吟醸純米 エメラルド クリアでスッと入る。少し辛味も感じてそれがまた良い。
2018年12月22日
特別本醸造 磯自慢の旨味はあるのだけど、期待してたよりは淡白な味わいだった。
2018年12月19日
磯自慢 本醸造しぼりたて 少し冷やして飲みましたが、メロンの吟醸香がほのかに香り、しかし主張しすぎないので食中酒として最適と思います。貰い物ですが、税込2,100ほどなのでコスパ◎!! 常温に近づくと米の甘みが出てきます。個人的にキンキンまでいかない少し冷えた状態が好きかな。 《貰い物/一升瓶/¥2,106込(たぶん)》
特定名称 本醸造
原料米 山形県産 キヨ錦
酒の種類 一回火入れ
2018年12月18日
別撰本醸造。かなり久しぶりですが、昔はよくやっていた記憶のあるお酒です。口開けのひと口目から優しくまぁるく柔らかい。花冷えで飲んでいてもフワッとします。昔と変わらず穏やかな酒。じんわり旨い。甘旨口ですが、やっぱりと言うか…この甘さには全く嫌味を感じません。時間をかけて飲み進めても、ずーっと優しい甘旨口が続きます。温燗にしてもバランスがほとんど変わらない安心感も相変わらず。冬の食中酒として、さりげなく食に寄り添えるお酒です。キレの良さや苦味のアクセントでアル添を長所として活かす農口さんの本醸造も凄いですが、まるで音も無く降り積もる夜の雪のように、じっくり心と身体に沁み入るこの本醸造もまた、アル添技術の凄さを静かに物語っています。普遍的であることの凄さ。変わったのは、手に入れにくくなってしまったことかな…
2018年12月16日
しばらくぶりの磯自慢。 本醸造なので価格は2000円ちょっと。 強すぎないが綺麗な吟醸香が素晴らしい! うっとりしました。 スッキリして水のようだが、飲み進むとやはり酒です。 とにかく売ってないのよ。 見つけたら即買いで。
原料米 キヨ錦
2018年12月15日
磯自慢 特別本醸造 3.8 写真を撮り忘れたので、写真は違うスペックのもの 梨のようなさっぱり感。アル感は微妙に感じるけど爽やかさっぱりほろ甘で、ずっと飲める味 磯自慢の味ってシャリシャリって表現したくなる梨感があるなー。 @わかさ https://sakesuehiro.com/shizuoka/onepage/isoji13.html
特定名称 特別本醸造
2018年11月25日