静岡 / 磯自慢酒造
4.10
レビュー数: 994
磯自慢 静岡の酒はやっぱすごい。 旨味たっぷりなのにスッキリキレる。
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2018年8月14日
磯自慢 本醸造 3.8 穏やかな梨の香り 滑らかなテクスチャーでスーッと入って、口中で爽やかで控えめなフルーティ感。別撰でも感じた梨感。爽やか&みずみずしいフルーティさからきているんだろうな。 喉越しにグッと酸が立って、鼻にぬけるかすかなアルコール感
特定名称 本醸造
原料米 キヨ錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2018年8月12日
磯自慢 大井川の恵み・薆瞬 純米吟醸 南アルプス北岳・間ノ岳の縦走を夢見る小生にとって、間ノ岳を源泉とした大井川の伏流水で仕込んだとあれば、飲まずにいられませんでした! ちなみに南アルプスは甲斐駒ヶ岳しか登っておりません(^^;; 初の磯自慢にこれをチョイスしましたが、他も飲みたくなる、いやはや、実に旨い純米吟醸です。
特定名称 純米吟醸
原料米 誉富士
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2018年7月6日
フルーティーな香り、スッキリ軽く飲み飽きしないお酒。 旨いですよね。気がついたら…危ないお酒笑 十四代本丸に似たものは確かに有ります。
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
磯自慢酒蔵が選び抜いた酒造好適米播州特A地区吉川産の「愛山」で醸されたこちら。馴染みお店で頂きました。 他の銘柄の濃醇な愛山とはちょっと異なり、綺麗で切れが良いのはこちらの酒蔵の特徴を良く現していると思います!色々な料理に合わせられそうです。
特定名称 大吟醸
原料米 愛山
2018年7月4日
磯自慢 特撰 特別本醸造。 初めての磯自慢。うわさに違わぬいい酒でした。
2018年6月30日
かなり重い。磯自慢は基本重い感じかと思うが、その中でも重い方かと。 油粘土様の酸と高級アルコール系が酸化した匂いがあり、渋さもあるので飲み頃は2、3年先になるかと感じた。知り合いが勝手に抜栓していたので、抜栓して1週間ほど経っているので口開け時はもっとフレッシュ感があったのかもしれない。
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1
2018年6月24日
磯自慢 純米吟醸 米は誉富士100%。酵母は静岡NEW-5。精米歩合55%、日本酒度+4〜+6、酸度1.2。 何度も名前は聞いたことがあった磯自慢。ようやく飲むことができました。 まず感じるのはバランスのよさ。味も香りも控えめで、食中酒にはピッタリ。冷酒で飲み始めましたが、おいしすぎて温度を変える気にならず。 各所で名前を聞くだけのことはあるおいしさでした。
2018年6月23日
一升瓶で5000円以上のものは買いませんから結果外で呑むしかないですよね。 蕎麦屋のマスターがこれは絶対呑んでくださいってことで言われるがまま(笑) 水面に雫が落ちた時に波紋が広がるように口の中で旨味とキレが一気にきます。いやー磯自慢好きだわぁ
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年6月18日
磯自慢 純米吟醸。やや甘めで、鋭い感じの酸味。奥行きはあまりない。もう少しキレがあると個人的にはありがたい。臭めの魚が合う。
2018年6月17日